fc2ブログ

雛祭りに。簡単!ちらし寿司の花咲いた。そして大島の休日

0303hinamatsuri_3.jpg


この週末は主人の実家の大島で過ごしていました。
真ん中の日曜は生憎の雨でしたが、それはそれでのんびり、できました。

0303hinamatsuri_4.jpg

大島ではもう、桜が満開でした。
満開を過ぎて散り始めているくらい。早いなー!
確かに、横浜よりも少し暖かいですからね。

初日はお天気ももっていたので、大島桜を観にいきました。
その近くにあった大島動物園。
入園無料の動物園なのだけど、これがなかなか、楽しめました。

0303hinamatsuri_6.jpg

なんせ、動物が近い!
中でも一番楽しかったのは、ワオキツネザル。
この好奇心旺盛なやつらの動きは、ほんとに笑える。
すばしっこいので、シャッター切るのがたいへんでしたよ。


そんなのんびりの休日も終わって、帰ってきた日は、ひな祭りでした。

明後日のラテンカフェの準備もあるので買出しやらなんやらでバタバタでしたが、
我が家の一人娘の節句だから、いちおう(笑)、ひな祭りっぽいことをやりました。


ちらし寿司

0303hinamatsuri_2.jpg


スーパーにあった手頃な具で、作りました。
その割には、お花畑みたいになって、きれいにできた。
でもやっぱり、黄色を忘れてしまったので、ちょっと華やかさに欠けるね。。。


■ 簡単!花模様のちらし寿司
3~4人分

すし飯 2合弱
(ごはん+寿司酢、または市販の寿司の具でもOK.)
鮪 
蟹風味蒲鉾 
小海老 さっと茹でる。
菜の花 さっと茹でて水気を切り、葉と花の部分を1.5cmほどに切る。
各適量。
ほか、金糸玉子や絹さやなどがあってもよい。

広めの器に寿司飯をしき、円を描くように具材を散らしてできあがりです。


0303hinamatsuri_1.jpg

菜の花、やっと食べました。
ほろ苦くて、おいしい。

今回は花の方を使ったので、茎の方は明日和えものにしよう。



0303hinamatsuri_5.jpg

大島桜の下で。
シャッターチャンスいただき!
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2014/03/04(火) | ごはんもの | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |