fc2ブログ

今夜はおうちで焼肉!豚トロの柚子ネギ塩だれ、レタス包み

150503tontoronegisause_1.jpg

ゴールデンウィーク真っ只中。
みなさん、いかがお過ごしですか?

連休初日の2日は、いとこの太陽くんの4歳のお誕生日パーティー!
金沢自然公園で、バーベキューを楽しみました。


150502bbq.jpg

お天気もよくてサイコー!
焼肉もビールも美味しかったです。


昨日は、おうちでバーベキュー続き。笑
バーベキューで残ったのお肉の豚トロを、矢島農園レタスで包んでモリモリ!食べました。

ソースは手作り。
ネギたっぷり~!+柚子でさっぱり、ネギ塩だれです。

焼いたお肉にネギ塩だれをかけて、レタスで包んで~、パクリ!

家族もとても好評でした。
これ、豚肉が特にあいますが、どんなお肉にもいいですよー。


それではレシピです。

■ おうち焼肉!豚トロのゆずネギ塩だれ、レタス包み ■
<材料>3-4人分
豚トロ 250~300g
サニーレタス 

●柚子ネギ塩だれ(作りやすい分量)
A.ネギ 1本(みじん切り)
A.生姜 刻んで大さじ1
A.塩 小さじ1
A.砂糖 小さじ2
A.酒 大さじ1
胡麻油 大さじ1
ゆず果汁 大さじ2
醤油 小さじ1

1.柚子ネギ塩だれを作る。Aを耐熱容器に入れてまぜ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで約1分加熱する。野菜から水分が出てとろっとなったところに、胡麻油、ゆず果汁、醤油を加えてまぜる。

2.豚トロをフライパンで焼く。厚みがある部分は包丁を入れて削ぎ切りにし、火が通りやすくして、両面しっかりと焼く。
150503tontoronegisause_6.jpg

3.2を皿にもり、1をかける。レタスを大きく洗って大きい葉のまま、器にもる。


簡単!できあがり~♪

150503tontoronegisause_3.jpg



150503tontoronegisause_5.jpg

こんがり焼けて、ネギの香りでさらに、いい~におい。
食欲そそりますね~



150503tontoronegisause_2.jpg

柚子ネギ塩だれです。
これを、焼いたお肉にさらにたっぷりかけて、レタスに包んで食べます。



150503tontoronegisause_4.jpg

こんな風にしてね。
お肉1個につきレタスも一枚、ムシャムシャ!青虫みたい。笑

豚肉+香味野菜の組み合わせは、ビタミンB1+アリシンの作用で疲労回復にはばっちりです。
さらに、野菜もたっぷり食べれて、栄養満点ですね!

家族で食べるとさらにおいしくて、元気になるねー!


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/05/04(月) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

簡単!鮪のステーキネギ塩ダレがけと横浜南部市場

0210magurosteak_1.jpg

先日の話になりますが、横浜南部市場に野菜ソムリエのお友達と行ってきました。
南部市場は金沢区にあって、シーサイドラインの南部市場駅で降りてすぐ。私は家からバイクで行きました。
ちょうどものすごーくあったかい日だったので、20分バイクを飛ばしていっても平気でした。

管理棟の中。2レーンあっていろんな食料品を中心としていろんなお店が並んでいます。
この市場は、魚屋さんと、乾物屋が、あとは業務用の雑貨屋などが、種類豊富でいい感じです。

0210nanbuichiba.jpg

八百屋も数件ですが、ありました。一番賑わっていたこのお店で私もいろいろ買いました。
湘南野菜を売っていましたよ。

買物のあとは、横濱屋本舗でランチ。昆布だしと海鮮が美味しいお店です。
私は濱天丼、友達は海鮮丼を食べました。

0210nanbuichiba_2.jpg

魚と季節の野菜の天ぷら、サクサクで美味しい。最後にだし汁をかけてお茶漬けにして食べます。

南部市場楽しかったです。また行きたいなー。


さてさて。夕飯はお買い得になったびんちょう鮪で、鮪のステーキ。
ガーリック風味でさっと焼いて、ネギ塩だれを添えました。

0210magurosteak_2.jpg

簡単なソテーだけれど、ネギ塩だれを添えるだけでワンランクアップ。
このネギ塩だれが、いろんなおかずに使える万能調味料なのです。



■ 鮪のステーキ、ネギ塩だれ添え ■
2人分 調理時間約20分

<材料>
鮪(刺身用) 1サク
塩 適量
にんにく またはガーリックパウダー 少々
オリーブオイル 大さじ1
醤油 小さじ1
舞茸 適量
ネギ塩だれ 適量 
ネギ塩だれの作り方は→★こちら

1.鮪を2cmくらいの厚みで斜めの削ぎ切りにして広さを出して切る。軽く塩を振る。舞茸はいしづきをとってほぐす。
2.フライパンにオリーブオイルを温めにんにくを入れて香りをだし、1を焼き色をしっかりつけて両面焼く。最後に醤油を垂らして少し焦げ目をつける。
3.皿にもって、鮪の上にネギ塩だれをのせる。


0210magurosteak_1.jpg

硬くならないように、焼きすぎには注意。
お刺身でも食べれる鮪なので、両方の表面に焼きいろがしっかりついていればOKです。



0210magurosteak_3.jpg

夕飯の食卓に一緒に並んだのは、この日お友達からいただいた手作りの蒟蒻。

刺し身にして、ダシ醤油とわさびで食べたのですが、これがほんとに美味しい!!
芋から手づくりの蒟蒻。市販のとこんなに違うんですね。
食感が柔らかくて、アクもなかったです。
蒟蒻好きな娘とふたりでパクパク。止まらなくなりましたー。
ご馳走さまでした!!

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/02/10(月) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)

旨みだれでひと味違う。鮪のステーキネギ塩ダレがけ&茸の塩麹炒め

1010magurosteak_12.jpg

今日は急いで買物して帰って晩ごはん~。なんてことしょっちゅうありますよね。
刺身用の鮪のサクが安かったので、ひとまず主人にはそれを買って、、(→魚は焼く煮るよりも、常に刺し身好き)
私と娘はさっと焼いてステーキ風にしちゃおう。
そんな時にも、この万能ネギ塩だれが役に立ちます。

1010negisio.jpg

前にご紹介した万能ネギ塩だれ、作り方はこちら★です。

刺し身用の鮪や、カジキマグロなど、もしくは秋刀魚なども。どんな魚にも合うと思います。
改めて書くほどじゃないけど、簡単レシピです。

<材料>
鮪 
バター 
ガーリックソルト
醤油
ネギ塩だれ 
量は、それぞれ各お好みで。笑

1.大きめのサイコロ状に切った鮪をオリーブオイルとバターを溶かしたフライパンで焼き、ガーリックソルトをふる。
2.仕上げに醤油をさっと垂らして香ばしく焼き色をつける。
3.器に盛って上からネギ塩だれをかけていただきます。


1010magurosteak_1.jpg

さらに、もう一品は、茸の塩麹炒め。
茸の菌のうまみと、麹菌のうまみ、でうまみダブル!
これは、おいしくないわけはありません。
これも、しめじやまいたけ、エリンギなどお好きな茸に塩麹を加えて炒めるだけ。
ほんとに簡単なんですけど、おつまみにもおかずにもなる一品です。
一株くらい、あっという間に食べれちゃいます。

ちなみに、うちのお役立ち調味料は、、、
塩麹
ネギ塩だれ
はちみつ味噌

これがあれば、切っただけ、焼いただけの野菜や肉、魚でもぐん!と美味しくなります。
忙しい時の料理にとっても重宝しますよ

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/10/10(木) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |