fc2ブログ

おいしくてコスパも高い!ハニーマスタードチキン〜パーティーにも

0118hmc_1.jpg

こんにちは。スパイス大使のquericoです。
寒い日が続いていますですね。
ここ数日、朝窓を開けると屋根に霜が降りていたり、車のガラスが凍っています
まだ暗いのですが、着替えて軽くストレッチをして白湯を飲むと、体も頭もシャキッとして気持ちよく1日をスタートできます。

今日も先日のラテン料理教室で作ったメニューからみなさんに好評だった一品をご紹介します。
鶏むね肉を使って、ハニーマスタードチキンです。

酸味のあるマスタードはちみつはとても相性が良く、お肉の味付けに使えます。
はちみつの自然な甘さがあって、特に小さな子供も好きな味ですよね。
今回はタコスの具材にしました。ビュッフェ形式のパーティーなどにはおすすめです。
しかも、安い鶏むね肉だから、お財布にもやさしい〜(^∇^)
おいしくてコスパが高いのは、いいですね!


■ パーティーにお役立ち!ハニーマスタードチキン

鶏胸肉 1枚(約300g)
マスタード 大さじ3
はちみつ 小さじ2
オリーブオイル 大さじ2
塩 0.25 小さじ 1
レモン果汁 適量

1.鶏むね肉は筋に包丁を入れて軽く塩(分量外)をすり込み、ひたひたの水で茹でる。15分ほど茹で中まで火が通ったら取り出し、粗熱が取れたら手で糸状に細くさく。※皮は使いません。
2.1をボウルに入れて調味料を入れてよく和える。

2ステップでとっても簡単!

0118hmc_2.jpg

茹でた鶏むね肉は良質なタンパク質でさらに余分な脂も少なく、ヘルシーですね!
程よく甘くて酸っぱくて、マスタードの辛味も効いてます。
大人にも、子供にもおいしい!と好評でした。



0118hmc_1.jpg

今回は手作りトルティーヤに乗せてタコスにしました。
刻んだキャベツやレタスの上に盛って、サラダにしてもおいしいですよ。

そして鍋に残った茹で汁は、漉して水を足してネギや玉ねぎを加えるとおいしいスープになります。
茹で汁まで捨てずにしっかりいただけちゃうo(^▽^)o

簡単でおいしくて、コスパが高い鶏むね肉のおかず。
なかなか便利です

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2017/01/18(水) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

簡単・おいしい!チキンのハーブマリネード焼き

【手軽にできる、ごちそうレシピ」モニター参加中】

151226latinclass_8.jpg

新年明けましておめでとうございます!!
昨年はたいへんお世話になりました。

今年も、皆さまに喜ばれるレシピをたくさんアップしていいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


暖かいお正月、皆さんはどうお過ごしですか?
私は実家でのんびりと、そして普段は娘と一緒に過ごし時間をあまり作ってあげれない分、お正月はいつも以上にべったり。笑
地元をいろいろと出歩いています。
今日は三浦海岸のほうにいって、凧揚げかな~


さてさて。
2016年最初のレシピはこちら、チキンハーブマリネード焼きです。
前回のラテン料理教室でやったメニューですが、とても簡単でおいしく、使えるレシピなのでご紹介しますね。

年末年始の料理レシピ
年末年始の料理レシピ  スパイスレシピ検索


■ 手軽でおいしい!チキンハーブマリネード焼き ■
<材料>4人分
鶏モモ肉 2枚
塩コショウ 少々
●白ワイン 大さじ2
●オリーブオイル 大さじ1
●レモン汁 大さじ1/2
●ニンニク 1片
●GABANローズマリー 小さじ1/2
●GABANエルブ・ド・プロバンス 小さじ1/2
オリーブオイル 適量

鶏モモ肉は余分な脂肪を取り除き、塩コショウをしておく。

1.鶏肉を●のマリネ液に漬け込んで30分以上おく。
2.250℃のオーブンで15~18分焼き色がつくまで焼く。

160103herbchicken_2.jpg

ほったらかしでOK、簡単!!

こんがり焼き色がつくと、表面もカリッとして中はふっくら、おいしいタイミングです。

160103herbchicken_1.jpg

酸味のきいたマリネ液に漬け込んだお肉は柔らかくとってもジューシー。

一緒にローズマリーの生があれば、一緒に焼いても飾りに添えてもきれいですね。
このときはカリフラワーを一緒に焼きました。
焼いたカリフラワーは甘くなって、とってもおいしい!


151226latinclass_8.jpg

漬け込んでオーブンで焼くだけのお手軽メニューです。
ふだんの食事のおかずにも、おもてなしにも、いいですよ。





陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/01/03(日) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0)

プレモルと楽しむホームパーティー!簡単タンドリーチキン

【レシピブログの「ザ・プレミアム・モルツと2015年 私のNo.1レシピ」モニター参加中】

151212tandrychcken_1.jpg

土曜日にちょっとはやいけど、従兄弟の太陽くんがきて、実家でクリスマスパーティーをしました。



151212tandrychcken_51.jpg

我が家のクリスマスツリーは、手作りのオーナメントをたくさんぶら下げた、素朴なツリーです。



メインはタンドリーチキンに、キティちゃんのパスタサラダ、お刺身に本場韓国のキムチと、相変わらずの和洋折衷ですが、、
賑やかで楽しく過ごしました。

大人はお料理とともにザ・プレミアム・モルツで乾杯!

ビールがすすんじゃうおかずで、4本あっという間に空いちゃいました~。

漬け込んで焼くだけのタンドリーチキンは、おもてなしにもいいですね。
とくに私は、ハウス食品さんからいただいた味付けカラーパウダーを使ったので、とても簡単でした。


2015年イチオシの料理レシピ
2015年イチオシの料理レシピ



■ 味付けカレースパイスで簡単!タンドリーチキン
<材料>4人分
鶏モモ肉 2枚 (約600g)
ヨーグルト 大匙3
ハウス 味付けカレーパウダー 大匙3
おろしにんにく(チューブでも可) 小さじ1
おろし生姜(チューブでも可) 小さじ1
ケチャップ 大匙1
オリーブオイル 小さじ1

1.鶏モモ肉は余分な脂肪を切り落として唐揚げの倍くらいの大きさにカットし、厚みのある部分には包丁を入れる。
2.ボウルに全ての調味料を入れ、1を入れてよく混ぜ、1時間以上漬けこむ。
3.オーブンを250度に余熱して、天板にオーブンシートをしき2を並べて約20分焼く。焼き色がつくようにグリルを使ってもOK.

3ステップでとっても簡単!

クリスマスカラーにセッティングしたテーブルにお料理を並べたら、、、
ザ・プレミアム・モルツを注いで準備OK!!


151212tandrychcken_2.jpg

Merry Christmas!!


151212tandrychcken_13.jpg

スパイスは必要以上に強くしていないので、子供でもおいしく食べれます。

が、子供たちは、キティちゃんのパスタサラダとお刺身に夢中でした。笑

大人は、スパイシーなチキンやキムチで、ビールがとすすんじゃう~!

芳醇な香りのプレミアムモルツで贅沢なひとときです。

あっという間に4本空いちゃいました。
レシピブログさんご馳走様です。


みなさんもおうちのパーティーでプレモル楽しんでくださいね!

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/12/13(日) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

柑橘とハーブの香る。簡単!鶏肉のハーブマリネード焼き

【レシピブログの「ワインを楽しむ食卓に♪おつまみ&ごちそうレシピ」モニター参加中】

151203herb,arinechikcken_3

おはようございます。スパイス大使のquericoです。
12月に入りました。
あっという間に今年も残すところあと一月。
一年ってほんとにあっという間ですねーーー

最近レシピ投稿がお休みしがちになってしまって、すみません。
スパイス大使としても、また気を引き締めてやっていかなくてはいけませんね。

今日ご紹介するのは、漬け込んで焼くだけの簡単チキンのオーブン焼き。

爽やかな柑橘果汁をたっぷり使ったさっぱり味のチキンです。
いま新しい仕事で取り組んでいるあおみかんドレッシング(オイル入り)を使いました。
そしてハーブは、レシピブログさんからいただいたエルブ・ド・プロバンス。
これ、ローズマリーにタイムにセージにって大好きなハーブがバランスよく入っていて、とってもいい香りです。
煮込み料理だけでなく、こんな風に香草焼きにもよさそうです。

フレッシュな青みかんの酸味とハーブの香りのさっぱりチキン
作り方はとっても簡単です。忙しいときでも意外に時短できる一品ですよ。


ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ  スパイスレシピ検索



■ 鶏肉のハーブマリネード焼き ■
<材料>3-4人分
鶏モモ肉 400g
あおみかんドレッシング(オイル入りタイプ)☆ 50cc
☆はこちらで代用↓
☆かぼす、レモンなどの柑橘果汁 30cc
☆穀物酢 10cc
☆オリーブオイル 10cc
☆砂糖 大さじ1
☆塩 小さじ1/2くらい
かぼす、レモンなどの柑橘果汁:穀物酢:オリーブオイル=3:1:1がおいしい比率です。

GABAN エルブ・ド・プロバンス ふた振り
塩コショウ 少々

1.鶏肉は余分な脂肪を切り落とし一口大よりもやや大きめに切り、軽く塩コショウをして、あおみかんドレッシングまたは代用のマリネ液に15分以上漬け込む。オーブンを250度に余熱する。
2.天板にクッキングシートをしき1を並べ、250度で15分焼く。こんがり焼き色がつけばできあがり。

2ステップでとっても簡単!!

151203herb,arinechikcken_2

ジューシー柔らかチキンの出来上がりです。
一緒に焼いたブロッコリーもあまい!

大人も子供も喜んで食べてくれました。
娘がお肉が足りない~~って。笑
最近食べ盛りになってきて、好きなものだったら、大人と同じくらい食べるようになりました。

GABANのスパイスやハーブでいつものチキンがワンランクアップですね
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/12/04(金) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

調味料2つ+スパイスひとつ!オーブンで簡単、甘辛スパイシーチキン

【人気のタイ料理をおうちで作ろう!」レシピモニター参加中】

150630amakarachicken_1.jpg

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
今月のテーマ、「スパイスでお料理上手 人気のタイ料理をおうちで作ろう!」から、
ひとつスパイスをピックアップしたレシピをご紹介します。

とはいってもタイ料理ではありません。
今日は鶏のおかずです。

手羽元のオーブン焼き♪
いつもいろんな調味料で唐揚げ風や、塩レモン、韓国風などと、いつもいろんな味つけを試しているのですが、
今回の味付けは、とっても簡単、それで美味しい!!
ものを見つけちゃいました。


醤油麹 + はちみつ + 唐辛子

調味料はふたつだけ!
これに、お好みの辛味を加えます。一味でも、チリパウダーでも、ブラックペッパーでも。
私は、レシピブログさんからいただいたカイエンペッパーを使いました。

カイエンペッパーは原材料をみると“唐辛子”なので、一味唐辛子とほぼ同じだと思います。

麹とはちみつで柔らかくなった、鶏肉は甘辛くて、ピリッとスパイスがきいていて、、、
大人も子供も喜ぶ味でした。

それでは、レシピです。


おうちでタイ料理レシピ
おうちでタイ料理レシピ  スパイスレシピ検索


■ オーブンで簡単!甘辛スパイシーチキン
<材料>2-3人分
鶏手羽元 8本
醤油麹 大さじ2
はちみつ 大さじ1
GABANカイエンペッパー 適量

1.手羽元、醤油麹、はちみつ、カイエンペッパーを食品用ポリ袋に入れてよく揉みこみ、30分ほど置く。
2.オーブンの天板にオーブンシートをしき、1を並べて250度で20~25分焼く。全体が色よく焼けたらできあがり。

2ステップ、材料も少なくて、超簡単!!


150630amakarachicken_2.jpg

この色がまた、食欲をそそりますね~~
糖質のおおい調味料なので、すぐにいい焼き色がつきます。ただ、焦げやすいので、ちょっと注意してくださいね。
さらに、麹の力でお肉はしっとり、やわらか。


醤油+はちみつ。
この味付けは、5歳の娘がたいそう気に入って、、もっとお肉ちょうだい!を連発。
私の分も食べましたよ。笑

手がべたべたになるのが、ちょっと面倒ではありますが、、、
骨付きチキンはやっぱり美味しいですよね。


150630amakarachicken_3.jpg

オーブンに入れたら20分放置できるので、オーブン料理って意外に時短。
忙しいときでも時間を有効に使える料理ですね。




陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/07/01(水) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

フライパンで簡単!しっとり。鶏肉の塩レモンソース

150527sioremonnchicken_1.jpg

今日は鶏肉のおかず

モモ肉を使って、塩レモンチキンです。
塩レモン+ヨーグルトに漬け込んだら、フライパンで焼いただけでもすごくしっとり。
焼いた後に残った汁をソースにして絡めて、ぜんぶおいしくいただきました♪


■ フライパンで簡単!鶏肉塩レモンソース ■
<材料>2人分
鶏モモ肉 1枚300gくらい
A.塩レモン 刻んで大さじ2
A.ヨーグルト 大さじ2
A.黒コショウ 少々
A.GABANタイム(乾燥) 少々

1.鶏肉はさっと洗って水気をふき取り、黄色い脂肪は包丁で取り除き、厚い部分は包丁を入れて開き、大きめに切る。
2.Aを混ぜ合わせて、1を漬け込む。(30分以上漬け込むといいです)
3.フライパンを弱~中火で温め、2を皮のほうから先に焼く。4、5分して焼き色がついたら返し、蓋をして蒸し焼きにする。2、3分焼いて火が完全に通ったら蓋をとり、皿に取りだす。残ったソースを軽く煮詰めて鶏肉にかける。

3ステップでとても簡単!

150527sioremonnchicken_3.jpg

刻んだ塩レモンの粒々が、ソースにボリューム感アップ。
鶏肉と一緒に食べたときの食感と爽やかな味が、とてもいいんです。

塩レモン+ヨーグルト。簡単な材料で作れて、おいしい。
お弁当のおかずにもなりそうですね。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/05/27(水) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

鶏ムネ肉と豆腐でふわふわ~♪チキンナゲット

150129chckennaget_4.jpg

またまた、鶏ムネ肉のおかずです。
鶏ムネ肉は、良質なたんぱく質そして余分な脂肪もなくてヘルシー、さらにお安い!ということで、ママが喜ぶレシピなんですよね。なので、またまた登場します♪

今夜はチキンナゲット
豆腐も混ぜてさらにヘルシー、ふんふわにできました。
小さなお子さんも喜ぶおかずです。うちの娘も気に入ってパクパク食べてくれましたよ

それではレシピです。

鶏ムネ肉豆腐でふんわり、チキンナゲット
<材料>12個分くらい
鶏ムネ肉大きめ1枚 (約300g)
木綿豆腐半丁 (170g)
塩こしょう 少々
卵Sサイズ 1個
片栗粉大さじ2+小麦粉大さじ1
揚げ油 適量

1.豆腐をキッチンペーパーで包んで電子レンジ600wで2分ほど加熱し、その後重石をしてしっかり水切りする。
2.鶏ムネ肉は包丁で刻む&叩いて粗いミンチにする。
 →フードプロセッサーやバーミックスを使うのもおすすめです。が、私はそれを洗うのが面倒なので(笑)、包丁で叩きました。
3.ボウルに1と塩こしょうをいれ、よく混ぜる。(他の材料を入れる前に肉と塩だけでよく捏ねるとうまみが出るらしいです。)
4.卵、粉類をいれさらに混ぜる。タネが緩すぎる場合は少し冷蔵庫で寝かせるとしっかりまとまりやすくなります。
5.揚げ油を中火に熱し、スプーンで救ってぽとんと落としこんがりキツネ色に揚げる。
  (豆腐から水分が出るので、少し油がはねる場合があります)

できあがり~♪

150129chckennaget_1.jpg

子供が喜ぶバーベキューソース。(*^_^*)
ケチャップとソース、砂糖を適当に混ぜて作りました。



150129chckennaget_2.jpg

ふわふわ~肉もパサつきなく、ジューシー感もしっかり。
今回は、鶏肉と豆腐、粉のバランスがちょうどよかったようです。



150129chckennaget_3.jpg

ついでに揚げ物をもう一品。
たたき牛蒡のから揚げ、コチュジャンだれ。
これは、大人向きのおつまみにサイコーでした!韓国だれ、うまし
こちらのレシピはまた次回。
子供にはカレー塩味にしてみたけど、こっちはかたい、苦いと言って不評でしたね。。。笑

家族の健康を助け、家計を助ける鶏ムネ肉レシピこれからも続々作っていきたいと思います。





12月12日発売!私のレシピも2品掲載いただきました。
300x250.jpg
見かけたらぜひ、お手にとってみてください♪
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/01/29(木) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

クリスマスはちょっとお洒落に☆ロールチキン・みかんソース

【「年末年始のおもてなしチキン料理」レシピモニター参加中】

141225cmroollchicken_3.jpg

 Merry Christmas!! 

みなさんクリスマスはどんな風にお過ごしですか?

我が家は、23日に甥っ子の家でホームパーティー、イヴは娘とふたりでしっぽり。笑
まあ、アットホームなクリスマスでしたよ
クリスマスって、12月に入ってからすぐに、イルミネーションやツリーやリースで飾りつけして気分は盛り上がるのだけど、
当日は平日ということもあって、意外に普通に終わったり、、。なんてご家庭も多いのではないかしら?

とはいえ、クリスマス・イヴというのが、クリスマスの夜、聖夜ということらしいので、ささやかながらお祝いしました。

鶏肉の料理は、ちょっとお洒落にロールチキンにしました。
クリスマスカラーの具を巻いた鶏肉を、ハーブをたっぷり使って焼いて、圧力鍋ですばやく煮込む。

トマトソースは定番すぎちゃってるので、今回は、オレンジソースならぬ、みかんソースです。
甘さと酸味が絶妙で、チキンともよく合います。


おもてなしチキンの料理レシピ
おもてなしチキンの料理レシピ  スパイスレシピ検索



■ クリスマスに☆ロールチキン・みかんソース ■
<材料>4人分
鶏もも肉 2枚(約500g)
にんじん 1/2本(長めにとる)
ほうれん草 1束弱
オリーブ(粒。緑でも黒でも) 8粒
塩・こしょう 適量
にんにく ひとかけ
白ワイン 50cc
GABAN タイム 小さじ1/4
GABAN ローズマリー 小さじ1/4
みかん 1個
バルサミコ酢 大さじ2
醤油 小さじ2
片栗粉 大さじ1/2 +水適量

1.にんじんは1.5cm四方で長めのスティック状に切り硬めにゆでる。ほうれん草もさっと茹でてアクをぬき、絞る。鶏肉はさっと洗って黄色い脂肪を削ぎ落としキッチンペーパーで水気をふき、塩こしょうで下味をつける。

2.鶏肉を広げて厚みのある部分に切り目を入れて開き、平らにする。手前の方ににんじん、ほうれん草、オリーブ4粒をおいてぐるぐると巻き、たこ糸でしっかりと縛る。(ここが一番むずかしいです)
141225cmroollchicken_4.jpg

3.圧力鍋にオリーブオイル(分量外)と刻んだにんにくを入れて温め、香りがでたら巻いた鶏肉を巻き終わりを下にしていれて焼く。タイム、ローズマリーを加え転がしながら全体に焼き色をつける。白ワインを加えて一度沸騰させる。
4.バルサミコ酢、醤油小さじ1、皮を剥いて輪切りで厚さ2cmほどにスライスしたみかんを加えてる。(水分が足りなそうだったら水を50ccほど加える) 蓋をして、圧がかかりだしてから5分加圧して火を止める。
5.鶏肉を取り出し、たこ糸をとって2、3cm幅に切る。鍋に残ったソースに醤油小さじ1を加えて煮詰める。塩、こしょうで味を調え、水溶き片栗粉でゆるーくとろみをつける。皿にもって、ソースを添える。

できあがり

141225cmroollchicken_2.jpg

鶏肉を巻くのがちょっとたいへんですが、それができればあとの作業はそれほどではありません。
意外に簡単に、お洒落なおもてなし料理ができます♪



141225cmroollchicken_1.jpg

クリスマスディナーがそろいました。

サイドのパスタサラダは、クリスマスパスタが売り切れてで、代わりにディズニー・プリンセスのパスタになったのだけど、これは娘が大喜びしてくれました。

みなさんもおいしく、楽しいクリスマスをお過ごしください 






12月12日発売!私のレシピも2品掲載いただきました。
300x250.jpg
見かけたらぜひ、お手にとってみてください♪

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/12/25(木) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

圧力鍋で簡単!ロールチキン。おもてなしにも。

1227rollchiken_2.jpg


またまたクリスマスっぽいメニューですが、やっとこれで最後です。笑

ロールチキンを作りました。
オースの圧力鍋を使ったお料理のイベントで試食させていただいたメニューで、なんだったかな?ちゃんとした名前があったのですが、忘れちゃいました。
けっこう簡単で美味しかったので、一度やってみたかったんですよね。

レシピはその時のものに基づいて、少しアレンジを加えてます。
トマトにいろいろちょっとずつ加えたソースが絶品!うまくいったわーー。

圧力鍋で簡単!ロールチキン
4人分 調理時間約30分

<材料>
鶏モモ肉 2枚
いんげん 8本
黒オリーブ(種なし) 8粒ほど
にんにく ひとかけ
白ワイン 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
塩 少々
トマト缶 1/2缶
中濃ソース 大さじ1
ケチャップ 大さじ1

1.いんげんはさっと硬めに茹でる。鶏肉は黄色い脂肪を取り除き、広げて厚みのある部分に切り込みを入れてできるだけ平らにする。(→ここ重要!)両面に塩をふる。にんにくはつぶして粗みじん切りにする。
2.1を巻きが均一になるような方向に広げて、手前にいんげんを横に2本ずつ、オリーブを4粒置いて巻きこんでいく。タコ糸でしっかりとめる。(難しいけど、適当でもできた)
3.圧力鍋にオリーブオイルを温めにんにくを加えて香りをだし、2の巻き終わりの部分を下にして焼き、転がして全体に焼き色をつける。
4.白ワインを加えてジュッとアルコールが飛んだら、トマト缶、ケチャップ、ソース、オレガノを加え、蓋をして強火で圧力をかける。ピストンが上がり蒸気がでたら火を弱めて加圧6分、その後自然冷却する。
5.蓋が開いたら、中身を取り出す。ソースがまだシャバシャバしてるので蓋をせずに弱火で煮詰める。
1227rollchiken_3.jpg

チキンを2~3cmの幅に切って皿に盛り、ソースをかける。できあがり。

1227rollchiken_1.jpg

切り口も、きれいにできた~!
いんげんとオリーブ、トマトで色鮮やかです。
チキンは、やわらか~~!!ジューシーです。圧力鍋ってやっぱりすごい!
ソースが濃厚、コクがあって、とってもいい味になりました。

遊びにきてくれた両親に出したら、とっても喜んでくれました。

我が家のオースの圧力鍋、今日も大活躍。
圧力鍋って便利でおいしくて、重宝するねーー。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/12/28(土) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(1)

 |  HOME  |