
続・娘の誕生日。
昨日は、実家で従兄弟たちも集まってお祝いをしました。

母は、ケーキをがんばってふたつ作りました~!
ひとつめは、いちごのバースデーケーキ。
いちごが大好きな娘と、従兄弟の太陽くんのために、いちごてんこもりにしましたよ!



とちおとめ2パック、贅沢に使っちゃいました。
ベースとなるスポンジのレシピは、実家のオーブンレンジ、パナソニックのビストロのレシピ本のものです。
私は、慣れていないケーキを作るときは、よく使うオーブンのレシピを使います。
ケーキは、生地の量や焼き時間などが微妙に違うけれど、やっぱりそこは、各メーカーが出しているレシピ本のレシピが一番合っているからです。
そんなわけでパナソニックさん、紹介させていただきますね。
■ めいっぱいいちごのバースデーケーキ (ビストロレシピ) ■
<材料>20cmホール一台分
スポンジケーキ
薄力粉 90g
砂糖 90g
卵 M2個
A.牛乳 大さじ2
A.バター 15g
バニラエッセンス あれば少々
飾り
生クリーム 200cc
砂糖 大さじ2
いちご 2パックくらい
シロップ(砂糖大さじ2+水大さじ4)
1.耐熱容器にAを入れて電子レンジ600W30秒ほど加熱して溶かしておく(直前でもOK)
2.大きなボールに卵を溶きほぐし、砂糖を加えてまぜながら、湯せんをして温めながらとかし、砂糖が溶けたら湯せんからはずす。オーブンは150~160度に余熱しておく。
3.2にバニラエッセンスを加え、ハンドミキサーの高速でしっかり泡立てる。ボリュームが出て文字がかけるくらいまでしっかり泡立ったら低速に落として仕上げる。
4.ふるった粉をふり入れて、へらで底からすくい上げるようにして粉が見えなくなるくらいまでさっくりと混ぜる。溶かしておいたAを流し込み、手早く混ぜる。
5.型に生地を高い位置から均一になるように流しいれる。型をとんとんと軽くたたいて均一にならす。オーブン下段に入れて約30分焼く。
うまくいっていればしっかり膨らんできます。きれいな焼き色がついて、串を刺しても生地がくっついてこなければOKです。
6.焼きあがったら型ごと20cmの高さから落として焼き縮みをふせぐ。粗熱が取れたらデコレーション!
7.スポンジを半分の高さで横に切り、二段にする。生クリームに砂糖を加え、冷水にあてながらハンドミキサーで泡立てる。
8.切った面に砂糖と水を電子レンジで溶かしたシロップを切った面にはけで塗る。ホイップクリームを断面に塗り半分に切ったいちごを並べ、反対の面にもホイップクリームを塗りかぶせる。側面、上の面にもホイップクリームを塗り、上の面にはめいっぱいいちごを飾る。残りのクリームを搾り出して飾る。
→デコレーションはお好きにアレンジしてください♪
完成!!

今回はバースデープレートがきれいに書けました!!


ろうそくに火をつけて、ハッピーバースデー

娘よ。お誕生日おめでとう!!

娘のケーキはおっきないちご。おっきくて、倒れそう~~

従兄弟とふたりで、パクパク食べました。
家族で、楽しいバースデーでした

2015/03/15(日) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(1)