fc2ブログ

茸のうま味広がる~!小海老と2色のマッシュルームとのアヒージョ

151101mushuroomajillo_1.jpg

昨日みなとみらいで開催されていた ヨコハマきのこ大祭 に行ってきました。
きのこの写真展やらネイルアートやら雑貨やら、原木椎茸やらマッシュルームやら、、、きのこにまつわるいろいろが大集合!
中でも大きなケースに入った原木椎茸の摘み取り体験や、国産生のマッシュルームの摘み取り体験は、なかなかない貴重な体験だとですね。


151101mushuroomajillo_5.jpg

もこもこ♪
ってこれが生のブラウンマッシュルームなんです。
国産マッシュルームの最大手のワキュウトレーディングさんが提供してくださったみごとな展示。
これを摘み取りできるんだそうです。

これはぜひやってみたい!
お友達がそこで働いていたのもあって、私も摘み取りをさせていただきました。

151101mushuroomajillo_6.jpg

ホワイト、ブラウンの生のマッシュルームがこんなにたっぷり、なんてとっても贅沢!
これ、生でも食べられるんですって。

ほんとに。生でかじってみたら、ぜんぜんえぐくない。ほどよい歯ごたえと、茸のうま味がしっかり感じられて、おいしいんです。
フレッシュなマッシュルームなら、そのままでも、おいしく食べられるんですね。


それで今夜はマッシュルームを使ったお料理。
定番ですが、アヒージョと、サラダにしました。

とってもおいしくできたのでご紹介します。


■ 小海老と2色のマッシュルームとのアヒージョ ■
<材料>2、3人分
マッシュルーム 10個くらい
シーフードミックス 70g
オリーブオイル 1/2カップ
にんにく ひとかけ
鷹の爪 1/2本
塩 少々
黒胡椒 少々
ローズマリーなどのハーブ あれば適量

1.マッシュルームは水で洗わず、石づきについた土をキッチンペーパーなどで落とし、取れない部分は切り落とす。シーフードミックスは解凍する。にんにくはスライスにする。
2.浅い小鍋にマッシュルーム、シーフードミックスを重ならないように並べ、にんにくと鷹の爪を加え、塩を軽くふったら上からたっぷりとオリーブオイルをかける。
3.火をかけて沸騰したら弱火にして2、3分全体に火が通るまで煮る。仕上げにお好みで胡椒をふる。熱々の鍋のままテーブルに出す。

できあがり~♪はやい&簡単!!

151101mushuroomajillo_3.jpg

全体がほんのりキツネ色になる程度に加熱しました。
油ははやく温まるので焦げないように注意してくださいね。

それではいただきまーす♪

151101mushuroomajillo_2.jpg

プリプリの食感と、口の中に広がる茸のうま味。
さらに、エビとイカのうま味も加わって、うま味のダブル効果。

とーーーっても、おいしい!!

フレッシュなマッシュルームの美味しさを堪能。これはこれは、なんとも贅沢なお料理です。
白ワインを切らしていたのが悔やまれる・・・!



151101mushuroomajillo_4.jpg

さらに、究極のフレッシュを楽しむ食べ方は、そのままサラダにいれて生で。
ほどよい歯ごたえと、生でもしっかりうま味があり、これもまた美味しかったです!
マッシュルームが生で食べれるなんて、知らなかったですねえ。

いつかマッシュルーム専門のレストランマッシュルームトウキョウさんにも行ってみたいです。

マッシュルームのことを教えてくれたお友達には大感謝
おいしくいただきました!! ありがとうございました。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/11/02(月) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

だし×オイルで簡単おひる麺!きのこトマトうどん

【レシピブログの「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い!レシピコンテスト」参加中】

150421tomatokinokosoba_1.jpg


しとしと、、、今年の4月は本当に雨の多い4月ですね。
5月はゴールデンウィークで遊びの予定もいっぱい、保育園の行事もいろいろあるので、晴れが続いてほしいです。

さて、今日はさっぱり、簡単ひとりランチレシピのご紹介です。

だしとオイルが決め手の、さっぱりサラダ風のおひる
釜揚げうどんがちょうどいいのですが、うちにはいただきものの有機のお蕎麦があったので蕎麦にしました。
が、こちらコンテストにだす都合上、うどんのレシピをご紹介させていただきます。

だしとオイルは、レシピブログさんからいただいた
ヤマキのめんつゆ & AJINOMOTO健康調合ごま油
どちらも、ふだん使いにちょうどいいです。

胡麻油で炒めたしめじとトマトにめんつゆと白だしをちょっと加えて、釜揚げの蕎麦にぶっかけ~!
めんつゆのだしにトマトの酸味が加わって、ダブルのうまみ成分。
簡単で、とーっても美味しかったです。ひとりランチにおすすめです♪


第2回「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト
第2回「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト



■ 簡単おひるきのこトマト蕎麦
1人分
うどん または蕎麦 一人分
しめじ 1/2パック
トマト 1/2~1個
わさび菜など 少々
AJINOMOTO健康調合ごま油 大さじ1
ヤマキ めんつゆ 大さじ3
ヤマキ 割烹白だし 大さじ4
水 大さじ4

1.お湯をたっぷり沸かし、うどんを茹でる。
2.お湯を沸かしている間に具をつくる。しめじはいしづきを落としてほぐし、胡麻油で炒める、火が通ってしんなりしたら乱切りにしたトマトを加え、めんつゆ、白だし、水を加えてひと煮たちしたら火を止める。
3.茹で上がったうどんを水気をきって器に盛り、2を上からかける。飾りにわさび菜などをちぎってちらす。


150421tomatokinokosoba_3.jpg

トマトきのこ、かつおだし、といろんなうまみ成分が合わさって、うまみのパラダイス~!!
うどんにも、お蕎麦にも、合います。



150421tomatokinokosoba_2.jpg

めんつゆ×ごま油は、おひるにはとっても使える組み合わせですね。
あるととっても重宝しますよ♪


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/04/21(火) | 麺・パスタ | トラックバック(0) | コメント(0)

きのこのマリネ

今の時期、きのこ類がすごく安い。だからたくさん買って、漬け込んでマリネにしちゃう。
この時期に、さっぱりマリネの常備菜はとても便利。OK

きのこのマリネ

■いろんなきのこマリネ

きのこ
(ここでは生しいたけ2パック、しめじ、舞茸、エリンギを使用)
オリーブオイル 大さじ4~6
マリネ液>
酢 大さじ6
オリーブオイル 大さじ3
塩 小さじ1
レモン汁 小さじ3
パセリ 適量

1.きのこは石突をとってほぐす。
2.ボールに入れてオリーブオイルをまわしかける。
3.2をオーブン200℃で10分ローストする。
4.マリネ液をよく混ぜ、きのこが焼きあがったら熱いうちに混ぜ込み、そのまま冷ます。
  味がなじんできたら出来上がり。


冷蔵庫で3日くらいはもつでしょう。
さっぱりして、ちょっとした箸休めにちょうどいいですよ。
いろんな茸をモリモリ食べて、ビタミンDも摂れますニャンω

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2009/06/07(日) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |