
こんにちは。スパイス大使のquericoです。
もうすぐハロウィンですね!

ハロウィンにぴったりのお菓子をご紹介します。
パンプキンカスタードシュークリーム♪

外はさくっとした食感のチョコシュー。
中はしっとりかぼちゃの甘さのやさしい、なめらかカスタードクリームです。
子供も大人もよろこぶおやつ

パーティーやおもてなしにいかかですか?
ハロウィン料理レシピ スパイスレシピ検索
■ ハロウィンに♪パンプキンカスタードシュークリーム ■
<材料>12個分
<シュー皮>
薄力粉 80g
ココア(無糖) 5g
バター 60g
水 50cc
牛乳 50cc
卵 2個と1/2個
<かぼちゃのカスタードクリーム>
かぼちゃ 賞味100g
薄力粉 15g
砂糖 50g
牛乳 300㏄
卵黄 2個分
GABANシナモン 少々
GABANバニラビーンズ 少々
パンプキンカスタードクリームを作る
1.かぼちゃは皮と種を取り除いて正味100gを耐熱容器に入れて加熱し、熱いうちにつぶしてマッシュにする。
2.耐熱のボウルにふるった粉、砂糖を入れてかき混ぜ、卵黄を加えてすり混ぜる。1を加えなめらかにしたい場合はここで裏ごしをする。
3.2に牛乳を加えて電子レンジ600Wでラップをせずに全部で7分加熱する。沸騰してぼこっと気泡が出だすのが目安。途中なめらかになるように数回取り出して混ぜる。バニラビーンズとGABANシナモンを加えよく混ぜる。かき混ぜた時にボウルの底がゆっくり見えるくらいの柔らかさが目安。
※冷めると少し硬くなるので水分を飛ばしすぎないよう注意。
チョコシュー皮を作る
1.薄力粉とココアを合わせてふるっておく。耐熱のボウルに牛乳、水、バター、小さじ1の薄力粉を入れて電子レンジ600Wで約4分半加熱する。ここでしっかり沸騰させないと、皮がうまく膨らまないことがあります。
2.粉を一度に加えてすばやく混ぜる。再び電子レンジで4~5分加熱。途中取り出してなめらかになるように混ぜる。オーブンを200度に予熱する。
3.2に割りほぐした卵を少しずつ加える。絞り袋に入れてもすぐに落ちてこない程度に硬さがあるのがちょうどよい。
4.絞りだし袋に入れて、天板に間隔を開けて12個分絞りだす。200度に温めたオーブンで約35分焼く。(加水蒸気機能があればなおよい)

うまく膨らむとこんな感じです。
5.粗熱が冷めたら切ってクリーム入れる。皿に並べたら、仕上げに粉糖をかけて、完成。

おいしくできました~

シュー生地はやや焼きすぎ?だったかもしれません。
外はかなりさくさくでした。
ココアが入っているけど砂糖が入っていないので子供たちには、ちょっと苦いといわれてしまいました。。。(^^;
かぼちゃのカスタードクリームはしっとり♪
カスタードクリームを作るときに、水分を飛ばしすぎると硬く仕上がってしまいます。
冷めるとよけいに硬くなるので、煮詰めていくときにはやや緩めのところで止めるといいですよ。
シュークリームは初めて作るときはちょっとハードル高いのですが
作り方を覚えてしまえば、材料がシンプルなので意外に作りやすいですよ。


2015/10/30(金) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)