fc2ブログ

粗切り生わさびがぴりり!ふんわり、にんじん茶碗蒸しぽん酢餡かけ

【「新食感の食べる薬味で♪香り立つ春のおもてなし」モニター参加中】

150319ninjinchamushi_1.jpg

先日矢島農園さんでりっぱな人参をたくさん買ってしまって、我が家の冷蔵庫にはいま人参がいっぱい!
にんじんしりしりーの次は、茶碗蒸しにしてみました。

ふんわり、だし汁と豆乳仕立てでやさしい~和風味。ぽん酢の餡をかけて、最後に大人はわさびをトッピング。
レシピブログさんからいただいた本きざみ粗切りわさびですが、
この、粗切り生わさびが合うーーー!!

娘の分はわさびなしでしたが、かなり気に入ってくれました。
器が大きくて一人180ccくらいあったのですが、あっという間にぺろりと食べちゃいました


■ ふんわり、にんじん茶碗蒸しぽん酢餡かけ ■
<材料>大きめの器で2個分

にんじん 1/2本
だし汁 1カップくらい(煮詰めるので少し多めに)
卵 1個
豆乳 100cc弱
白だし 小さじ1
塩 ほんのひとつまみ

ぽん酢 大さじ2
めんつゆ 大さじ2
水 適量
片栗粉 約大さじ1/2
本きざみ粗切りわさび ひとさじ

1.にんじんを薄くきり、だし汁でゆでる。5分ほど茹でて柔らかくなったらざるに一度あげてにんじんと水分をわける。
2.にんじんにミキサーがまわる程度のひたひたのだし汁を足し、攪拌する。
3.残りのだし汁+豆乳で1カップに調整して、2に加え、さらに卵を加えてもう一度軽く攪拌する。
4.器に流し、ラップをかぶせて蒸し器で蒸す。(私は圧力鍋で、加圧2分半のあと、自然冷却しました。)
5.ぽん酢餡を作る。耐熱容器に、ぽん酢、めんつゆ、水を入れて片栗粉を溶き、電子レンジ500Wで約40秒加熱する。ダマにならないように、時々かきまぜてなめらかな餡にする。
6.4の上に5をかけて、あればにんじんの葉と、本きざみ粗切りわさびを飾る。

できあがり!!

150319ninjinchamushi_2.jpg

少しだけ手間がありますが、材料はとってもシンプルです。
和風だしと豆乳で、とーってもやさしい味。にんじんの甘さがいきてきます!
おいしいにんじんだと、さらにおいしいですね



150319ninjinchamushi_3.jpg

酸味のあるぽん酢と一緒に食べるとまた美味。
すっぱいものが大好きな娘もかきまぜて食べてました。
大人はこれに、わさびのアクセントがとってもよく合います。粗切りだとさらに本格的!
このわさび、ほんとにおいしかったー!!



150319ninjinchamushi_4.jpg

今日はにんじんの茶碗蒸しに、三浦のめかぶのこれまたぽん酢和えと、めかぶのスープ、さらに芯玉ねぎのサラダ、そしてメインはお惣菜の酢豚でした。
なんか野菜系のおかずばっかりが充実してるわぁ~~。笑

めかぶ食べ過ぎておなかいっぱい。。。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/03/19(木) | 卵のおかず | トラックバック(0) | コメント(3)

 |  HOME  |