
でこぽんやオレンジ、夏蜜柑などの中晩柑が美味しい季節ですね。
そんな季節柄、柑橘の爽やかな香りにはまってまして、、、
最近、カフェでも料理教室でも、お菓子というとこればっかり作っています。
夏蜜柑マーマレードのパウンドケーキです。
作り方は、簡単です。
この季節の、子供のおやつに、ちょっとしたおもてなしに、パーティーなどのおもたせにはちょうどいいですよ

このケーキにはマーマレードを使います。

こちらは、矢島農園の無農薬夏蜜柑で作ったマーマレードです。
手作りマーマレードのレシピは、こちらを参考にしてください。
http://querico.blog.fc2.com/blog-entry-1619.html
それではレシピです。
■ 夏蜜柑マーマレードのパウンドケーキ ■
パウンド型1本分
<材料>
薄力粉 100g
バター 90g
卵 Mサイズ2個
砂糖 70g
ベーキングパウダー 2g
牛乳 大さじ2
夏蜜柑マーマレード 約30g+大さじ2~3 (中とトッピング用)
1.粉類は合わせてふるっておく。バターと卵は室温に戻しておく。パウンド型にクッキングシートを敷いておく。
2.室温に戻したバターをホイッパーで柔らかく練り、砂糖を少しずつすり混ぜて白くホイップ状になるまでしっかり練る。
3.卵を1個ずつ割りほぐし加え、さらに牛乳も加える。(ここで分離するようであれば粉をひとつまみ入れると落ち着きます)オーブンを180度に予熱する。
4.粉を2、3回に分けて加え、サックリと混ぜる。ここでマーマレード30gを加えかるーく混ぜる。
5.型に流し込み、トントンと底を叩いて生地を落ち着かせてから、中央に1列にマーマレードを乗せる。
6.180度のオーブンで約30分焼く。竹串をさして焼き上がりをみて、生地が生だったら表面を焦がさないようにアルミホイルをかけ、さらに5分くらい焼くといいです。
竹串をさして生の生地がついてこなければOK.。焼きすぎるとパサパサになってしまうので、注意しましょう。
荒熱が取れたら、アルミホイルかラップでしっかり包んで保存します。
少し時間を置いてからのほうが、生地が落ち着いてしっとり、美味しいです。

マーマレードがたっぷり入っていて、ちょっぴりほろ苦く、爽やかな甘さがいいですよ。
2015/03/09(月) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)