fc2ブログ

お礼〜おうちで作れるラテン料理教室・7月

160723latinclass_8.jpg

先週土曜日は、おうちで作れるラテン料理教室でした。


160723latinclass_2.jpg

今回も、元気で色鮮やかな夏野菜がたくさん!!
泉区のひばりファームさん、保土ヶ谷区のFRESCOさん、栄区の矢島農園さんの野菜です。



160723latinclass_1.jpg

そして、横浜産のあおみかんが今年の初登場!
モヒートを作るミントもこんなにたっぷり!
ミントは、神奈川区のキッチンファームさんからいただきました。種類がなんと5種類も!

新鮮で美味しい野菜を提供してくださった生産者の皆さん、ありがとうございました。



menú de hoy
アペリティフ 青みかんモヒート
ムケッカ ~Muqueca Baiana~
ポン・デ・ケージョ 〜Pão de queijo〜
白ナスの冷製ポタージュ ~Sopa de Brenjena blanca~
夏野菜のデリサラダ 
よこはま野菜のグリルとピクルス
ピーチヨーグルトシャーベット やまももソース添え


160723latinclass_3.jpg

ムケッカを煮込んでいくところです。パプリカ、トマト、ネギ、コリアンダーなどの野菜たっぷり。スパイスもたっぷり。
この中で魚介類を煮て旨味をぎゅーっと出します。



160723latinclass_4.jpg

ブラジル料理といえば、国民的なスナックのポンデケージョは有名ですね。
本来のレシピに近く、タピオカ粉で作って見ました。うまく膨らむかな〜〜?



160723latinclass_6.jpg

この大きなナスはフィレンツェという種類。別名=グリルなイタリア。
その名前の通りにグリルにしてみました。
アンチョビがちょうどいい塩の調味料になっています。



160723latinclass_5.jpg

さて。料理が出来上がってきたので、乾杯の準備です。
柴のあおみかんと、キッチンファームさんから頂いたミントを選んで、オリジナルのモヒートを作ります。


160723latinclass_10.jpg

それではみなさん、自分で作ったモヒートを持って、乾杯!Salud!



160723latinclass_8.jpg



160723latinclass_7.jpg

メインのムケッカ。ブラジルは北東部の州の料理です。
香味野菜がたっぷり入っているところで魚介を煮込んだので旨味たっぷり〜!



160723latinclass?9

夏野菜のデリサラダ。
こちらには夏野菜の他に、ラテン料理で使う豆やガルバンゾーが入っています。
体にいいものたくさん♡



160723latinclass _11

みんなで作ったポン・デ・ケージョも、まあまあ上手くいきました。
ちょっと割れが目立つのが気になりますが。でも中はもちもちにできました。



160723latinclass_12.jpg

デザートは、ピーチヨーグルトシャーベット、やまももソース添え。
シャーベットの中にミントも入っています。甘くて、それでいてさっぱり。
やまももソースが甘酸っぱくて、みなさんにとても好評でした。

ティータイムはブラジルの料理から、音楽の話にまで、おしゃべりも弾んで、、、
この日はブラジル料理特集ということでスペシャルゲスとにサンバのアーティストまで来てくださり、
カバキーニョもついたライブまであって、大盛り上がり!


参加してくれたみなさん、ありがとうございました


次回は9月の第3週土曜日です。
今度は横浜産のパプリカを使ったペルー料理をやろうかな?
お楽しみに
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/07/29(金) | 料理教室 | トラックバック(0) | コメント(0)

ママAXE無事に終了!

考えてみれば、ママAXEを始めてから、今月で1年になるのです。
1年、あっという間に経ちました。

その間、おかげさまで、ママ友ネットワークで、どんどん新しい仲間が増えています。
参加したママ達からは、“楽しかった!次回もぜひ来たいです。”という声をたくさんもらいます。
本当にうれしいです。続けててよかった、と思います。
これも、Kikumi先生の楽しくてわかりやすいレッスンのおかげですねー。

そして一方で、その子供達はと言うと、
どんどん大きくなって、最初に来た時にはまだねんねちゃんだった子が、もうしっかりお座りしていたり、歩くようになっていたり、、、と子供の成長は、本当にはやいですね。
3月までお母さんと一緒に来ていた子供達が4月から幼稚園に行き始めて、ちょっと淋しくもなりましたが、また、新しいママと一緒に、かわいい子供達も来てくれてます。


そんなママAXE。今月も、いっぱい踊って、いい汗かいてきましたよん。

0621mamaxe_1.jpg

前回のレッスンで踊ったTremendo Vacilao(「携帯電話」と呼んでいる)
今回初めてのママも、このレッスンでちゃんと踊れてた~。

0621mamaxe_2.jpg

0621mamaxe_3.jpg

みんな楽しそう~。 いい顔してる。

そして今日の2曲目は、Danda Lunda ダンダ・ルンダという昔の曲をレッスンしました。
アフロっぽい?リズミカルなハードな曲です。
速い動き+あまりにクルクル回るので、、、熱中症注意!でした。


というわけで、今月のママAXEも、みなさんお疲れさまでした!


0621mamaxe_4.jpg

いつもの中華屋さんにて、ランチ。本日は、回鍋肉でした。
辛味噌、うまし~
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2012/06/23(土) | Axe * Brasil | トラックバック(0) | コメント(0)

満員御礼!5月のママAXE

だいぶアップが遅くなってしまいましたが、5月のママAXE、無事に終了しました。
この日は、定員オーバー(ナイショだけどね、、、^^;)なくらいの満員御礼!

たくさんのママが参加してくれました。
幼稚園に行き始めた子供も多くて、いつもよりもワイワイ騒ぐ子供が少なかったようですが、
代わりに、ねんねちゃんが5人くらい、いたかな~。
新メンバーが加わると、また、子供も微妙に世代交代しています。

本当に、ママ友のネットワークってすごいです!
毎回、誰かがお友達を連れてきてくれて、新しいママが参加してくれています。
みんな、やりたい!って思ってくれること、本当にうれしいですね


本日のレッスン曲。
Ragatanga(ハガタンガ)
Tremendo Vacilao(ケータイ電話、と私達は呼んでいる。笑)
 

0517mamaxe_1.jpg
ハガタンガは、去年の秋にもやった曲で、久しぶりに思い出しで踊ってみましたが、
初めてのママもたくさんいたので、Kikumiせんせにまた一からレッスンしてもらいました。


0517mamaxe_2.jpg
後半は、Tremndo~(ケータイ電話)をみっちりレッスンしました。
とってもきれいな曲で、私は大好き。
1回でみなさん、ちゃーんと踊れるようになっちゃうのですよ。
楽しくてわかりやすいレッスンのおかげでしょうね。


この日は、とっても暑かったのです。
なのに、この施設内は節電のため、28度設定。(それって暖房じゃないの?)
気温+たくさんのママと子供の大にぎわいで、室内温度は上昇!
みんな、とってもいい汗、かきました~


レッスンの後は、いつもの中華屋さんでランチ。

0517mamaxe_3.jpg

初の坦々麺!!
感動~~!!辛くて美味しかった!
いつもは、娘が一緒なので、辛いものを注文できないのだけど、この日は娘は保育園に行っていたので、
ここぞとばかりに、ずっと食べたかった辛い麺を食べました。

AXEもランチも大満足。

次回のママAXEは第3木曜日です。お楽しみに~。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2012/05/25(金) | Axe * Brasil | トラックバック(0) | コメント(2)

ママAXE無事に終了!

3月も半ば。日差しがポカポカして、だいぶ暖かくなってきましたね。
小さな子供を抱えるママは、幼稚園や保育園の準備で忙しい時だとは思いますが、そんな中、今日もたくさんのママが集まってくれて、ママAXE、楽しく踊ってきました。

今日のレッスン曲は、
Da ou desce(オダ・オ・デシ)
そして、前回に引き続きToda Linda(トダ・リンダ)
今日も初めて参加してくれたママが数人いたので、以前からやっている曲をしっかり!踊り込みました。

0316mamaxe_1.jpg

オダ・オ・デシは、最初にカラダを温めるのにちょうどいい曲。
すっかりお馴染みの曲なので、子供達もこの曲がかかるとノリノリで踊りだします。
子供達、みんな上手だねー!


0316mamaxe_2.jpg

2曲目のトダ・リンダを今日はばっちりレッスンしましたが、Kikumi先生のわかりやすいレッスンのおかげもあって、初めてのママも含め、みなさんばっちり!でした。

子供や自分が体調を崩したりと、子育てをしているとみなさんいろいろありますが、これだけのママと子供達が集まってくれて、感謝です!
来月のレッスンは、幼稚園が始まっているので、いつも来てくれていた子供達に会えなくなるのは、ちょっと淋しいです。


レッスンの後は、いつもの中華屋さんで、ガッツリランチ

0316mamaxe_3.jpg
私は今日は、八宝菜定食にしました。
最近、“エビちゃん”が大好きな娘に、海老は全部食べられてしまいましたが。笑
おいしいごはんと、快く席を開放してくださる福盈門さん、いつもありがとうございます!

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2012/03/17(土) | Axe * Brasil | トラックバック(0) | コメント(2)

ママAXE無事に終了!

今日は、2012年最初のママAXEでした。

今日はいつもよりもちょっと少なめでしたが、みんなで楽しく踊ってきました。

0127mamaxe.jpg


ママAXEが始動してから、半年が経ちました。
月1回ですが、毎回来てくれているママと子供達は、もうすっかり顔馴染みになっています。

今日は、この半年で、子供達がずいぶん成長したなーってすごく感じました。
放っておいても、子供同士で手をつないだりして歌をうたったり、一緒にお絵かきしたり、仲良く遊んでるんです。
子供の成長、順応する力ってすごいなー

この子供達も、半分くらいは、4月から幼稚園生になって、来なくなってしまうと思うと、淋しいです。
ママ達も、お迎えがあるから、のんびりランチなんてしてられなくなるのかなあ。


今日踊った曲は、
Da ou desce(オダ・オ・デシ)
Gata Brasireila(ガタ・ブラジレイラ)
そして、新曲としてToda Linda(トダ・リンダ)をレッスンしました。

思わずカラダがリズムをとっちゃう楽しい曲です。Youtubeで見つけました。(踊りはなかったけど)


今日初めてレッスンしたのに、1回でみんな踊れちゃってました。
次回も楽しみです。

月1回の、ママ達の楽しみになって、これからも続けていけたら、と思います。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2012/01/28(土) | Axe * Brasil | トラックバック(0) | コメント(0)

のんびりしすぎちゃったかな・・・。

ここ数日、実家に来ています。
母が、娘をよく見てくれるので、ほんとに助かっちゃっています。
娘を置いて、新居の片付けに行ったり、買物に行ったり、いろいろ身軽に行動できました。

一昨日は、久しぶりに夜のAXEレッスンに行ってきました。
ママAXEで踊っているのとは違う、最近の曲を教わって踊ってきました。
AXEはやっぱり楽しい~!レッスン後の爽快感
あー、こんな感じで月1くらい、夜のレッスンに通えないかしら?なんて、調子に乗っちゃったりして。。。笑


昨日は、友達とランチで、表参道のクレヨンハウスに行ってきました。
友人の一人が、2人目をおめでたということで、子連れで楽しめて、国産・有機野菜たっぷりのカラダにごはんを食べれるこのお店はグッドチョイスでした。
ただ、行きの東横線でまなたんがぐずって、車内でうるさくしてしまったので、かなり疲れましたが、、、。
近頃、電車の中であまり寝てくれないし、じっとしてられないので、長い移動がたいへんになってきましたよ。。。


平日のランチ、11時半でもやっぱり並んでました。相変わらず人気ですねえ。

1109creyonhouse_17.jpg
サラダ、青梗菜と茸のおひたし、長芋海苔醤油まぶし、豚肉の天ぷら、かぼちゃ煮物、麩のお味噌汁、五分づき玄米。
美味しかったです。

1109creyonhouse_09.jpg
まなたん、モリモリ食べたけどすぐに飽きちゃったので、、、
店内のトナカイのオブジェをちょっと拝借。


2人の子供がウロチョロしたがるので、ランチはちょっと慌ただしかったけど、、、
十分楽しめました。

1109creyonhouse_03.jpg

1109creyonhouse_08.jpg


1Fの本屋でいろいろ絵本を見てたら、これを見つけました。
この人RICHARD SCARRYの絵本、私が小さい頃、よく読んでた!!

1109creyonhouse_18.jpg

懐かしいので、思わず買っちゃいました。
これは、クリスマスにまつわるお話のミニブックのセット。かわいくて、持ち歩きにもピッタリ


さーて。明日家に帰ります。
ちょっと実家でのんびりしすぎたかな。。。
明日からまた、日中は母と子のふたりだわよ。気合い入れないとー!

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2011/11/11(金) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0)

ママAXE満員御礼!

今月のママAXEも無事に終了しました。
今日はなんと、20人を超えるママの参加がありまして、満員御礼!
みなさん、ありがとうございます!

今回は、夏休みが終わってママ達も普段の生活に戻って余裕ができたことと、何人かのママがそのママ友を誘って来てくれたので、大勢になったんですね。
恐るべし、ママ友ネットワーク!!

まあ、これもレッスンが楽しいからんでしょうね。Kikumi先生、さすがです。


今日のレッスン曲は、初めての方が多かったので前回と同様。
オダ・オ・デシ(Da Ou Desce)
ベレーザ・ハラ(Beleza Rara)
ハガタンガ(Ragatanga)


0929mamaxe_03.jpg

11ヶ月の赤ちゃんを抱っこして踊ってるママも、いい顔してる~

今日は特に前回初めて踊ったハガタンガをみっちりレッスンしました。
最後には、みんなしっかりキマッテましたねー。


0929mamaxe_06.jpg

あ、うちの子。なにやら新しいおもちゃに夢中。
電車を持ってるSくんは、CDデッキにご執心でした。笑


0929mamaxe_10.jpg

リンバリング中。
子供達はごはんやおやつを食べたので、もうまったり。そろそろ眠い・・・

今日もたっぷりカラダを動かしました。お疲れ様です!


そして、恒例となったランチ。
すっかりお得意様?になった、中華、福盈門さん。

0929mamaxe_12.jpg

今日こそは写真を撮りました。
私がいただいた、五目豆腐定食。
(ほんとは、辛いのが食べたかったんだけど、娘とシェアだったので、これにしました。)
ガッツリ!スープやデザートまでついて、これで730円は、お得!


0929mamaxe_15.jpg

食後、すっかり遊び始めた子供達。(なぜかいつもここに集まる・・・笑)
いつもお店の半分を貸し切り状態で自由に使わせていただいてます、謝謝!
子供同士も、顔なじみになってるのかな?そうじゃなくてもすぐに仲良くなっちゃうみたい。
微笑ましい・・・


ママも、子供も、みんなが楽しく過ごすことができました。
また次回も、たくさんのママが参加して楽しんでくれたら、と思います。
ありがとうございました。




陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2011/09/29(木) | Axe * Brasil | トラックバック(0) | コメント(0)

ママAXE無事に終了!

今日のママAXE、無事に終わりました。
今日も、合計17人のママが参加してくれて、なかなかの大盛況!
蒸し暑い中、遠くから、近くから、みなさん来てくれてありがとうございました!

今日も初めて参加するママも何人かいました。
前回来てくれたママの友達が紹介してくれたんだって。口コミってすごいですねー。
これも、Kikumi先生の楽しくてわかりやすいレッスンのおかげですね。


今日は、前回の復讐+新曲を1曲。
前回よりも、時間配分はうまくいったかな。


0826mamaxe_02.jpg

前回レッスンした、オダ・オ・デシ(Da Ou Desce)
覚えていましたか~?
初めての方も、初めはちょっとびっくりしてたけど、すぐに踊れてましたね。

子供達は、ママにくっついて踊っていたり、おもちゃで遊んでいたり、、、終始賑やかです。

0826mamaxe_04.jpg

続いて、ベレーザ・ハラ(Beleza Rara)を復習。

中間に、休憩&子供達のおやつ?ごはん?タイムをはさんで、、、


後半は、今日の新曲、ハガタンガ(Ragatanga)をやりました。
10年前くらいにスペインの“ケチャップ娘”が歌って、大流行した曲『アセレヘ』のポル語バージョンです。
聞いたことある人もいたのでは?
(Youtubeで原曲のPVを見つけました。 http://youtu.be/Kn76bfs2UC4
(と思ったら、RagatangaのPVも見つけました。 http://youtu.be/7sDkzQRUjJE


最初は、一見難しそうですが、Kikumi先生がパーツごとにわけてしっかり教えてくれたので、
あら不思議最後にはみんな、楽しそうに踊ってましたね。

今日は私もいーっぱい踊って汗だく 楽しく、いい汗かきました~。
子供達、遊び疲れて、寝ちゃう子続出。

最後にストレッチをして、今日も、あっちゅう間に2時間がたちました。
みなさん、お疲れさまでした!!


レッスン後にまた、あそこの中華屋さんへ。
またまた、鶴見的ボリューム&お値段のおいしい中華をガッツリ、いただきました。
私は今日は「ナスと豚肉の辛みそ炒めセット」。写真撮ればよかったわ~。
また次回もお世話になります~


次回のレッスンは9月末を予定していますが、会場の確保が出来次第、お知らせします。
お楽しみに~
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2011/08/26(金) | Axe * Brasil | トラックバック(0) | コメント(0)

決定!次回のママAXE

先週の金曜日に行われた、本格始動したママAXE第1回は、とても楽しくできました。
参加したママ達みなさんからも、楽かった~!との声をいただきました。ありがとうございます。


さて、お待たせしました。
次回の開催が決まりましたので、お知らせします。


日時:8月26日(金)11:00~13:00
会場:鶴見シークレイン2F レクリエーションホール
 (アクセスはこちら
レッスン料 500円 ワンコインです!
講師は、クルベ・ダ・パイシャオンのKIKUMI先生です。

前回、嬉しいことに、20人近くのママが集まってくれました。その子供達を入れると、およそ40人!
がしかし、これがマックス。

会場の都合もあり、今回は先着20名とさせていただきます。
ワタシ宛てにメール、またはこちらにメッセージ、などで参加の希望をお知らせください。

ブラジルのダンスに興味のある方、カラダを動かしたい方、子育て中で普段趣味や運動をなかなかできないママ、誰でも参加OKです。
お友達のお友達でも、どんどん誘ってください。
(AXEについて全く初めての方は、こちらもごらんください。)

次回も、KIKUMI先生の楽しくわかりやすい指導のもと、一緒に楽しくカラダを動かしましょう!!



陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2011/08/05(金) | Axe * Brasil | トラックバック(0) | コメント(0)

ママAXE無事に終了!

今日行われたママAXE(アシェ)は、無事に終わりました。
なかなかの大盛況だったのでは?なんて自画自賛。笑


生憎の雨の中、会場となった鶴見のシークレインに15分前に着くと、
すでに数人のママと子供たちが待っていて、まずその気合いにびっくりしました。
鶴見や新子安だけでなく、港北や、遠くは都内からの参加してくれる人も・・・!

20人近いママ達が参加してくれて、+その子供たち、、、
ものすごい人数になっていて、全員が会場に入って、子供たちが走り回るのを見ると、
正直、ビビりました、、、

ですが、みなさんの協力もあり、なんとかうまくまとまりました。
Kikumi先生のわかりやすく楽しいレッスンに、みなさんも真剣で、そして楽しんでいる様子でした。
子供たちも、おもちゃで遊んだり、ママにくっついてたり、リズムに乗ってカラダを揺らしていたりと、それぞれ楽しんでいましたね


0729mamaxe_12.jpg
今日のレッスン曲は、
懐かしの、オダ・オ・デシ(Da Ou Desce)
ベレーザ・ハラ (Beleza Rara)


0729mamaxe_13.jpg

教室の後方がキッズコーナー
わらわらとおもちゃで遊んでる子供や、ママのそばでウロチョロしてる子供たち。
今日はあまりに多くて私も覚えてられないけど、何度か会う度に、仲良くなれるかな?


0729mamaxe_08.jpg

そしてもちろん、私も、とっても楽しかったです!!
2時間のレッスン時間の中、準備と片付け、ストレッチと休憩などを除くと、正味1時間くらいだったかもしれませんが、それでも、けっこういい汗かきました。


参加してくれたみなさん、お疲れさまでした!&ありがとうございました!


レッスン後にみんなで行ったランチも、鶴見的お値段&ボリュームの、おいしい中華料理。
お店の半分を貸し切り状態にしていただいたので、のんびり食事ができ、子供たちはそこでもまたワイワイ遊んだりできて、大満足でした。店長さま、謝謝!


多くのママが、また参加したい!と言ってくれています。
次回のママAXEレッスンは、8月後半に一度行いたいと考えていますが、ただいま日程調整中です。
決まり次第連絡しますので、楽しみにお待ちください



陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2011/07/30(土) | Axe * Brasil | トラックバック(0) | コメント(4)

 |  HOME  |  »