
煮込みハンバーグ。我が家の人気メニューのひとつです。
一昨日は夫の誕生日だったので、好物のこれを作りました。
何度か作っているから慣れているし、普通のハンバーグよりもソースがたっぷりで豪勢にみえる。
デミグラスソースとくれば、男の人はだいたい好きだしね。笑
ツヴィリング・ソルの大きなソテーパンが大活躍します。
厚手で、素材は鉄(なはず)ですがフッ素加工よりも高品質のコーティングをされていて熱伝導がよく、10cmほどの深みがちょうどよく、透明な蓋もついている。
今回はオーブンには入れなかったけど、そのままオーブンにも入るという優れもの。
詳しくはツヴィリングのサイトをみてね。→☆
もちろん、それ以外のフライパンでもできますよ。
蓋をして煮込むので、無理にひっくり返さなくてもいいし、焼き加減で失敗することはありません。
簡単だけど、豪華にみえちゃう、おいしいレシピをご紹介します。
■ 失敗しらず。ソテーパンで煮込みハンバーグ ■
<材料>3-4人分
牛豚合挽き肉 400g
玉ねぎ 中1/2個
パン粉+牛乳 1/4カップ
ヨーグルト 大さじ1
生姜の絞り汁 小さじ1
にんにくすりおろし 小さじ1 (パウダーで代用可)
塩 小さじ1/2くらい
ナツメグ 少々
A.ハヤシライスのルウ 1かけ
A.赤ワイン 1/4カップ
A.ケチャップ 大さじ1~2
A.ソース 大さじ1
A.水 1/2カップ
付け合わせ
ナス、トマトなど 適量
1.玉ねぎはみじん切りにし、生姜、にんにくはすりおろす。ハンバーグのたねの材料全てをボウルにいれてよく捏ねる。ひとまとめにして時間があれば15-30分冷蔵庫で寝かせる。
2.4等分にして空気を抜くようにしながら丸め、平らにして、薄く油をひいたソテーパンで焼く。最初だけ中火、肉の表面に焼き色がついたらすぐに火を弱めて蓋をして5分焼き、裏返して反対側の5分ほど焼く。この時、崩れるのが心配ならば、裏返さなくてもOK.
3.焼き上がった2を一度皿に取り出し、残った煮汁にAを足してよく溶かす。ハンバーグを戻して2、3分煮込み、ほどよく煮詰まったらできあがり。
4.皿に盛ってソースを上からたっぷりかけ、付け合わせに別のフライパンでソテーしたナスを添える。
できあがり~


焼く前の成形で、けっこう平らにしたつもりですが、肉が多少しまってまるくなっちゃいました。
デミグラスソースが濃厚。
ソースはたっぷりの方がボリューム感がでていいです。
ハンバーグを食べ終わってソースが残ったら、これでごはんが食べれます。!(^^)!
夫にも、娘にも大好評でした。
蓋つきのフライパンがあれば、簡単に作れます、おすすめよ。
レシピブログMagazine Vol.3夏号 6月28日発売!
私のレシピも掲載いただきました♪

作りたくなるレシピが盛りだくさん!お求めは、書店、コンビニ、インターネットで。
2014/08/13(水) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)