fc2ブログ

しっとり、自然の甘さ。カボチャとナッツのシンプルサラダ

【HAPPYハロウィンレシピ♪」モニター参加中】

1028pumpkinsald_3.jpg

10月も気がつけば最終週。ハロウィンももうすぐですね
我が家も、今年は娘が自分で飾り付けをして、おうちもハロウィン気分で楽しんでいます。

ジャックオーランタンこそは作りませんでしたが、カボチャを使った簡単なお料理ご紹介しますね。

ハロウィンの料理レシピ
ハロウィンの料理レシピ  スパイスレシピ検索


■ しっとり自然な甘さ。カボチャのシンプルサラダ ■
<材料>
カボチャ(栗カボチャなど普通のほっくり系) 300g
塩 少々
GABANシナモンパウダー 少々
Aヨーグルト 大さじ1/2
Aマヨネーズ 大さじ1/2
Aハーブソルト 少々
胡桃 大さじ1
アーモンド 大さじ1
カシューナッツ 大さじ1
レーズン 大さじ1

1.カボチャは粗く皮をむき、適当な大きさに切って耐熱容器に入れラップをして電子レンジ66Wで4−5分加熱してやわらかくする。塩とシナモンを加え熱いうちにマッシュにする。
2.胡桃、アーモンド、カシューナッツは粗く刻み、少しトッピングに残して1に混ぜる。Aを混ぜ合わせソースにする。
3.皿に盛り付けてトッピング用のナッツを散らし、ソースを回しかける。

3ステップでとっても簡単!!

1028punmkinsald_1.jpg


料理教室でも作りました。
盛り付けも良い感じ♪

1028pumpkinsald_4.jpg

サラダの味付けは控えめにしてカボチャの自然な甘さを味わいましょう。
ほんのりシナモン風味、そしてナッツの歯ごたえとレーズンの甘みも生きてきます。

とーーっても簡単なのでぜひ、ご家庭でもどうぞ♪

      
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/10/28(金) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

おうちでハロウィンパーティー!子供がよろこぶ♪かぼちゃのコロッケ

【料理もスイーツもHAPPYに!おうちハロウィンレシピ♪  」モニター参加中】

151031pimpkincrocke_2.jpg

10月31日はいよいよハロウィン本番
今年はハロウィンがちょうど土曜日だったので、家族と、友達とパーティーしたところが多かったのではないでしょうか?

我が家も実家に集まって賑やかなパーティーでしたよ。
娘と従兄弟とが仮装をして、なんちゃって魔女やかぼちゃのオバケになったりして、楽しく過ごしました。

ハロウィンホームパーティーのメニューは娘のリクエストでかぼちゃの料理が二品。
かぼちゃのコロッケとかぼちゃカレーを作りました。
今日はかぼちゃコロッケのご紹介をしますね。
ほっくり。かぼちゃの自然の甘さの、子供がよろこぶおかずです。


ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索



■ 子供も大好き、かぼちゃのコロッケ ■
<材料> 約12個分
かぼちゃ 1/2個
(栗かぼちゃなどのホクホクしたタイプがおすすめ)
たまねぎ 小1個
ベーコン 4-5枚
塩コショウ 適量
GABAN オールスパイス 適量
牛乳 大さじ3ー4
卵 1個
小麦粉・パン粉 適量

1.かぼちゃは種とわたをとりできる範囲で皮を取り除き3,4cm角に切って電子レンジ600Wで7-8分、しっかり柔らかくなるまで加熱する。かぼちゃの水分量に応じて牛乳を少し加え、熱いうちにマッシュにする。
2.たまねぎのみじんきりとベーコンを粗みじんきりにして炒める、塩コショウで軽く味付けをする。
3.1と2、GABANオールスパイスを加えてよく混ぜて、俵型に成形する。
4.小麦粉、卵、パン粉をつけて中温できつね色になるように揚げる。


はーい、できあがり♪

151031pimpkincrocke_1.jpg

中は黄色のきれいなコロッケができました。
皮を完全にとりきらずに少し残しているので、緑が混ざってきれいです。

ほっくりとした食感で、味はかぼちゃの自然な甘さでした。
オールスパイスがほんのりきいて、ベーコンのうまみとかぼちゃの甘さを引き出します。


151031pimpkincrocke_4.jpg

こちらは、子供のおつまみ♪
子供たちが大好きなさつまいもチップスです。
ふかした安納芋の素揚げも、しっとりそしてさらにあまーくなって美味でした。



151031pimpkincrocke_3.jpg

かぼちゃのオブジェも並んで、、、
オードブルやサラダ、お刺身、そしてお酒が並んだらパーティーの始まりです!


HAPPY HALLOWEEN!!

みなさんも家族と、お友達と。楽しいひとときを過ごしてくださいね
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/11/01(日) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

ハロウィンに♪パンプキンカスタードシュークリーム

【料理もスイーツもHAPPYに!おうちハロウィンレシピ♪  」モニター参加中】

151030pumpkinchou_2.jpg

こんにちは。スパイス大使のquericoです。

もうすぐハロウィンですね!

ハロウィンにぴったりのお菓子をご紹介します。
パンプキンカスタードシュークリーム

外はさくっとした食感のチョコシュー。
中はしっとりかぼちゃの甘さのやさしい、なめらかカスタードクリームです。

子供も大人もよろこぶおやつ
パーティーやおもてなしにいかかですか?


ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索


ハロウィンに♪パンプキンカスタードシュークリーム
<材料>12個分
<シュー皮>
薄力粉 80g
ココア(無糖) 5g
バター 60g
水 50cc
牛乳 50cc
卵 2個と1/2個

<かぼちゃのカスタードクリーム>
かぼちゃ 賞味100g
薄力粉 15g
砂糖 50g 
牛乳 300㏄
卵黄 2個分
GABANシナモン 少々
GABANバニラビーンズ 少々

パンプキンカスタードクリームを作る
1.かぼちゃは皮と種を取り除いて正味100gを耐熱容器に入れて加熱し、熱いうちにつぶしてマッシュにする。
2.耐熱のボウルにふるった粉、砂糖を入れてかき混ぜ、卵黄を加えてすり混ぜる。1を加えなめらかにしたい場合はここで裏ごしをする。
3.2に牛乳を加えて電子レンジ600Wでラップをせずに全部で7分加熱する。沸騰してぼこっと気泡が出だすのが目安。途中なめらかになるように数回取り出して混ぜる。バニラビーンズとGABANシナモンを加えよく混ぜる。かき混ぜた時にボウルの底がゆっくり見えるくらいの柔らかさが目安。
※冷めると少し硬くなるので水分を飛ばしすぎないよう注意。

チョコシュー皮を作る
1.薄力粉とココアを合わせてふるっておく。耐熱のボウルに牛乳、水、バター、小さじ1の薄力粉を入れて電子レンジ600Wで約4分半加熱する。ここでしっかり沸騰させないと、皮がうまく膨らまないことがあります。
2.粉を一度に加えてすばやく混ぜる。再び電子レンジで4~5分加熱。途中取り出してなめらかになるように混ぜる。オーブンを200度に予熱する。
3.2に割りほぐした卵を少しずつ加える。絞り袋に入れてもすぐに落ちてこない程度に硬さがあるのがちょうどよい。
4.絞りだし袋に入れて、天板に間隔を開けて12個分絞りだす。200度に温めたオーブンで約35分焼く。(加水蒸気機能があればなおよい)

151030pumpkinchou.jpg

うまく膨らむとこんな感じです。

5.粗熱が冷めたら切ってクリーム入れる。皿に並べたら、仕上げに粉糖をかけて、完成。


151024latinclass_14.jpg

おいしくできました~

シュー生地はやや焼きすぎ?だったかもしれません。
外はかなりさくさくでした。
ココアが入っているけど砂糖が入っていないので子供たちには、ちょっと苦いといわれてしまいました。。。(^^;

かぼちゃのカスタードクリームはしっとり♪
カスタードクリームを作るときに、水分を飛ばしすぎると硬く仕上がってしまいます。
冷めるとよけいに硬くなるので、煮詰めていくときにはやや緩めのところで止めるといいですよ。

シュークリームは初めて作るときはちょっとハードル高いのですが
作り方を覚えてしまえば、材料がシンプルなので意外に作りやすいですよ。

家族で、お友達と、ハッピーハロウィンを♪
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/10/30(金) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)

チーズ入りでオードブルにも!かぼちゃのサラダ

【料理もスイーツもHAPPYに!おうちハロウィンレシピ♪  」モニター参加中】

151019kabochadip_2.jpg


かぼちゃサラダを作りました。
電子レンジで柔らかくすれば簡単!
今回はクリーミーチーズを加えて、さらにクラッカーにのせておつまみ風にアレンジ。
ハロウィーンパーティーの一品にいかがですか?
とっても簡単です


ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索



かぼちゃサラダ・オードブル風 ■
<材料>
かぼちゃ 1/8個(賞味250g)
牛乳(かぼちゃの水分量に応じて) 大さじ2くらい
マヨネーズ 大さじ2
レーズン 大さじ2
塩コショウ 少々
GABANシナモン(パウダー) 少々
小岩井クリーミーチーズ 2個

1.かぼちゃは皮が硬くてきりにくい場合は大きいままラップにくるみ一度3分ほど電子レンジ調理し、少し柔らかくし、
皮を取り除いて小さくきり、ボウルに入れて再び電子レンジ600W で4分加熱し柔らかくする。
2.熱いうちにマッシャーなどで潰し、マヨネーズ、牛乳、1cm角にきったチーズ(トッピング用に少し残す)、塩コショウ、シナモン、レーズンを加える。
3.冷めたらクラッカーにのせトッピングのチーズをのせる。

できあがり~


151019kabochadip_2.jpg


とっても簡単!
普通のかぼちゃサラダですが、クラッカーにのせただけでおしゃれなオードブルになりました!
パーティーのおもてなしにもぴったりです。
シナモンとレーズンが、あまーいかぼちゃに合いますね。


今回はほくほくした東洋系のかぼちゃを使ったので、しっとりさせるために牛乳やマヨネーズが少し多めに入っています。
西洋系のかぼちゃのときは、ねっとりしているので、少なめでもだいじょうぶでしょう。
かぼちゃのタイプに合わせてお好みでアレンジしてくださいね。

かぼちゃは、カロテンがとても豊富な緑黄色野菜。
体の免疫力を高めてくれる働きがあります。
風邪などをひきやすいこれからの季節、ぜひぜひ、たくさん食べたいですね。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/10/19(月) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

かぼちゃのグラタン風オーブン焼きでハッピーフラワーハロウィン♪

【レシピブログの「花と料理で楽しむ♪ハッピーハロウィン」モニター参加中】

151012flowerhalown_3.jpg

こんにちは!スパイス大使のquericoです。
ご無沙汰でごめんなさい~。

レシピブログさんからハロウィンにと、素敵なお花をいただきました!
ガーベラ、バラ、スプレーマム、ドナセナでした。
真っ赤なガーベラがとっても素敵ですね!

昨日はこのお花を飾ってハロウィンパーティー♪
ハロウィンにしてはなんともシンプルなかざりになってしまいましたが、、、次回はもう少し気合いいれますので、お許しを。。(^^;


お料理は、かぼちゃの簡単グラタンオーブン焼き
フライパンひとつでできて、とっても簡単!
かぼちゃの甘さがいきて、子供も大人にも喜ばれるおかずです。


■ フライパンひとつ。かぼちゃグラタンオーブン焼き
<材料>4人分
かぼちゃ 250gくらい
合挽肉 200g
たまねぎ中1/2個
塩コショウ 適量
バター 大さじ1/2
小麦粉 大さじ2
牛乳 2/3カップ
GANABナツメグ 少々
GABANシナモン 少々

1.玉ねぎを粗みじんきりにする。かぼちゃは7mmほどの厚さにきり、電子レンジ600Wで2分半~3分加熱して柔らかくする。
2.フライパンに少量の油をひいて玉ねぎを炒める。全体的にしんなりしたら、合挽肉を加え、ナツメグ、塩コショウを振る。
3.肉の色が変わったら、少し除けて場所を作り、そこにバターを溶かし、小麦粉を振る。バターと小麦粉が混ざったら全体に絡める。
151012flowerhalown_5.jpg

4.かぼちゃを加え、牛乳を加えて均一になるように混ぜる。とろみがでたら火を止め、グラタン皿にうつす。
シナモンを上から軽くふり、オーブン(余熱なし)230度で18~20分焼き、こんがりと焼き色がついたらできあがり。

できました~♪

151012flowerhalown_1.jpg

表面はこんがり、そしてほどよくクリーミー。
ホワイトソースというよりも、かぼちゃとお肉、玉ねぎが絡んだオーブン焼きという感じです。

かぼちゃの甘さとシナモンの香りがとてもよく合いますね。


151012flowerhalown_2.jpg

お花のアレンジは、縦長のグラスにクラフトペーパーを巻きました。
真っ赤なガーベラとオレンジのバラ、そして小菊のようなスプレーマムがとってもかわいいですね

お料理も、グラタンに唐揚げ、チーズにワインにサラダに、、、。
実家に家族が集まったので、賑やかなパーティーになりました。おいしかった~~

みなさんも、家族と一緒にハッピーハロウィン、楽しんでくださいね


ハロウィンのフラワーアレンジと料理レシピ
ハロウィンのフラワーアレンジと料理レシピ

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/10/12(月) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)

ハロウィンに♪トルティーヤで簡単!パンプキンカスタードパイ

141031haloween_1.jpg

昨日はハロウィン本番。
うちのような静かな町でも、ちらほら、マントを着たり猫の耳をつけたり、仮装をした子供やお店の店員さんがいましたよ。


141031haloween_11.jpg

我が家のハロウィンはこんな感じでした~
かなり賑やかです、、、。


あんまり考えてなかったのだけど、まあー最後だからと、あるものでパンプキンパイを作りました。
パイ生地はなんと、トルティーヤの皮。
手抜き?笑 これで、中のフィリングを作っただけです、とっても簡単です~♪

あとは飾り付けで、楽しくしちゃえばOK
かぼちゃとりんごが入って、自然の甘さのやさしいお菓子ができました。


ハロウィンに♪簡単!パンプキンカスタードパイ
18cmホール型1個分

<材料>
かぼちゃ 正味150g
薄力粉 10g
砂糖 25-30g
卵黄 大きめ1個分
牛乳 150cc

りんご 1個
バター 小さじ1
砂糖 5g
シナモンシュガー 適量

トルティーヤの皮11インチ 1枚

<作り方>~途中解写真つき~
1.フィリングを作る。かぼちゃは皮つきのままラップでくるんで電子レンジ600wで5~6分加熱し、やわらかくなったら、実の部分をスプーンでかきだし、熱いうちにマッシュにする。
141031haloween_6.jpg

2.耐熱のボウルにふるった薄力粉と砂糖、卵黄を入れてすりまぜ、1と牛乳を少しずつ加えてよくまぜる。電子レンジ600wで約5分加熱し、途中取り出してだまにならないようにかきまぜながら、もったりとしてくるまで水分をとばし、クリーム状にする。(冷めると多少硬くなるので煮詰めすぎないで)

3.フライパンにリンゴは4等分にしたあと厚さ3mmくらいに切ってフライパンにいれ、バターと砂糖を加えて軽くソテーする。最後にお好みでシナモンシュガーで香りをつける。
141031haloween_7.jpg

4.タルト型にトルティーヤを敷き詰め、周りのあまった部分はハサミで切り取る。オーブン180度7~8分を目安に軽く焼き色がくつまで焼く。
141031haloween_8.jpg

5.4に、3のリンゴを敷き詰め、2のフィリングをのせて平らにならす。冷蔵庫で冷やして落ち着いたらできあがり。

Happy Haloween!!

141031haloween_1.jpg



さーて、いただきます。

141031haloween_9.jpg

下の層のリンゴとかぼちゃの自然な甘さ。しっとり~♪


保育園から帰ってきた娘がいろいろと飾ってくれました。

141031haloween_4.jpg

楽しかったね
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/11/01(土) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)

ハロウィンに♪バターナッツかぼちゃの3色グラタン

141029pumpkingratan.jpg

Trick or Treat !!
町はハロウィン一色!いよいよ間近になりましたね。

そんなわけで、今日はハロウィンにぴったりの、かぼちゃを使ったお料理のご紹介です。
実はこれ、10月のラテン料理教室で作ったものですが、レシピを教えちゃいます♪

>バターナッツかぼちゃの3色グラタン

かぼちゃグラタンソース、お肉、ごはんと3層になっています。
グラタンというか、ドリアというか、、という感じですが、
これは、もともとは、パステル・デ・チョクロとい南米チリのお料理をベースにして私がアレンジしたオリジナルのレシピです。
スパイシーなお肉に、あまーいかぼちゃ、ごはん。と一度に3つの味と食感を楽しめる、贅沢な料理ですよ。

■ Quericoオリジナル☆バターナッツかぼちゃの3色グラタン
<材料>4人分
上の層:
バターナッツ(正味) 200g
ベーコン 1枚(小さく切る)
玉ねぎ 1/4個(スライス)
小麦粉 大さじ2
バター 20g
牛乳 200cc強
コーンスターチ (とろみづけに) 小さじ1
塩 小さじ1/2

中間の層:
合挽き肉 230g
玉ねぎ 1/2個(微塵切り)
にんにく 1片(微塵きり)
クミンパウダー 小さじ1
パプリカパウダー 小さじ1
チリパウダー 小さじ1
塩 小さじ1弱
コショウ 少々
オリーブ 8粒ほど(切る)
レーズン 大さじ2
ピーナッツ 大さじ2(粗く刻む)

下の層:
ごはん 4善分


【下準備】
バターナッツは2、3cm、厚さ5mmほどに切り、電子レンジ600Wで3分半加熱しておく。
【作り方】
1.下の層を作る。刻んだにんにく、クミン、玉ねぎをオリーブオイルで炒め、合挽き肉、パプリカ、チリを加えて肉の色が変わるまで炒める。塩コショウで味を調え、最後に刻んだピーナッツ、オリーブ、レーズンを加え混ぜる。

141018latinclass_03.jpg
1の工程はこんなふうになります。

2.上の層(グラタンのソース)を作る。温めたフライパンにバターを入れて溶かし、玉ねぎに小麦粉をまぶしたもの、ベーコンを加え炒める。バターナッツと牛乳を加えて焦がさないようにかき混ぜながら煮る。加減をみてコーンスターチを加え、ほどよく煮詰まったら塩で味を調えて火を止める。

3.グラタン皿にごはんをしきつめ、続いて1、一番上に2をかけてならし、好みで粉チーズをかける。230度のオーブンで18~20分焼く。

できあがり~!!

141018latinclass_04.jpg

上の層がほどよく焦げて色づくと、とっても美味しそうです。



141018latinclass_10.jpg

ガラスの器だと、3層になっているのがよくわかりますね。

お肉の層はスパイシーな味付けの挽肉とともにオリーブとレーズンが、しょっぱくて甘くてなんともいえない相性。
これがラテンの味?(南米の料理にはこのパターンがけっこうあります)
さらに、ピーナツの食感が楽しいっ♪
上の層はクリーミーなソースで、かぼちゃの素朴な甘さが引き立ちます。
最後に、ごはんでほっとする感じ。


スパイシー→あまい→ごはん 
この3つの味が口の中でループして、延々と食べれちゃう。危険危険!

ちょっとひと手間ありますが、ちょっと変わった、おもてなしにも喜ばれる、秋の料理です。
ハロウィンに、パーティーにいかがですか
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/10/30(木) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0)

ハロウィンに♪坊ちゃんかぼちゃの丸ごと焼きカレー

【子どもも、大人も盛り上がる!おうちでハロウィン」レシピモニター参加中】

141028pumpkincurry_2.jpg

たいへんご無沙汰をしておりました。
石垣島でバケーションしておりまして、おかげさまでとーーっても、リフレッシュできました


自分の中ではハロウィンはもう終わった感があるのですが、実はもうすぐでしたね。^^;
そんなわけで、前に作った、かぼちゃの焼きカレーをご紹介します。
ハロウィンの夕食にいかが?


141028pumpkincurry_1.jpg

使ったのは、この坊ちゃんかぼちゃです。
実際には、今の時期ちょっと手に入りにくいかもしれませんが、坊ちゃんかぼちゃや、小さめのかぼちゃが手に入ったら、ぜひ。意外に簡単で、家族で楽しめますよ♪

ハロウィンの料理レシピ
ハロウィンの料理レシピ  スパイスレシピ検索



ハロウィンに♪坊ちゃんかぼちゃの丸ごと焼きカレー ■
<材料>4人分
坊ちゃんかぼちゃ または小さめのかぼちゃ 1個
にんにく 1片
玉ねぎ 中1/2個
合挽き肉 100g
ごはん 2膳分くらい
カレールウ 1個
ハウス カレーパウダー 適量
GABAN ナツメグパウダー 小さじ1/4
塩コショウ 適量
水 適量

1.かぼちゃはラップで包んで電子レンジ600Wで4~5分加熱する。むらがないよにひっくり返してさらに3、4分加熱してやわらかくする。粗熱が取れたら、上の部分を蓋になるように切り、スプーンで種とワタを取り除く。
2.フライパンに刻んだにんにくと油(分量外)を入れて温め、香りが出たら玉ねぎとカレーパウダーを加えて炒める。続いて合挽き肉とナツメグを加え、肉の色が完全に変わったら、刻んだカレールウと水、ごはんを加えて炒めドライカレーにする。塩コショウで味を調える。
3.1のくりぬいた中に2を詰める、とろけるチーズをのせて、オーブン230度で15~18分焼く。チーズがとろけて焼き色がついたらできあがり。


141028pumpkincurry_4.jpg

チーズがとろ~!かぼちゃがほっくほくです。


141028pumpkincurry_3.jpg


もう完熟しているかぼちゃだったので、とーっても甘い。
なので、中身のドライカレーはかなりスパイシーな味付けのほうがあうようです。
柔らかくて、皮まで食べれちゃいます。


子供も喜んで食べました
ハロウィンをお祝いする夕ごはんに
そして寒さが厳しくなるこの季節、かぼちゃを食べて元気に過ごしましょうね
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/10/28(火) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)

ハロウィンに!パンプキンカスタードシュークリーム

【レシピブログの「おいしい&楽しい♪ハロウィンレシピ」モニター参加中】

1103pumpkinshewcream_1.jpg

もう11月になっちゃったんですけど、もうひとつ、ハロウィンのレシピのご紹介です。 (^^ゞ

かぼちゃのカスタードのシュークリームです。
去年はかぼちゃの餡でかぼちゃあんぱんを作ったのですが、今年はカスタードクリームをかぼちゃ風味にしてみたくって、、、。
そうなると、シュー皮は色つきがいいなあと。紫芋の野菜パウダーを探したのですが手に入らなかったのでココアを混ぜてチョコシュー皮にしてみました。
かぼちゃの素朴な甘さが生きた、見た目よりも甘さは控えめのスイーツです。

私の作り方は電子レンジ活用で簡単ですよ~。

ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ


ハロウィンに!パンプキンカスタードシュークリーム
12個分 調理時間1時間以上

<材料>
**シュー皮**
薄力粉 80g
ココア 10g
バター 60g
牛乳 50㏄
水 50㏄
卵 2個と1/2個

**パンプキンカスタードクリーム**
かぼちゃ 正味100g
薄力粉 15g
砂糖 50g 
牛乳 300㏄
卵黄 2個分
GABANオールスパイス 少々
GABANバニラビーンズ 少々

パンプキンカスタードクリームを作る
1.かぼちゃは皮と種を取り除いて正味100gを耐熱容器に入れて加熱し、熱いうちにつぶしてマッシュにする。
2.耐熱のボウルにふるった粉、砂糖を入れてかき混ぜ、卵黄を加えてすり混ぜる。1を加えなめらかにしたい場合はここで裏ごしをする。
3.2に牛乳を加えて電子レンジ600Wでラップをせずに全部で5分加熱する。沸騰してぼこっと気泡が出だすのが目安。途中なめらかになるように数回取り出して混ぜる。バニラビーンズとGABANオールスパイスを加えよく混ぜる。かき混ぜた時にボウルの底がゆっくり見えるくらいの柔らかさが目安。
 ※冷めると少し硬くなるので水分を飛ばしすぎないよう注意。

チョコシュー皮を作る
1.薄力粉とココアを合わせ絵ふるっておく。耐熱のボウルに牛乳、水、バター、小さじ1の薄力粉を入れて電子レンジ600Wで約4分半加熱する。しっかり沸騰させること。
2.粉を一度に加えてすばやく混ぜる。再び電子レンジで4~5分加熱。途中取り出してなめらかになるように混ぜる。オーブンを200度に予熱する。
3.2に割りほぐした卵を少しずつ加える。
4.絞りだし袋に入れて、天板に間隔を開けて12個分絞りだす。200度に温めたオーブンで約35分焼く。(加水蒸気機能があればなおよい)
5.粗熱が冷めたら切ってクリーム入れる。仕上げに粉糖をかけて、完成。


1103pumpkinshewcream_4.jpg

わーい!ハロウィーンカラー満載で楽しいっ!


1103pumpkinshewcream_2.jpg

茶色と黄色のコントラストがきれいなので、クリームは見えるようにたっぷりね。

1103pumpkinshewcream_3.jpg

かぼちゃの甘さの中に、バニラとスパイスの香る、ほんのり大人味のカスタードクリームでした。
う~ん、幸せなティータイム
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/11/03(日) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0)

もうすぐハロウィン!丸ごとかぼちゃのポットシチュー

【レシピブログの「マ・マー 早ゆでパスタレシピコンテスト」参加中】

1029pumpkinstew_1.jpg

いよいよハロウィンですね。
今月はほんとによく、かぼちゃの料理を作りましたよ。笑

そうそう。今日は娘の七五三の写真撮影に行ってきました。(って話飛びすぎですけど。^^;)
それのために主人が休みをとったので、平日なのに珍しく家族そろっての夕飯でした。
そんなわけで、こんな風に、丸ごと1個のかぼちゃのポットシチューを作りました。
だってこのシチュー、みんなで一緒に食べないと、一人分だけ後で食べるなんて難しいでしょ。

1029pumpkinstew_5.jpg

先日の横浜のJAの直売所で買ってきたこの雪化粧かぼちゃ。小ぶりで直径は10cmちょっとです。
機を待ちかまえていた小さな雪化粧かぼちゃさん、ようやく登場いただくことができました。

かぼちゃを器にしてポットシチュー。
中には、モニターでいただいたマ・マーの早ゆでサラダマカロニを入れてみました。
それではレシピです。

早ゆでパスタの料理レシピ
早ゆでパスタの料理レシピ


■ 早ゆでマカロニ入り、まるごとかぼちゃのポットシチュー ■

2~3人分 調理時間約40分

<材料>
かぼちゃ 丸ごと1個
玉ねぎ 中1/4個
ベーコン 3枚
マ・マー早ゆでサラダマカロニ 20g
クリームシチューのルウ 2かけ
水 200CC
粉チーズ 適量
パセリ あれば少々

1.かぼちゃはラップに包んで電子レンジで加熱してやわらかくする。
  均一にやわらかくなるように、途中でかぼちゃの上下をひっくり返す。
2.触れるくらいの熱さになったら、上から2~3cmの部分を切り取って蓋にする。
  種と繊維をきれいにかきだす。実の部分は捨てずにとっておく。
3.玉ねぎはスライスに、ベーコンは1㎝幅くらいに切る。
4.フライパンにバターとオリーブオイルを溶かし、スライスした玉ねぎ、ベーコンを入れて軽く炒める。
5.2でとっておいたかぼちゃの実の部分と、水を加え、煮立ってきたらシチューのルウを入れる。ルウが溶けたらマカロニを入れ、2分ほど煮る。
1029pumpkinstew_3.jpg

6.5をかぼちゃの穴の中に入れる。粉チーズを表面に軽くふり、200度のオーブンで15分焼く。
7.仕上げに刻んだパセリを散らして、できあがり。


1029pumpkinstew_6.jpg

アツアツ~!中はとろーり


1029pumpkinstew_7.jpg

マカロニもシチューによくからまっていい感じです。
下茹でなし、シチューの中に入れて2分ちょっと煮ただけですが、しっかりやわらかいです。
マ・マーの早ゆでパスタシリーズは、ほんとに重宝しています。(*^_^*)


1029pumpkinstew_8.jpg

我が家の飾り職人(夫)が彫って、ジャックオーランタンに変身しました。

あまくて柔らかいかぼちゃの器。最後はみんなで皮までペロリ、でした。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/10/31(木) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(1)

 |  HOME  |  »