
♪育ってきた環境がちがうから~♪すれ違いはしょうがない~♪
夏がダメだったり、セロリが好きだったり~、するのね~~♪
歌えない人は、これみてね。
大好きなセロリ。
ほんとにやまざきのアルバムをかけながら、これ作ってました。
大好きなエスニック風の味付けなら、モリモリ食べれちゃいます。
シャキシャキのセロリに、干し海老と竹輪のうまみ、ナンプラーとレモンと唐辛子、、、最高です!!
■ ピリ辛×酢っぱがうまい!セロリのタイ風炒め ■
2人分 調理時間

<材料>
セロリ(主に茎の部分) 2本分
竹輪 1本
干しエビ ひとつかみ
パプリカ赤・黄 各1/2個
にんにく ひとかけ
生姜 1/2かけ
唐辛子 1~2本
ナンプラー 小さじ2
砂糖 小さじ2強
水 少々
レモン汁 大さじ1~
1.セロリは茎の部分は筋を取り、斜めに5mmの厚さに切る。葉の部分は全部でなくてよいので半分くらい使い、食べやすい大きさに切る。竹輪も同様に切る。パプリカは種とヘタと取り除き、縦に1㎝幅くらいに切る。赤唐辛子は種を取り除いて水につけてふやかしておく。生姜、にんにくはみじん切りにする。
2.フライパンに植物油をしいて生姜、にんにくを炒め香りが出たら、セロリの茎、竹輪、干しエビ、パプリカ、輪切りにした唐辛子を加えて中火で炒める。
3.全体に油がまわって半分ほど炒まったらセロリの葉、砂糖、ナンプラー、水分が足りなければ水も少々を加え、仕上げにレモン汁をまわしかけて、できあがり。

シャキシャキ感が残るように硬めに仕上げましょう。

さあ~、出来上がり。
ヤバイ。今すぐ食べたい。。。(でも夕飯までガマンね)
辛くて甘くて酸っぱいアジア風の味付けは大好きです。
これでビールもかなりいけます。
アジアンなのに、後ろにあるビールはなぜかメキシコビール。

しかしまあ、暑いとこのビールは軽めでスッキリしていて、エスニックにはメキシコビールでも合いますよ。
写真の色、いいなあー(自画自賛。笑)
新しく買ったミラーレス一眼LUMIXGF6は、かなり気に入ってます。
(独り言、、、)
2013/09/06(金) | エスニック | トラックバック(0) | コメント(1)