木曜にアロマレッスンに行ってきました。
前回に続いて私は2回目。
今回のテーマは、虫さんバイバイ。
アロマの効能を活かして虫よけスプレーを、そして万能クリームを作りました。
今回も6人のママが参加で定員はフル。それぞれ子連れで、ワイワイと賑やかなレッスンとなりました。
今回、いつもと違ったのは、前回はまなたんがずーっとひとりでも遊んでてくれたのに、今回はワタシを探したり、すぐに寄ってきりしたので、抱っこで受けてることが多かったなあ。まなたんどうした??
まずはハーブティーをいただきながら、香りのアクティブイマジネーション。

本日のハーブティーは、セントジョーンズワートとエルダーフラワー。
とっても、“草原”のイメージ。香りはかなり野草っぽくて、(甘茶づる茶を思い出したのはワタシだけ?)、飲むとほんのり甘くてすっきり。
前者は抗うつ作用、後者はアレルギー症状や風邪にもきくそうです。
香りのアクティブイマジネーションは、今日の香りはレモングラスでした。
普段、よく嗅いでいる匂いなのに、名前を秘密にされると、けっこう違うイメージを持ってしまうもんだなあ。
香りって不思議。っていうか、ワタシの鼻もあてにならないもんだ。。。笑
ひとしきりアロマセラピーについての話や今日作るものの説明を聞いて、いよいよ実践。

こちらは、万能クリームのベースとなるミツロウとホホバオイルをまぜまぜしているところ。
ミツロウは湯せんで溶かしました。理科の実験みたいでおもしろい~。
虫よけスプレーは、ベースとなる無水エタノール+グリセリンに、好きな精油をブレンドして、精製水で希釈します。
どれにしよっかなあ~。

この精油のどれも、虫よけに効能があるそうです。
私は、シトロネラ、レモングラス、ラベンダー、ヒバの4つを選びました。
好みの香りで作るオリジナルのアロマスプレー。いいですね。
出来上がったスプレーは6人それぞれ香りが違って、おもしろいです。
ワタシのは、“森林”をイメージさせる香りでした。
たぶん、ヒバの香りが強かったのかな。

ありすさんお手製のデザート。
夏みかんとクリームチーズのサラダ。さっぱりと甘酸っぱくて、美味しかったです

今回も、ママ達みんなでワイワイと、楽しいレッスンできました。
子供たちも、仲良く遊んだり、けんかしたり、眠くなってぐずったり、、、

虫よけスプレー、親子で早速使っています。
森林のさわやかな香りで、気持ちいいです~

アロマサロン、ありすのお部屋はこちらです。
ハーブティーとアロマの香りで癒された午後のひととき、ありがとうございました

2011/06/20(月) | お気に入り | トラックバック(0) | コメント(3)