
おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
梅雨はもう明けたのかしら?なんて思うほど、真夏のようば暑さが続いています。
皆さん夏バテなどしていませんか?
最近、農家さんから新鮮なハーブをいただく機会が何度かありまして、
うちの冷蔵庫もハーブがいっぱい。そしてお庭にも少し。
パクチーやバジルを毎日サラダに入れたりして食べていましたが、そろそろ使い切らなちゃ、
ということで、今日はカレーにどーんと乗っけて、使い切りました。笑
カレーが大好きな我が家ですが、今日はいつもと少し変化をつけてトマトチキンカレー

トマトのベースが甘いのですが、そこにガラムマサラをたっぷり入れてスパイシーに仕上げたカレーです。
これは、ご飯だけでなくナンにも合いそう〜♪
■ パクチーたっぷりのせトマトチキンカレー ■
<材料5−6人分>
鶏モモ肉 1枚(約300g)
ジャガイモ 中2個
玉ねぎ 中2個
人参 小1本
ズッキーニ 1/2個分
トマト1個
トマト缶 1/2個
にんにく 1片
生姜 1片
GABAN クミン 小さじ1/2
GABAN カルダモン 少々
GABAN ガラムマサラ 大さじ1
市販のカレールー(辛口) 4〜5皿分
ソース 大さじ1
水 4カップくらい
パクチー(生) お好みの量
1.玉ねぎは粗みじん切りに、にんにく、生姜はみじん切りにする。それ以外の野菜は食べやすい大きさに切る。
鶏モモ肉は一口大に切り、軽く塩、カレー粉をふっておく。
2.厚手の鍋に油(分量外)を引いて温め、にんにく、生姜、クミンを焦がさないように炒める。香りが出てきたら玉ねぎをやや弱火で飴色になるように炒める。
3.鶏肉を加える。表面の色が変わったら野菜を硬い順に炒める。火が通ったら、トマト、トマト缶を加えて混ぜ、
さらに、水とローリエ、カルダモンは殻を割って中身を出してから加え、沸騰したら弱火で煮込む。
4.野菜がしっかり煮えたら、一度火を止めてカレールー、ガラムマサラ、ソースなどを加える。よくかき混ぜてルーが溶けたらさらに5分ほど煮込み、火を止める。食べる時に、カレーの上にパクチーをたっぷりのせる。
出来上がり!!

市販のルーを使っているので難しくはないのですが、
いろいろなスパイスを加えて、自分好みの味に仕上がりました。
食べると、先にトマトの甘さがきて、辛口カレー+ガラムマサラの辛さの後から追っかけて来る!
そんな味です。

パクチーはカレーと一緒にモリモリ食べちゃいます。これもなかなか合う!

自家製のラッキョウも美味しく出来上がって、カレーにちょうど間に合いました。
カレーには甘酢のラッキョウがいいですね。
夏はやぱりカレー!
次はどんなカレーにしようかな??

2016/07/12(火) | ごはんもの | トラックバック(0) | コメント(0)