
もう~いーくつ寝ると、お正月~~♪♪
土曜日はおうちで作れるラテン料理教室でした。
クリスマスも終わって、いよいよ今年もあとわずか。
新年を楽しく美味しく迎えたい、そんな気持ちを込めて、ラテンと和のコラボレーションメニューでした。
お正月のおせちにも。今年はこんなラテン風な一品を加えてみてはいかがですか?
menú de hoy
アペリティフ グリューワイン
カリフォルニアロール ~California Roll~
チキンのハーブマリネード焼き
葱のメキシカンライムスープ ~Sopa de Lima con Cebolla China~
ラテン風紅白なます
よこはま野菜のサラダとピクルス
季節のデザート パイナップルきんとん、みかん白玉

そして、今回も横浜をはじめ地元の野菜をたくさん使っています。
横浜市神奈川区小澤さんの中太大根、紫大根、さつまいも(紅はるか)、
神奈川区平本さんのニンジン、カリフラワー、紫小松菜、あやめ雪かぶ。
柚子はうちの田舎(宮崎県)、無農薬レモンは広島産・小田原産と、盛りだくさんです。

今回のメインはなんといっても、カリフォルニアロール。
裏巻きは難易度高し!でしたね。でもみなさん、1回で上手に巻けました!
定番の具材に、オリジナルのにんじんの塩レモン漬けを加えました。ソースは柚子胡椒入りのマヨソース。

チキンのハーブマリネード焼きは、生のローズマリーと、ドライのエルブ・ド・プロヴァンスで香りづけです。
ハーブのいい~~香り。

きんとんには、紅はるかを使っています。
お菓子にもお料理にもむく、甘くてきめの細かいこのさつまいもが、大好きです。
パイナップルの汁を加えて煮詰めていくのがポイントです♪
さあーて、いよいよお料理が出来上がりました。

アペリティフのグリューワインは、ドイツのホットワイン。
オレンジと、シナモン、クローブが入って甘くてほんわか。よい心地~


メインディッシュです。
チキンもパリッと香ばしく、ジューシーに焼けました。
カリフラワーも一緒にオーブン焼きです。

カリフォルニアロール、きれいにできましたね。

カニカマ+きゅうり+アボカド+とびこ
サーモン+カマンベールチーズ+きゅうり+アボカド+白ごま の2種類です。
どちらも美味


葱と生姜がたっぷり入ったメキシカンライムスープ。
ぽかぽか。あったまりますね。

ラテン風紅白なますです。
日本の甘酢を使うなますよりも、砂糖が少なくてさっぱり。
柚子の皮とにんじんの葉が彩を添えます。

自慢の(笑)ピクルスは、ロマネスコ、あやめ雪かぶ、紫大根。
それぞれの味と食感が楽しめます。

季節の野菜たっぷりのおかずでお腹いっぱいになりました!
お腹いっぱいでもデザートは別腹。
パイナップルきんとんは、パイナップルの酸味できれいに仕上がります。
さっぱりした甘さなので、甘いのが苦手な方でもおすすめです。

アシスタントの吉野さん作のみかん白玉。
白玉にみかんの風味。もっちり、つるっとして美味しかったです。
今日は子供さんもいましたが、どちらも大人にも子供にもおやつにいいですね。
ティータイムのお喋りも弾んで~~♪
楽しいひとときでした。
美味しい野菜を提供してくださった生産者のみなさん、ありがとうございました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今年一年も、結で繋がったみなさま、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
来年早々にですが、2016年最初の料理教室は1月16日に開催します。
どうぞお楽しに♪

2015/12/29(火) | 料理教室 | トラックバック(0) | コメント(0)