fc2ブログ

夏の簡単ランチに。しそ梅とカリカリじゃこのチャーハン

手早く&おいしい♪夏のかんたんランチレシピ」モニター参加中】

150815umejakochahan_2.jpg

おはようございます。スパイス大使のquericoです。

お盆休みの真っ只中。8月もあっという間に後半です。
お盆が過ぎると、夏もだんだんと終わりに近づいてきたと思うと、なんだかさみしい気がします。
まだまだ暑いですが。。。

8月の8月のスパイステーマは
「手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ」です。

暑い日はキッチンにたつだけでも汗がでますね。
手早くぱぱっと作れるごはんにおすすめのスパイスをご紹介しています。

香りソルト<ガーリック&オニオン>、ガラムマサラ、しそを使って手早くおいしいランチをつくろう♪

今回使うのは、ハウスしそです。
ごま油が香ばしく、しそでさっぱりの、簡単チャーハンをご紹介します。

ランチ料理レシピ
ランチ料理レシピ  スパイスレシピ検索



■ しそとカリカリじゃこのチャーハン
<材料>1人分
ごはん 1膳
ちりめんじゃこ 大さじ3くらい
ごま油 大さじ1
おろし生姜 小さじ1/2
ハウスしそ 大さじ1/2
味醂 小さじ1
酒 小さじ1
煎り胡麻 白、黒各適量
青じそ 2枚

1.フライパンにごま油とおろし生姜を入れて温め、香りがでたらちりめんじゃこを加え炒める。
2.ごはんを加え、油が回ったら、酒と味醂で溶いたしそをまわしかけ、よく混ざながら炒める。ごはんが香ばしく炒めあがったら最後に胡麻をふって、できあがり。
3.皿に盛って、千切りにした青紫蘇としそ梅(分量外)を飾る。

できあがり~!

150815jakochahan_1.jpg


とっても簡単!!5分でできます。

調味料はしそ梅と酒、みりんだけ。
しそ梅はしっかり塩分がきいているので、塩などの調味料はいりません。



150815umejakochahan_3.jpg

ごま油でカリカリに炒めたちりめんじゃこが香ばしい~
そこにさっぱり梅が、よく合いますね。

暑い夏こそごはん、しっかり食べたいですね

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/08/15(土) | ごはんもの | トラックバック(0) | コメント(2)

焦がしネギが香ばしい!小葱とじゃこのガーリックチャーハン

【しょうが・にんにく・胡麻大活躍!手間ナシ♪夏の時短レシピ】

0822negijakochahan_2.jpg

あっぢぃーー
8月もあと10日ほどだというのに、猛暑日が続いてますね。
夏のキッチンは暑い!
仕事がらキッチンにたつことが多いのですが、ほうっておくと汗が流れてきます。

夕飯に、冷凍庫のスペースを確保したかったのと、娘とふたりだったので、冷凍ごはんで簡単チャーハン
レシピブログさんからいただいたハウスの特選本香り生にんにくで時短。
小葱たっぷりとちりめんじゃこを多めの油で炒めて、香ばしい~チャーハンができました。


夏の時短料理レシピ
夏の時短料理レシピ  スパイスレシピ検索


■ 小葱とちりめんじゃこのガーリックチャーハン
<材料>1.5人分
ごはん 1膳分
小葱 2~3本
ちりめんじゃこ 大さじ3
ハウス特選本香りにんにく 小さじ1/2
ハウス特選本香り生姜 小さじ1/2
塩コショウ 少々
醤油 小さじ1/2
ごま油 大さじ2

1.小葱を細かい小口切りにする。
2.フライパンにやや多めの胡麻油を入れて温め、本香り生姜、にんにく、小葱、ちりめんじゃこを入れ、香ばしい色がつくまで炒める。
3.ごはんを加えて全体が均一になるように炒め、塩コショウ、最後に鍋の周りから醤油を垂らして手早く混ぜ、できあがり。

3ステップでとっても簡単!

0822negijakochahan_1.jpg

やや焦がし気味のにんにくと小葱、ちりめんじゃこ、さらに醤油の香りで香ばしい~~!!

チャーハンって、いろいろ入れるよりも、シンプルな具材で作るのが私は好きです。
葱と生姜、にんにくは外せないですね。
小葱は、先日のちびっこ直売所体験でいただいた、西谷葱の小葱です。シャキシャキしておいしい。

香味野菜たっぷりで、暑い夏にあいそうなチャーハン。調理時間も短くて、いいですよ。




レシピブログMagazine Vol.3夏号 6月28日発売!
私のレシピも掲載いただきました♪

recipeblogmagazine300x250.jpg
作りたくなるレシピが盛りだくさん!お求めは、書店、コンビニ、インターネットで。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/08/22(金) | ごはんもの | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |