fc2ブログ

タバスコ in! うちのチリ・コン・カルネ

【レシピブログの「タバスコ® ブランド ペパーソースでつくるレシピ」】

0123chileconcarne_1.jpg

久しぶりに家でフリホレスを煮ました。フリホレスってのは、スペイン語でfrijolesと書いて、中南米料理の基本の豆です。乾燥したエンドウマメですね。赤いやつからまっ黒なやつまであるのだけど、メキシコや中米では主にこの赤っぽい豆を使います。
豆を煮るのは、簡単。6~8時間浸水させて、うちのオースの圧力鍋なら加圧5分でしっかり煮あがります。
できた豆で、チリ・コン・カルネ Chile con Carne いつもはスパイスにチリパウダーを入れるところを、今日はいただいたタバスコ®ブランドペパーソースを代わりに使って煮込んでみました。
チリパウダーにはない酸味がほどよくきいて、美味しくできました。


TABASCO® / タバスコ®ブランド イン ザ キッチン コンテスト
TABASCO® /
タバスコ®ブランド イン ザ キッチン コンテスト


タバスコin! うちのチリ・コン・カルネ ■
作りやすい分量 調理時間40分

<材料>
フリホレス(煮たもの、または水煮でも可) 200g
牛豚合挽き肉 200g
たまねぎ 1/2個
にんにく 1片
トマト缶 1缶(400g)
ケチャップ 大さじ1
中濃ソース 大さじ1/2
タバスコ 小さじ1~2
塩 小さじ1弱
こしょう 少々

1.フリホレスを作る。※ 煮あがった豆は汁気をきり200gにはかり粗熱をとっておく。にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。
2.深鍋にオリーブオイルをあたためにんにくを入れて香りを出し、玉ねぎを加えて炒める。しんなりしたら、合挽き肉を加え炒める。
3.肉の色が変わったら。トマト缶を加え、5分ほど煮込む。続けて1の豆、ケチャップ、中濃ソース、タバスコを加えて10分ほど煮込み、トマト缶から出る水分がなくなるようほどよく煮詰める。

0123chileconcarne_2.jpg

ごはんと一緒に盛って。お好みで粉チーズをかけてどうぞ。
白ごはんでもいいけど、玄米や雑穀米なんかも合います。(*^_^*)

ふだん作る時はチリパウダーだけど、タバスコを入れて煮込んだら。チリにはない酸味が加わって、これはこれで美味しい。

0123chileconcarne_3.jpg

いっぱい作ったので、次回はこれでパスタにしようかな、と。

ビールがすすむ!というところだったけど、寒いので赤ワインにしました。
一昨日開けたブルサンチーズは赤ワインに合う!のでした。





陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2014/01/23(木) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(1)

 |  HOME  |