
おはようございます。スパイス大使のquericoです。
牡蠣とほうれん草。
冬を代表する海の幸と山の幸の名コンビだとおもうんです。
この冬は、ラッキーなことに美味しい牡蠣をいただくことが多くて。
今日は、先日作った牡蠣とほうれん草のグラタンをご紹介します。
ポイントは、どちらも過熱しすぎはNG.
うま味をしっかり活かすには、火を通しすぎないことが大事です。
■ 冬の名コンビ。牡蠣とほうれん草のグラタン ■
4人分
牡蠣 200g
ほうれん草 一束
ショートパスタ (ファルファッレを使いました) 100g
玉ねぎ 1/2個
バター 大匙2
小麦粉 大匙3くらい
牛乳 300cc
塩コショウ 適量
ゴーダチーズ 15gくらい(あれば。なければ粉チーズ 適量)
パン粉 少々
1.牡蠣は丁寧に洗って汚れを落とす。ほうれん草はさっと下茹でして4㎝に切る。パスタは茹でておく。
2.玉ねぎはスライスして、ポリ袋に入れて小麦粉をまぶす。フライパンにオリーブ油少々をひき、玉ねぎを入れる。バターを落として焦がさないように炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、牛乳を加え、ひたひたのところにパスタを加える。
3.2が温まってきたらほうれん草と牡蠣、刻んだチーズを加え、煮詰めていく。とろりとして木べらなどで線をひいてゆっくり線が描けるくらいに煮詰まってきたらOK.
4.グラタン皿に流し込み、パン粉を散らす。250℃に余熱したオーブンでおよそ20分焼く。
できあがり~!
フライパンひとつでとっても手軽です。

それでは、熱々をいただきましょう


大粒の牡蠣がゴロゴロ入っておいしそう。
パスタは今回は、リボン形のファルファッレを使いました。ペンネでもOKだと思います。
ポイントは、加熱の具合。
牡蠣のうま味を消さないように、そしてほうれん草も過熱しすぎると食感が悪くなります。
牡蠣とほうれん草を入れたらあまりかき混ぜずに、適度に煮詰めたら火を止めましょう。
チーズを入れることでさらにコクが増して、美味しくなりました。
白ワインが欲しくなるおかずですね~

牡蠣とほうれん草が美味しいこの時期に、おすすめの一品です。
2016/01/13(水) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)