fc2ブログ

フライパンひとつで二品、簡単!鮭のムニエルとアンチョビローズマリーポテト

150604shakeanchpotato_2.jpg

またまた登場しました、のおかず

昨日は一日家で事務仕事していたら、気がついたら夕方。全く外出してなかったわ、、。
買物もしてなーいなんて時に、、、
の切り身は、冷凍庫にストックしておくと、メインのおかずに困った時なんかに、便利ですね。

皮のうすい新じゃががあったので、一緒にアンチョビポテトも焼きました。
これ、実はハウス食品さんの「スパイスクッキング アンチョビキャベツ」を振りかけて、刻んだローズマリーを足して焼いただけ。

手抜きなのに、なかなか美味しそうにできたではないですか~。笑

のムニエルとアンチョビローズマリーポテト ■
2人分
切り身 2尾
小麦粉+片栗粉+パン粉 すべて適量、混ぜる
GABAN イタリアンパセリ(ドライ)
GABAN タイム(ドライ)

新じゃがいも 小さめ3個
ハウス スパイスクッキング アンチョビキャベツ 適量
ローズマリー(生) 一枝

1.新じゃがいもはタワシで洗って薄皮をできるだけこそぎ落とし、半分に切ってさっと水にさらしたら、シリコンスチーマーに入れて電子レンジで加熱し、やや硬めに火を通す。
2.はさっと洗って水気をキッチンペーパーで拭き取る。食品用ポリ袋に粉類を全部とハーブを入れて混ぜ、を入れて全体にまぶす。
3.フライパンにやや多めにオリーブオイルをひいて温め、2を上になる側から下にして焼く。隣に1をおいて、アンチョビキャベツと刻んだローズマリーをふりかけて一緒に焼く。3分ほど蓋をして蒸し焼きにする。
4.蓋を取って裏返しにし、反対側を焼く。じゃがいもも、転がして、香ばしく色をつける。鮭の両面に焼き色がついたらできあがり。


フライパンひとつで二品。手抜きで簡単!!

150604shakeanchpotato_3.jpg

ふたつとも、表面がカリッと焼けて美味しそうにできました。

鮭は、片栗粉とパン粉を混ぜてまぶしていることで、表面がカリッと仕上がるのだと思います。
オリーブオイルがやや多めのほうが、焦げ付かずに、それでいてカリッと焼けます。



150604shakeanchpotato_1.jpg

今日は棚ぼたでした
レシピブログさんで応募していた、おとりよせネットのプレゼントが当たって、
九州野菜王国のお野菜&高級焼きあごだしの詰め合わせセットをいただきました!

さっそくいただきました。熊本産スナップえんどうは、味が濃くて歯ごたえがぷりっぷり!!
熊本産塩トマトもあまーーい!
サラダほうれん草とベビーリーフも、柔らかくて十分瑞々しかったです。

くまモン、ありがとうー!!
明日はいただいた長なすときくらげを使っ肉味噌炒めを作ろうかな~♪


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/06/04(木) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

 |  HOME  |