fc2ブログ

ココナッツオイル&シナモンシュガーでヘルシーおやつ♪スティック大学芋

【レシピブログの「ハッピーに楽しもう♪手作りバレンタイン」レシピモニター参加中】

160127daigakuimo_3.jpg

おはようございます。スパイス大使のquericoです。
1月のテーマはバレンタインを前にして、ハッピーに楽しもう♪手作りバレンタイン
スイーツ作りにおすすめのスパイスを使ったレシピをご紹介します。

その一つが、私のだーーいすきな、シナモンシュガー
トーストにかけたりヨーグルトに入れたりして、毎朝食べています。

今日ご紹介するのは、シナモンシュガーを使ったスイーツ。
秋冬が旬の、さつまいもが主役にした、こどものおやつにもピッタリ!さつまいもを使ったかんたんスイーツをご紹介します。

甘みに、ヘルシーなココナッツオイルと、はちみつを使っていて、ちょっと風変わりな優しい甘さ。
そして、シナモンシュガーが加わって、ちょっぴり大人味ですね。
揚げていないので、とってもヘルシーです。


バレンタインの料理レシピ
バレンタインの料理レシピ  スパイスレシピ検索


■ ココナッツオイルとシナモンシュガーのスティック大学芋 ■
<材料>作りやすい分量
さつまいも 中1本 200gくらい
ココナッツオイル 大さじ23 (または、サラダなどの植物油を半分代用してもOK)
はちみつ 大匙2
シナモンシュガー お好みの量

1.さつまいもは皮をむき、1㎝角の棒状に切り水にさらす。
2.フライパンを温め、ココナッツオイ半量を入れて溶かし、水気をきった1を加え、炒める。全体に火が回り、半分くらい火が通ったら、はちみつと残りのココナッツオイルを加える。じっくり炒めててりをだし、少し焦げ目がつくまで炒める。
3.2をオーブンシートまたはアルミホイルの上に広げて冷まし、冷めたらお皿に盛って、シナモンシュガーをたっぷりかける。

3ステップで簡単!失敗しらず。


160127daigakuimo_4.jpg


シナモンシュガーは冷めてからふったほうが、溶けずにきれいに残ります。
少し焦げる程度まで炒めたほうが、表面がカリカリになって美味しいですよ♪


160127daigakuimo_1.jpg

ココナッツオイルにはちみつ、そして揚げていないからとってもヘルシー
いいことづくし♪ 子供にも大人にもおすすめのおやつです。

作っておいて出かけたあと、帰ってきたら父がほとんど食べていました。
おじいちゃんにも喜ばれるおやつ、でしたね。笑
もちろん残りは娘がペロリと食べました
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/01/28(木) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)

スパイス香る、糀糖でほっと、ジンジャーチャイ

【料理もスイーツもHAPPYに!おうちハロウィンレシピ♪  」モニター参加中】

151017koujigingerchai_1.jpg

おはようございます♪スパイス大使のquericoです。

気がつけば10月も半ば、、はやいですね!
10月といえばハロウィンですね。ハロウィンのお料理に役立つスパイス3種シナモン、カルダモン、オールスパイスを使ったお料理などをご紹介していきます。

話は変わりますが、先日、お友達から、山梨の糀糖をいただきました。
七賢という山梨でも有名な酒蔵さんが造った糀糖です。

151017koujigingerchai_3.jpg

糀糖はこれまで使ったことがなかったのですが、この甘さ、ほわーっと広がるこの甘さ、とっても好きです。
そのままでは甘いので、ドリンクで割ったり、調味料として使うのがおすすめだそうです。
米糀からできた発酵甘味料なので、砂糖とは違う、体にいい甘みなんですね。


今日はその糀糖を使ってホットチャイを作りました。
生姜シナモンなどのスパイスをたっぷり入れたチャイはからだを芯から温めてくれて、朝晩が冷え込むようになってきたこの季節には、とってもおすすめですね。
糀糖と、からだを温めるスパイスで、いいことづくし~

ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索



■ 糀糖とスパイスでほっと、ジンジャーチャイ ■
2杯分
湯 100cc
牛乳(または豆乳) 220cc
ティーバッグ 1個
おろし生姜 小さじ1/2
GABANシナモン<パウダー> 小さじ1/4
GABANカルダモン<パウダー>少々
糀糖 大さじ5

1.小鍋に水、牛乳、ティーバッグ、生姜、スパイスを入れて火にかけて弱火で温めて煮出す。
2.火を止めたら糀糖を加えて混ぜる。

あったかーい、ジンジャーチャイのできあがりです。

151017koujigingerchai_2.jpg

ほんのり優しい甘さが、とっても美味しいです。
生姜シナモンがきいて味がしまり、カルダモンでほんのり爽やかです。
これは、あったまりますね~

5歳の娘も糀糖をなめてけっこう気に入ってましたから、このジンジャーチャイも気に入ってくれそうです。
子供には少しスパイスを控えめにしてもいいですね。

七賢の糀糖、とっても気に入っちゃいました!
山梨のアンテナショップで売っているそうなので、なくなったら買いにいきたいです。

朝晩が冷え込むこれからの季節におすすめのドリンクです

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/10/17(土) | ドリンク | トラックバック(0) | コメント(0)

ペルーのおやつ、ピカロン風ドーナツ

【レシピブログの「おいしい&楽しい♪ハロウィンレシピ」モニター参加中】

1019pikarones_2.jpg

ペルーの屋台などで売られているドーナツ、ピカロン(picarones)を作ってみました。
生地にかぼちゃがたっぷり入っている、素朴な味のドーナツ。シナモンなどのスパイスが入ったシロップをたっぷりかけて食べます。
ラテン料理のマルシェで出すデザートに、ちょうどハロウィンだからかぼちゃを使ったお菓子にしようと思って。
レシピは、ペルー料理レストラン、荒井商店さんのレシピを参考にしました。しかし何度か試作をしてみたものの、なかなか、私が思い描いているようにしっとりやわらかくならない。((+_+))
試作の末、本来とは違う作り方だと思うけれど、どうにかやわらかいピカロンができました。そういうわけで、これはオリジナルバージョンのピカロン風ドーナツという感じですね。
生地とシロップにモニターでいただいたオールスパイスを入れてシナモンの風味をきかせました。

そんな感じですが、レシピです。

ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ


ペルーのおやつ、ピカロン風ドーナツ ■

15個分くらい

<材料>
かぼちゃ 200g
強力粉+薄力粉 260g (割合は5:1くらい)
卵 1個
水 150㏄くらい
砂糖 15g
塩 ひとつまみ
ドライイースト 小さじ0.8
GABANオールスパイス 少々

≪シロップ≫
黒糖 50g
水またはオレンジジュース 25cc
GABANオールスパイス 少々
GABANクローブ 一粒

1.かぼちゃの種を取り除いて適当な大きさに切り、シリコンスチーマーなどに入れて電子レンジで加熱し、やわらかくなったら皮を取り除いてマッシュにする。粉類と砂糖、塩、オールスパイスを合わせておく。
2.ボウルに1を合わせ、粉の中央にドライイーストを入れて水を回しかけ、パン生地を作る要領でこねる。またはホームベーカリーでもOK.
3.35~40度で30分ほど発酵させる。
4.3を打ち粉をした台に取り出し、3cm大のボールにする。真ん中に穴を開けてくるくる回してドーナツ型にし、中温(やや低め)の油でゆっくり揚げる。
5.シロップを作る。材料を小鍋に入れて火にかけ煮詰める。カラメルソースよりも少し緩めの感じでOK.
6.揚げ上がったドーナツにシロップをかける。

1019pikarones_3.jpg

わーい!ふわふわ~
ピカロン自体はそれほど甘くないので、シロップはたっぷりかけて食べるのが美味しいんです。
黒糖が溶けて焦げたほろ苦さとスパイスが、ラテン風?深みがあって、クセになる甘さです。

ちょっと本物を食べた記憶がとーっても昔なので、また食べに行きたいなあと思っています。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/10/23(水) | ラテン飯 | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |