
日曜日の晩ごはん。
家族揃って食べれるので、新鮮なものを。そうなるとお刺身系が多いです。
地元のよくいく魚屋さんで、神奈川県産のめじなの切り身を見つけたので、今日はそれでカルパッチョにしてみました。
ちょうど、まだレタスもあるし、そして、午後に間引いたプランターのラディッシュの間引き菜も、添えて。
いや、てんこ盛りにしちゃいました。笑
カルパッチョソースは、ちょっと手抜きですが、ハウス食品さんのスパイスクッキングシリーズ、シーフードマリネを使いました。
いろんな種類のハーブが入っていて、シーズニングとしてはばっちり!
お酢とオリーブオイルを足せばできるので、とても簡単です。
■ スパイスクッキングで簡単!めじなのカルパッチョ ■
<材料>2人分
めじな(刺身用切り身ならなんでも) 約100g
グリーンリーフなどお好みのレタス 適量
トマト 1個
貝われ大根など(間引き菜を使用) 適量
ハウススパイスクッキング シーフードマリネ 1/2袋
酢 大さじ2
オリーブオイル 2
1.メジナを食べやすい大きさに薄く切る。ボウルに、スパイスクッキングシーフードマリネに酢、オリーブオイルを加えてよくまぜ、切ったメジナを入れて和える。
2.レタスをちぎって皿に広げ、トマトを飾る。中央に1のメジナを円を描くように並べ、貝われをその真ん中に盛って、あまったソースを全体にまわしかける。
2ステップで簡単すぎ!!

汁気を多めに溶いたマリネ液をドレッシング代わりにレタスにかけていただきます。
ハーブとスパイスたっぷり。爽やかな酸味もある味で、魚とも、野菜にもよく合います。

この日に間引いた、ラディッシュと、紫蘇の間引き菜が真ん中にてんこ盛り。
紫蘇のほうは、本スプラウトくらいに本当に小さい!
栄養もありそうだなーー

たっぷりのレタスもふたりでぺろりと食べてしまいました。
簡単でおいしい。
スパイスクッキング、時間がないとき、ちょっと手抜きしたいとき等にも、とっても使えますね。
2015/05/19(火) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)