
連休最後は栄区の矢島農園さんでお手伝い。


朝はやくから車がどんどん来て、ひっきりなしにお客さんが来ました。それもみなさんけっこう大量に買っていきます。
連休の最後とあって、明日からの仕事に備えておうちでゆっくり。
冷蔵庫の野菜も調達しなくては、、、っていうお客さんが多かったのでしょうね。
私も売り切れになる前にしっかり自分の分をキープして買って帰りました。
そのひとつがカブです。料理教室用にピクルスにしたあとは、残りでおうちのおかず。
定番ですが、ツナマヨ炒めです。簡単で、葉っぱごと全部食べれるので、よく作ります。
カブは、根(実)のほうをよく食べますが、実は、葉のほうが栄養価が高いのです!

根の部分は淡色野菜ですが、葉の部分は、立派な、緑黄色野菜です。
ビタミンCやカルシウムがたっぷりなんですよ。
葉つきで買えたときは、できるだけ葉も料理して食べましょう。
それでは、簡単レシピです。
■ カブを丸ごと、ツナマヨ炒め ■
<材料>
カブ(葉つき) 1~2個
ツナ缶 1個
マヨネーズ 1個
ハウス 味付けカレーパウダー 適量
ブラックペッパー 少々
1.カブは葉と根の部分を切り分けて洗い、茎と葉は4cmほどの長さに切り、根は皮を剥いて8~10等分の櫛形に切る。
2.フライパンにツナ缶がノンオイルの場合は、オリーブ油を少量ひき(ツナ缶が油入りの場合はいりません)、カブの根と茎、水気を切ったツナを炒める。半分ほど炒めたら、葉も加える。
3.マヨネーズ、ツナ缶の汁を少々、カレーパウダーを加え絡め、できあがり。お好みでブラックペッパーをふる。
3ステップで簡単!!

いつもはマヨネーズにお醤油を少々たらしたりもしますが、今回はカレーパウダーでカレー風味にしました。
味付けカレーパウダーは、ひとふりでカレー味になって、とーっても便利。
こちらは、ハウス食品さんのHPで紹介されています。
カブを丸ごと食べて栄養満点。
カレー風味にしたら、お弁当のおかずにもよさそうですね。
2015/05/08(金) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)