
おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
6月も半ばを過ぎてしまいましたが、、、
今月のテーマは、
『スパイスでお料理上手vol.40 人気のタイ料理をおうちで作ろう!』
私もだーい好きなタイ料理です。

レシピブログさんからいただいたGABANのスパイスを使って、衝撃的に簡単にできる(笑)、お手軽タイ料理をご紹介します。
なんと、、、
登場するのは、さば缶!
そして、ココナッツオイルです。

あ、写真にココナッツオイルがなかった。。。(^^;
この意外な組み合わせ。
食べてみると、おいしい~んですよ。
タイカレーというと、たけのこやナス、ししとう。そして欠かせないのがココナッツミルクですね。
でも、ココナッツミルクがなくてもだいじょうぶ。
これをココナッツオイル+牛乳で代用です。
さば缶の独特の風味と、ココナッツオイルで、アジアのカレーの味になっちゃうんです。
驚きでしょ?
そして、さば缶といえば。
DHA,EPAと、体によいとされる脂肪酸をたくさん含む鯖の缶詰は、最近注目なんですね。
ココナッツオイルにさば缶に。ちょうど今、ホットな食材を使ってます。
野菜は、今回は夏野菜のズッキーニです。
ズッキーニは、神奈川県産のペポカボチャ風のかわいいズッキーニを見つけたので、これを買ってみました。
タイの味にする調味料は、ナンプラーとレモン、そして砂糖と、
さらに、今回はいただいたレモングラスを使ってみました。
それでは、レシピです

おうちでタイ料理レシピ スパイスレシピ検索
■ おどろきのおいしさ!さば缶とココナッツオイルでタイ風カレー ■
<材料>2-3人分
さば缶(190g) 1缶
ズッキーニ ふつうサイズなら2本くらい
たまねぎ 1/4個
えりんぎ 1本
鷹の爪 種なし 少々
カレールウ(市販) 甘口または中辛 2かけ
GABAN レモングラス 適量
ナンプラー 大さじ1
レモン汁 大さじ1
砂糖 大さじ1 (カレールウの甘さで調整)
水 150cc
牛乳 50cc
1.鍋にココナッツオイルを入れて温め、スライスしたたまねぎと種を取り除いた鷹の爪を入れて炒める。
2.たまねぎがしんなりしたら、乱切りにしたズッキーニを加える。油が回ったら、さば缶を汁ごと加える。
さばの身をほぐしながら、水、レモングラス、ナンプラー、砂糖、カレールウを加えて沸騰したら火を弱める。

3.カレールウが完全に溶けたら、レモン汁、牛乳を加えて混ぜ、味見をして足りなければナンプラーや砂糖を加えて調整し、できあがり。
3ステップで簡単!!

そのまま食べれるさば缶なので、煮込む必要なし!で、とってもはやくできちゃいます。

甘くてスパイシーで、すっぱくて、、まさにタイの味!!
ズッキーニとえりんぎの食感は、タイカレーのフクロダケやたけのこみたいです。
そして、ココナッツミルクの代わりにココナッツオイル+牛乳。
タイカレーに使う食材を全部、手に入りやすいもので代用して作れちゃいます。
ナンプラーとレモン、砂糖は外せません。そしてレモングラスをプラス。
これでちゃんと、タイの味になりました~!

娘にはちょっとクセがあるから嫌いかなー、と思っていたのですが、
”おいしい!”のお言葉をいただき~

小さい子でもOKかな?
DHAやEPAもたっぷり。栄養もたっぷりのさば缶タイカレーです。
2015/06/17(水) | エスニック | トラックバック(0) | コメント(0)