
またまた久しぶりのアップになってすみませんm(__)m
昨日は久しぶりにダウンがいらなくなるほど、暖かい日でしたね。
でもなんだか目が痒い、鼻もムズムズ、、、。またキケンな季節が近づいてきました。
今年は花粉が多いようなので、早めに病院に行かなくてはならないのですが。
今日は魚のおかずです。
魚が食べたかったので、手っ取り早くスーパーで鯖の切り身をかってきて、ぱっぱと、作っちゃいました。
この手の煮物は早いし、味付けもシンプルで失敗がなくてらくちんです。
おろし煮ですが、梅をいれたらさっぱりして、文字通り塩梅もよく、美味しかったです。
とっても簡単なのでご紹介します。
■ 梅でさっぱり。鯖のおろし煮 ■
<材料>2人分
鯖切り身 半身分
生姜 ひとかけ
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1と1/2~
梅干 1個
大根おろし 適量
1.鍋に4等分に切った鯖を皮を上にして並べ、千切りにした生姜、鯖の表面が軽く出るくらいまで水を入れる。砂糖、酒、みりんと醤油は分量の半分、そして梅干しを軽くちぎって入れ、中火にかける。
2.沸騰したらアルミホイルなどで落し蓋をして、7~8分煮る。その間に大根をすりおろす。
3.落し蓋をとって、鯖に火がとおっていることを確認したら、味見をして残り半分の醤油とみりんを加える。大根おろしをかけてもう一度温まるまで煮たら、できあがり。
3ステップで簡単!はやい。

ふっくら、きれいに仕上がりました。
煮すぎると硬くなってしまうので、煮る時間は短めでいいです。10分以内?けっこう早く煮えますよ。
梅の味がきいてさっぱり、そして塩梅もちょうどいいです。
梅干好きの娘も喜んで食べてくれました。
骨が多いので、先に骨をとっておくと、さらに食べやすいです。(取らなかったワタシ。(^^;)
これって、かなり栄養ばっちり♪
鯖で青魚の、体にいい脂をとれます。
大根で消化もよく、梅と生姜で殺菌、風邪予防にもなるかな~。
簡単で、体にやさしいレシピ。おすすめです

2015/02/24(火) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)