fc2ブログ

2016年スパイス大使キックオフ!春のスパイスイベント参加レポート

レシピブログの「スパイスイベント」レポート掲載中】

150427spice - 17


4月27日、春のスパイスイベントに参加してきました。
今年もスパイス大使に任命いただきましてありがとうございます!!
とっても楽しかったです
雑誌やブログの連載で大活躍のお料理ブロガーさんや、レシピブロガーのみなさんが集い、楽しく、刺激的な時間を過ごすことができました。

簡単ですが、イベントレポです。

たっぷり3時間半、3部構成の盛りだくさんな内容でした。

150427spice - 1

第一部は、スパイスセミナー

スパイスについて、ハウス食品スパイスマスターさんから、スパイスの定義や歴史、特徴などの一歩入った詳しい講義をしていただきました。
スパイスはその昔、金や銀と取引されるほどの価値があったんですね!

そして、面白かったのは、この格言。
「男の価値は本棚の内容で見分け、女の価値はスパイス棚の中身で決まる」
昔のヨーロッパの人たちはこんな風に言っていたそうです。
それだけスパイスを上手に使うには知識や経験が必要、ってことかしら?


150427spice - 13

次にハーブについて学びます。
実際にミントとコリアンダーに触れて、香りを体験してみました。
香りの成分は、精油。この精油がまあるい粒となって、ハーブの葉に付着しているんですって。

スパイスやハーブは、種類もいろいろ、使い方もいろいろ!
知れば知るほど奥が深い〜!!


第二部は、スパイスを使いこなす実践編。

150427spice - 23

スパイスをブレンドして、オリジナルのハーブを作りました。

一つ目は、エルブ・ド・プロバンス
プロバンスのハーブって意味なんですね。ラタトゥイユなんかに使うあれです。
使われているハーブはタイム、ローズマリー、セージ、バジル。基本のブレンドからさらにお好みでアレンジして、オリジナルのブレンドを作ります。

二つ目は。イタリアンハーブミックス
こちらはバジル、オレガノ、タイム、パセリ。私が大好きな香り

150427spice - 30

出来上がったハーブミックスをクリームチーズに混ぜて、ハーブチーズ。

これ、簡単でとっても美味しい〜〜!!
みなさん、ワインが欲しくなるねー!って。


150427spice - 33

さらに、これらのハーブを使ったお料理レシピのご紹介。
大人気ブロガーのちょりママさんの調理でもでイタリアンデリサラダいただきました。
簡単なのに、とってもおいしい!!
レシピをいただいたので、私も作ってみたいと思います。


第三部は、ハウス食品さんから新商品発表会。
今、ハウス食品のスパイス商品の中でも、ミックスシーズニングが大人気だそうです。
そこでこの日は、この春に登場した新商品の中でも人気のシーズニングをご紹介いただきました。
調理のデモンストレーションと、試食のおいしい企画。

150427spice - 36

野菜のおかずシリーズは、チョレギサラダと塩レモンキャベツ。
おかずシリーズは、怪味チキンと、ローズマリーチキン。
ごはんシリーズからは、ガパオ。

私はガパオが気に入りましたね。
これ一つで、アジアの屋台の味。これはエスニック好きにはうれしい〜!


試食をもぐもぐ食べてお腹もいっぱいになり、さらにお土産までついて、ありがたいです!

盛りだくさんの内容でとっても充実したイベントでした。

ハウス食品さん、レシピブログさん、どうもありがとうございました

今年1年間、スパイス大使として日々精進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。


春のスパイスイベント
春のスパイス
イベント
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/05/02(月) | イベント | トラックバック(0) | コメント(0)

イベントレポ☆春のスパイスイベント☆ハウス新商品発表会

【レシピブログの「春のスパイスイベント」レポート掲載中】

0421hauseevent_4.jpg

行ってきました!
レシピブログさんからご招待いただいた、『春のスパイスイベント』ハウス新商品発表会。

0421hauseevent_0.jpg


この日はスパイス大使の方の集まりも前半に行われていたようで、会場は多人数で賑やか。
スパイスの香りもプンプン~☆


まずは、超人気ブロガー、かな姐さんのレシピ紹介と調理デモ。

0421hauseevent_3.jpg

私も始めて生で拝見しました。ブロガーのみなさん写真をバチバチ☆

ご紹介いただいた「ごはんがすすむ☆カレーおかか風味の肉豆腐」は、今回春野菜バージョンにアレンジされたそうで、たっぷりの芯玉ねぎや絹さやが入って春の味満載。
和風の味付けにカレーパウダーでアクセントをきかせて、仕上げのおかかでまたうまさ倍増。
手際良くささっと手を動かして作っていく合い間に調理のポイントも教えていただき、あっという間に完成。


0421hauseevent_4.jpg

やわらかい豆腐が、短時間でも味が染みて美味しい。
やさしくて、飽きのこない味。
簡単で美味しくて、作りたくなる一品です。


かな姐さん、ヤミーさん、ちょりママさんも参加!春のスパイスイベント
かな姐さん、ヤミーさん、ちょりママさんも参加!春のスパイスイベント



それからハウス食品さんより、4つの新商品をご紹介いただきました。


一品目は、お馴染みのパパンシリーズの新商品は、メロンパン味♪

0421hauseevent_5.jpg

パンにしっかりバターやマーガリンを塗って、たっぷりとふりかけてからトーストするのが美味しい食べ方のコツだそうです。
なるほど。いつもはトーストしてからふりかけていましたが、焼くことで風味がアップするんですね。


0421hauseevent_6.jpg

できたてのトーストは、ほんとメロンパンの味!
風味はまさにメロンパン。そして粗めの砂糖がざらざらして、それがまたメロンパンっぽい。
これはうちの娘好きそうだわー。さっそく買ってみよう。

あと、知らなかったのは、甘い味が一般的なパパンにも、原材料には、シナモンやカルダモンや、クローブなど、いろんなスパイスが使われているってこと。さすがハウスさん。


二品目は、こんがりデリ。

すでにいろいろな調味料とスパイスがブレンドされて味が整っていて、これひとつというのが便利です。
鶏肉にまぶして5分ほどおいて、オーブントースターで15分焼くだけです。
忙しい時間の一品にはちょうどいいですね。お弁当作りには最適。

0421hauseevent_1.jpg

オーブンで焼いたものをいただきました。
しっかり味がついて、これは冷めても美味しいはず。
サクサクとした食感はとうもろこしを挽いた粉だそうです。
いただいたのはフライドチキン味でしたが、私はトムヤムチキンが、気になりますね~。

スパイスをきかせた味と、油で揚げずにこのサクサクの食感を出すために、商品開発の方々はいろいろ試作して研究されたそうです。
担当者の方の熱意を感じましたね。。


三品目は、香りソルト。

我が家でもすっかりお馴染みで、愛用しています。

0421hauseevent_7.jpg

一番人気のイタリアンミックスハーブを使ったチャーハンを試食しました。

オレガノ、バジル、セージ、パセリなどのイタリアンに使うハーブが入っています。
全部私の好きなハーブ。いろんな料理に合って、とても使いやすいですね。

チャーハンを作る担当者の手際のよさに感心しちゃいましたよ。(そこ?)
何度も試作してきたんだろうなーって、思います。

私はサラダなどによく使いますが、調理段階にもいろいろ使えますね。
これで鶏ハムを作るというブロガーさんも。そのアイデアは美味しそう!


最後は、にんにく族シリーズと、ほかスパイスミックス。

もう、この一袋だけで完成系。
いろんな料理の種類があって、材料にその一袋を加えるだけで作れます。

アヒージョやアホスープ、サブジなど、各国のスパイスを使った珍しい料理のフレーバーもたくさん。
そんな料理を作ってみたいけど、いちいちスパイスを買いそろえるのはたいへん、という初心者の方には、とってもおすすめの商品だと思います。
しかも価格も、一食100円前後でかなりお手頃♪

0421hauseevent_2.jpg

いただいたのはアヒージョ。
マッシュルームと海老をオリーブオイルで炒めて、商品を加えるだけ。
にんにくがきいていて、本格的な味。
昼間だけど、ワイン欲しくなります

この商品を作るために、これを開発されたスタッフはいろんなスペイン料理屋さんに食べに行って研究されたそうです。そんな裏話もおもしろい。。。

今回のイベントで感じたのは、ハウス食品さんの商品に対する熱意
みなさん、本当に熱心に研究して試作していらっしゃいます。
ひとつのものが商品化されるまでには、たいへんな時間と努力がかけられているのだなあーと、改めて感じました。


それから、憧れの料理ブロガーさんと会えたことも感動。
あのヤミーさんが同じグループで隣にいらしたので、お話もできました。
ヤミーさんのお料理は、お洒落なものを家庭で簡単に作れるように紹介されていて、いつも感心しています。
いろんな意味で刺激を受けたイベントでした。

ハウスさん、レシピブログさんありがとうございました
お土産にいただいたスパイスを使った料理も、近々作りますね。


かな姐さん、ヤミーさん、ちょりママさんも参加!春のスパイスイベント
かな姐さん、ヤミーさん、ちょりママさんも参加!春のスパイスイベント


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/04/24(木) | イベント | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |