
筍、今が旬ですね。

くさかんむりに旬と書いて筍。文字どおり、春を告げる、旬を味わう野菜なんですね。
毎年、筍は実家の近くの森で採れたり、お友達から頂いたりと、地元のものを食べています。
掘り立ては特に、軟らかくて灰汁も少なく、美味しいですよね!!
筍が家に届いて作る料理は、筍ごはん、筍の土佐煮、煮物、味噌汁、そして、チンジャオロースーも必ず作ります。
これも家族に大好評のメニューの一つ。
チンジャオロースー=青椒肉絲というと、本来のレシピは牛肉のブロックを細く切って使うのですが、うちのは豚肉です。
この方が旨味があって美味しいと思うし、お安くていいですよね。
先日中華街に行った時にじゃあ、本場の青椒肉絲を食べてみよう、って注文して食べましたが、
うちの方が美味しいねってことになりました。(^∇^)
何しろ筍をたっぷり使うのが美味しいですよ。
■ 旬の筍たっぷり!チンジャオロース風 ■
<材料>4人分
筍(茹で) 300g
ピーマン 4個
豚肉 180g
ニンニク 刻んで小さじ1
生姜 刻んで小さじ1
塩コショウ 少々
A)オイスターソース 大さじ2
A)醤油 大さじ2
A)酒 大さじ1.5
A) 鶏ガラスープ 大さじ1/2
A) 水 1/2カップ
1.筍は2mmの細切りにする。ピーマンも種を取り除き同じ太さに切る。豚肉も同様に細めに切り、軽く塩コショウ、酒を振って下味をつける。
2.中華鍋または大きめのフライパンに植物油(分量外)をひいて温め、ニンニク、生姜を加える。香りが出たら豚肉を加え炒める。
3.豚肉の色が8割程度色が変わったら、筍、続いてピーマンを加え、ここに一度軽く塩コショウをする。全体にしっかり火が通ったら、Aの合わせ調味料をまわしかけ、強火で全体に絡める。
出来上がり〜♪

筍がたっぷり!
でこれは食べ応えがあります。
筍は味が淡白でピーマンもややクセがあるので、炒めものにするならしっかりと濃い目の味付けが合います。
白ご飯がススムおかずですね〜!


キクラゲがアクセントに少し入っています。
永島農園さんのおひさま干しキクラゲ。ぷりぷりです!
赤く見えるのは、人参ではなくて、これも色づいたピーマンなんです。
箸がすすんで、モリモリ家族で完食しちゃいました

旬の筍があったらこんなメニューもいかがでしょうか?
2016/04/21(木) | 中華 | トラックバック(0) | コメント(0)