fc2ブログ

カラフル♪2色のポテトのハーブチーズ和え

160719herbcheesepotato_4.jpg


こんにちは。スパイス大使のquericoです。
新ジャガが横浜あたりでも出回りはじめましたね。

先日、農業女子のお友達から頂いた2色のジャガイモ
黄色いのはキタアカリと、そして紫色にはシャドウクイーンと言うジャガイモです。

こちらを、シンプルに料理。クリームチーズハーブで和えてみました。
ジャガイモに合うハーブは何と言ってもローズマリーですね。
クリームチーズハーブソルトとローズマリータイム
定番の組み合わせですが、やっぱり美味しい♡


■ 2色でカラフル♪ジャガイモハーブチーズ和え ■
色が違うジャガイモ 各1−2個
クリームチーズ 
ハウス香りソルト イタリアンハーブミックス 適量
ローズマリー(あれば生)
タイム(あれば生)
オリーブオイル 小さじ1くらい

1.ジャガイモを皮つくのままゆでる。十分に火が取ったら、お湯から取り出し、
 熱いうちに皮をむく。
2.まな板の上でハーブを刻み、ボウルにクリームチーズ、刻んだハーブ、オイルを入れて混ぜる。
3.2に皮をむいて食べ易やすい大きさにカットしたジャガイモをえて混ぜる。
 お好みでブラックペッパーを散らす。

出来がり♪

160719herbcheesepotato_3.jpg

色が混ざらないように別々に茹でました、きれいに仕上がりましたね。



160719herbcheesepotato_1.jpg

キタアカリはお馴染みのホクホクした食感。
シャドウクイーンは、それよりもやや硬めの食べやすい食感で、なかなか美味しかったです。

ハーブの入ったクリームチーズがとっても美味しくてジャガイモにあいます!
ワインのおつまみにもとってもよさそうです。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/07/19(火) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

コクとうまみたっぷり!牡蠣とほうれん草のチーズクリームソテー

【レシピブログの「ザ・プレミアム・モルツと2015年 私のNo.1レシピ」モニター参加中】

151223kakicheesesote_1.jpg

おはようございます。スパイス大使のquericoです。
毎年この時期になると、東北のおいしい牡蠣を食べています。
私の実家の父のお友達かが宮城の方で、そちらから注文して買っているんです。

1㎏でどどーんと買います。
大粒は牡蠣フライ用にパン粉をつけて冷凍します。
小さめのすぐ食べるように残してある牡蠣で(と言っても十分大きい!!)、今日は私が料理をしました。

牡蠣ほうれん草は、合いますねー。
定番のソテーしたのですが、一工夫してチーズを絡ませてみたら、クリーミーでさらにコクがでた!

簡単だけど、とってもおいしくできました~!
これはおすすめ。

それではレシピをご紹介します。

2015年イチオシの料理レシピ
2015年イチオシの料理レシピ



■ クリーミーでうまみたっぷり!牡蠣ほうれん草チーズクリームソテー
<材料>4人分
牡蠣 200gくらい
ほうれん草 たっぷり2束分
オリーブオイル 適量
小麦粉 大匙2
GABAN あらびきガーリック 少々
バター 大匙2
白ワイン 少々
ゴーダチーズ(なければ普通のチーズ) ひとかけ
塩コショウ 適量
醤油 ほんの数滴

1、牡蠣は洗って下処理をして余分な水気をきり、小麦粉をかるくまぶす。ほうれん草は茹でて水けを絞る。
2.フライパンにオリーブオイル少量をひいて温め、ほうれん草を入れガーリックをかけて炒める。ほうれん草が温まったら、
バターを加え、ほうれん草を端によけて牡蠣を加える。チーズを加え、白ワインを回しかけ、静かに炒めてチーズを溶かす。
3.味見をして塩こしょうをして、醤油を数的ふり、全体に絡めてできあがり。

3ステップでとっても簡単!

さっそく、プレミアムモルツを開けて、いただきまーす

151223kakicheesesote_3.jpg

牡蠣がぷりぷり~!



151223kakicheesesote_4.jpg

そして溶けたチーズが牡蠣から出ただしのスープに溶けて、コクとうまみたっっぷり!
これは、美味しい~!

炒めたほうれん草も、もりもり食べれます。
大人3人でふた束分、ぺろりとたべちゃいました。

ポパイ顔負け。
鉄分、たっぷり摂りました!!笑


材料も調理法もシンプル。
フライパンで作れてとっても簡単です。

牡蠣がおいしいこの季節に、よかったらぜひ。作ってみてください♪


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/12/23(水) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

ぬるチーズがとろ~り、簡単!チーズオン鶏のピカタ

【レシピブログの「小岩井乳業の人気乳製品でつくるおうちパーティーレシピ」モニター参加中】

151022cheesepicakata_1.jpg

おはようございます。
レシピブログさんからモニターでいただいた小岩井の乳製品新シリーズ
とっても重宝しています!!

とくに気に入っているのが、”ぬるチーズ

とろけるチーズ×サワークリームのような味とやわらかさです。
というか、すでにとろけている?
ただのレンチンしたじゃがいもなんかにのっけるだけで、とろーり、手軽にじゃがチーズができちゃいます。

今日はそのぬるチーズを使って、ピカタを作りました。
いつもの鶏肉のピカタに、ぬるチーズを塗って焼くだけ。
あっという間にチーズがとろ~り。
シンプルな味のピカタがボリュームアップして、おいしくなっちゃいました。


おうちパーティーの料理レシピ
おうちパーティーの料理レシピ




■ ぬるちーずで簡単。チーズオン!鶏肉のピカタ
2人分
鶏ムネ肉 1枚
塩コショウ 少々
卵Sサイズ 1個
粉チーズ 大さじ1
パセリ(ドライ) 少々
小岩井ぬるチーズ 大さじ4くらい

1.鶏ムネ肉は筋をきって分厚いところは包丁をいれて開き、ラップをかぶせて麺棒などでたたき、平たくする。1枚を3-4つにカットし、塩コショウをふって下味をつける。
2.卵を溶いて粉チーズを加えて卵液をつくり、1をしっかり絡める。フライパンにオリーブオイル(分量外)うすくひいて、中~弱火で焼く。残った卵液はからめるようにして上からかける。蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。
3.片面に焼き色がしっかりついたら裏返し、ぬるチーズを1枚につき大さじ1くらいずつ落とし、スプーンなどで軽く広げる。溶けて広がるのであまりのばさなくて大丈夫です。チーズが溶けて、裏も焼けたら火を止めて皿にとる。

できあがり~!

151022cheesepicakata_2.jpg

チーズがとろ~~り♪
ぬるチーズだから、最初から柔らかくてあっという間に溶けます。

うーん、もっと贅沢に塗ればよかったわ。。。

鶏ムネ肉ですが、卵液でコーティングされて焼いてもしっとり。
チーズがプラスされてうまみもアップ!

子供がとってもよろこんでパクパク食べてくれました。
冷めてもおいしいから、お弁当のおかずにも、おすすめですね!
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/10/22(木) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

おうち飲みに。オードブルチーズで簡単おつまみ

【レシピブログの「小岩井乳業の人気乳製品でつくるおうちパーティーレシピ」モニター参加中】

151013koiwaicanappe_2.jpg

今日はおじいちゃんの誕生日

ですが、段取りの悪いワタシ、、、。(^^;
お祝いに用意していたワインやビールのセットが明日届くことになり、あるもので簡単にパーティーにしちゃいました。

そんな時に、レシピブログさんからいただいた小岩井のオードブルチーズが大活躍♪
とっても簡単!ですが、テーブルが華やかになるパーティーのおつまみができました。

おうちパーティーの料理レシピ
おうちパーティーの料理レシピ




■ ホームパーティーに。オードブルチーズで簡単おつまみ ■
小岩井オードブルチーズ(オニオン・アーモンドなど3個) 
クラッカー 12枚
ミニトマト 4~8個
きゅうり 1/2本

1.大皿にクラッカーを並べる。
2.斜めにスライスしたきゅうりをキッチンペーパーで水気をふきとってクラッカーの上に敷き、厚さを半分に切り横にも半分に切ったオードブルチーズをのせ、さらに1/4にカットしたミニトマトをおく。

はい、できあがり♪

151013koiwaicanappe_1.jpg

手に入りやすい材料でできて、とーっても簡単♪
だけど、色鮮やかでテーブルが明るくなりますね。

娘がてんとう虫みたい~だって。 


151013koiwaicanappe_3.jpg

芳醇プレミアムモルツと、塩茹での落花生もあって、おいしいお酒とおつまみは充実


おじいちゃん、お誕生日おめでとう


娘の絵も、なかなか上手に描けました♪
151013koiwaicanappe_4.jpg
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/10/14(水) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)

おかずにもおつまみにも!ジャンボズッキーニのチーズ焼き

150526zuqquini_1.jpg

ズッキーニが出回り始めると、夏が来たなー、って気分になりますね。

地元のマーケットの八百屋さんで、横浜産のとっても立派なズッキーニを見つけたので買ってみました。
直径10cmくらい、長さが30cmくらいある、本当に大きなズッキーニでした。

ラタトウィユのように煮込むのも好きですが、さっと焼いて食べるのが一番好きです。
今日のは大きかったので、ステーキ風にベーコンとチーズを乗せて焼いてみました。

とっても簡単で、子供も大人もよろこぶおかずです。


■ ジャンボズッキーニチーズ焼き ■
<材料>2人分
ズッキーニ 1/2本分くらい
(厚さ1.5cmにカットして6枚分)
ベーコン 2枚
とろけるスライスチーズ 2枚
塩・コショウ 適量

1.ズッキーニは少し面積をだすために少し斜めに、厚さ1.5cmくらいにスライスにし、表面に軽く塩をふる。
スライスチーズとベーコンをズッキーニの大きさに合わせて切る。
2.水分がでてきたらキッチンペーパーでふき取り、フライパンにオリーブオイルを引いて弱火で焼く。焼き色がついたら返して、反対側を焼く。このとき、焼けているほう(上側)にベーコン、チーズを乗せる。
3.両面焼けて、チーズが溶けたらできあがり。

3ステップでとってもシンプル、簡単!

150526zuqquini_3.jpg

チェダーチーズを使っているので、色がちょっとオレンジっぽいです。
コクがあって、美味しいですよ。

150526zuqquini_1.jpg

とろーり、とろけたチーズとベーコンでうまみたっぷり。

ビールのおつまみにも、いいですね。
親子3人で取り合いになる、人気のおかずでした。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/05/26(火) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

ハロウィンに♪坊ちゃんかぼちゃの丸ごと焼きカレー

【子どもも、大人も盛り上がる!おうちでハロウィン」レシピモニター参加中】

141028pumpkincurry_2.jpg

たいへんご無沙汰をしておりました。
石垣島でバケーションしておりまして、おかげさまでとーーっても、リフレッシュできました


自分の中ではハロウィンはもう終わった感があるのですが、実はもうすぐでしたね。^^;
そんなわけで、前に作った、かぼちゃの焼きカレーをご紹介します。
ハロウィンの夕食にいかが?


141028pumpkincurry_1.jpg

使ったのは、この坊ちゃんかぼちゃです。
実際には、今の時期ちょっと手に入りにくいかもしれませんが、坊ちゃんかぼちゃや、小さめのかぼちゃが手に入ったら、ぜひ。意外に簡単で、家族で楽しめますよ♪

ハロウィンの料理レシピ
ハロウィンの料理レシピ  スパイスレシピ検索



ハロウィンに♪坊ちゃんかぼちゃの丸ごと焼きカレー ■
<材料>4人分
坊ちゃんかぼちゃ または小さめのかぼちゃ 1個
にんにく 1片
玉ねぎ 中1/2個
合挽き肉 100g
ごはん 2膳分くらい
カレールウ 1個
ハウス カレーパウダー 適量
GABAN ナツメグパウダー 小さじ1/4
塩コショウ 適量
水 適量

1.かぼちゃはラップで包んで電子レンジ600Wで4~5分加熱する。むらがないよにひっくり返してさらに3、4分加熱してやわらかくする。粗熱が取れたら、上の部分を蓋になるように切り、スプーンで種とワタを取り除く。
2.フライパンに刻んだにんにくと油(分量外)を入れて温め、香りが出たら玉ねぎとカレーパウダーを加えて炒める。続いて合挽き肉とナツメグを加え、肉の色が完全に変わったら、刻んだカレールウと水、ごはんを加えて炒めドライカレーにする。塩コショウで味を調える。
3.1のくりぬいた中に2を詰める、とろけるチーズをのせて、オーブン230度で15~18分焼く。チーズがとろけて焼き色がついたらできあがり。


141028pumpkincurry_4.jpg

チーズがとろ~!かぼちゃがほっくほくです。


141028pumpkincurry_3.jpg


もう完熟しているかぼちゃだったので、とーっても甘い。
なので、中身のドライカレーはかなりスパイシーな味付けのほうがあうようです。
柔らかくて、皮まで食べれちゃいます。


子供も喜んで食べました
ハロウィンをお祝いする夕ごはんに
そして寒さが厳しくなるこの季節、かぼちゃを食べて元気に過ごしましょうね
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/10/28(火) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)

簡単!にんじんのとろ実入りでとろーり。かぼちゃのチーズ焼き

【キリンビバレッジ「とろ実」レシピコンテスト参加中】

0912kabochacheese_3.jpg

すっかり涼しくなって、こんなあったかメニューも食べたくなってきました。
今日はかぼちゃチーズ焼きです。
グラタンのようにホワイトソースは作らず、チーズだけだとこってりしすぎてしまうので、
“生クリーム+にんじんのとろ実”で、あっさりとゆるめのソース。
うっすらオレンジがかった色が、きれいです。
ベーコンやハム、ツナなどを入れるとうま味がプラスされて、おいしさアップ です。
さらにレーズンが入って、娘もよころぶおかずになりました。

野菜のピューレーとろ実の料理レシピ
野菜のピューレーとろ実の料理レシピ



■ にんじんのとろ実入り、かぼちゃチーズ焼き ■
<材料>4人分
かぼちゃ 350g
ブロックのハムまたはベーコン 80g
ツナ缶 1/2缶
玉ねぎ 小1/2個
塩こしょう 適量
生クリーム 100g
にんじんのとろ実 大さじ3~4
レーズン 大さじ2
とろけるスライスチーズ 2枚分 またはピザ用チーズ
パセリ お好みで少々

1.かぼちゃは火が通りやすいように小さめに、2.5cmほどの角切りにする。玉ねぎはスライスにする。ハムは1cm角に切る。
2.フライパンに油を温め、玉ねぎ、かぼちゃ、ハム、ツナの順に加えていき炒める。玉ねぎはしんなりして、かぼちゃにだいたい火がとおったらOK.。レーズンを最後に加え、塩コショウをして、グラタン皿にうつす。
3.生クリームとにんじんのとろ実を混ぜて、2の全体に回しかける。チーズをちぎってかける。
4.オーブン(余熱なし)230度で約18分焼く。チーズが溶けてグツグツ沸騰したらできあがり。飾りに刻んだパセリを散らす。


0912kabochacheese_1.jpg

とっても簡単!
フライパンで炒める時間も短く、ソースを煮詰める手間もありません。
生クリームには味をつけなくても、ハムなどから出るうま味で十分、いい味になります。



0912kabochacheese_2.jpg

それでは、いただきまーす
ビールはやめて、最近はまっている、酵素シロップの白ワイン+ソーダ割り。
シロップがかなり甘いので、これに、青みかんをぎゅっと絞っていただきます。
ブルーベリーを使った酵素シロップだったので、とってもきれいなピンク色になりました。


0912kabochacheese_4.jpg

とろーり。クリームとチーズがうまく溶けあって、にんじんのとろ実があわいオレンジ色です。
かぼちゃの甘さとハムのうま味がちょうどいいバランス。

秋らしいほっこりするおかずです。
子供にも大人にも喜んでもらえるおかずですね。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/09/13(土) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(1)

 |  HOME  |