
今夜はトルティーヤ、スペイン風オムレツです。
Tortilla de verduras (野菜のオムレツ)
スペインではこれをトルティーヤって呼ぶのですが、メキシコなど中米ではトルティーヤというととうもろこしで作った薄焼きパンのことをさしますね。
ところが、南米、ペルーの方にいくとこれがまた、トルティーヤというとオムレツのことをさします。入植者であるスペインの文化の方が色濃く残っているのでしょうね。中南米を旅行中に、これがごっちゃになった経験があります。笑
あっと、蘊蓄が長くなってしまいました。
レシピブログさんの企画の「かけトマ」に参加してみようと思い、かけトマがあいそうなメニューを考えていたらこのオムレツが思いつきました。
新じゃが、新玉ねぎ、旬の春野菜をたっぷり入れました。それから少し早いけどいんげん、そら豆、そしてトマト。色とりどりの野菜がぎっしり詰まった具だくさんトルティーヤです。
これに作り置きしていたトマトソースをかけたら、彩りも味もばっちり!
かけトマ料理レシピ
■かけトマで彩りよし!春野菜ぎっしりスペイン風オムレツ■
4人分 約18cmフライパン1台分
<材料>
卵 S/Mサイズ 2個
新ジャガイモ 小2個
新玉ねぎ 1/2個
そら豆、モロッコいんげん、いんげんなど 適量
トマト 1/2個
かけトマ(トマトソース)※ お好みの量
オリーブオイル 大さじ2~3
粉チーズ 大さじ2
塩こしょう 少々
1.豆類は硬めに茹でておく。じゃがいもは皮を剥いて5mmの4等分を薄さに切り電子レンジ600Wで1分半加熱し軽く火を通しておく。トマトはざく切りにする。
2.卵をボウルに割りほぐし、塩コショウ、粉チーズを加えて混ぜる。
3.フライパンにやや多めにオリーブオイルをひいて温め、じゃがいも、玉ねぎを入れて炒める。少ししたら、トマト、小さく切ったいんげん、そら豆を加えて炒める。

4.2の卵液を流し込む。外側が少し固まったら、一度かき混ぜる。(遅すぎないように注意!)表面を平らに調え、蓋をして弱火で約3分、蒸し焼きにする。

5.流れない程度に9分目くらいまで固まればOK。蓋を取って、大皿をかぶせてひっくり返して皿にのせる。

トマト缶 1/2個
玉ねぎ 1/4個
にんにく お好みで刻んで少々
にんにく、たまねぎを刻んでオリーブオイルで炒めて、トマト缶を加えて煮詰めて完成です。
保存用の容器に入れて1週間くらいはもちます。または冷凍保存もOK.
ストックしておいても便利です。

これがトルティーヤの完成形。

かけトマを好きなだけかけてどうぞ。
そのままでも美味しいのだけど、かけトマで、トマトの甘みと酸味もプラスされると味に変化があって、より美味しい~


トルティーヤにトマト、そしてアボカドが余っていたのでワカモーレもつけちゃいました。
春色いっぱいの食卓で、気分も春です~

2014/03/11(火) | スペイン・イタリア料理 | トラックバック(0) | コメント(2)