
今日ご紹介するのは、『エンパナーダ風揚げ餃子』です。
モニターでいただいた、GABANナツメグを使いました。
そもそも、エンパナーダって?
アルゼンチンを始め、南米の国でポピュラーなスナック。日本で言うミートパイという感じです。
今回は、手抜きアレンジをして、餃子の皮で包みました。
餃子の皮で包んで揚げたら、、、
あら、簡単!

皮が薄くてしっかりしているので、すぐにカラっと揚がって、失敗しらず。
サクサクして、冷めても美味しかったので、お弁当にもぴったりです。
■ エンパナーダ風揚げ餃子 ■
20個分 調理時間

豚挽肉 200g
玉ねぎ 小さめ1個
ピーナツ 粗みじんにして大さじ3
レーズン 大さじ2くらい
茹で卵 1個
にんにく 半かけ
餃子の皮(普通サイズ) 20枚
塩コショウ 小さじ1/2くらい
GABANナツメグ 適量
1.下準備 玉ねぎはみじん切りにする。ピーナツは粗く刻む。
2.フライパンに少量の油を温め、みじん切りにしたにんにくを入れて香りをつけ、続けて玉ねぎを炒める。
3.続けて豚挽肉を加えて炒める。しっかり色が変わったら、塩コショウ、GABANナツメグをふる。

4.ピーナツ、レーズンを加えて火を止める。バットなどに入れて冷まし、粗く刻んだ茹で卵も加える。

5.餃子の皮で包む。

最初に縁をくっつけてから、端から折りたたんでいくと、エンパナーダ風にねじった形になります。
6.中温の油で、さっと揚げたらできあがり。


外はサックリ。
食べると、豚肉、スパイス、レーズン、ピーナツ、、、といろんな味と食感が口の中に広がって、、、
ラテンの陽気になっちゃいます!


実際に、揚げたてではなく冷めてから食べましたが、冷めてもかるーい食感で美味しかったです。
お弁当にはぴったりのおかずですよん


スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ

今回のモニター企画でいただいた、ハウスのスパイス3本セット
GABANナツメグ<パウダー>
GABAN味付塩コショー スモーク風味
ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
どれも美味しいです。
特に、香りソルトはお気に入りでした。もともとガーリックとオニオンは大好きだし。
これを白ごはんにかけただけで何杯でもイケル!
我が家の食卓では、かなり重宝しています。
ありがとうございました

2012/05/02(水) | ラテン飯 | トラックバック(0) | コメント(2)