
週末は、夫と3人のごはんなので、なにかと大人向きのごはんになってしまうのですが、
今週もまさにそのとおり。白ワインが合いそうなメニューだわ。

海老と新鮮な赤ピーマンがあったので、今日はパエリヤです。
パエリヤの作り方って、いろんな作り方があって、私も作る時にいちいち調べちゃうのだけど、
今回は、はるやママさんのレシピを参考にアレンジさせていただきました。ありがとうございます。
今回はあさりがなかったので、旨みがでる食材には海老とイカ、鶏肉を使いました。
■ 具だくさん!ミックスパエリヤ ■
2~3人分 調理時間1時間弱
米 1カップ
海老(殻付き) 10尾くらい
イカ お好みの量
鶏モモ肉 50~100g
しめじ 半パック
赤ピーマン 3個
トマト 1個
たまねぎ 1/2個
にんにく ひとかけ
水 2カップ
オリーブオイル 適量
サフラン ひとつまみ強
コンソメ 一袋
1.下準備。鶏肉、海老、イカ、野菜を先に火を通す。鶏肉と適当な大きさに切ったしめじと赤ピーマンは、フライパンでオリーブオイルで炒め、とっておく。フライパンをさっと洗って、魚介類も炒め、出た汁ごと取っておく。
2.玉ねぎはみじん切りにする。トマトは食べやすい大きさにカットする。
3.フライパンにオリーブオイルを温め、つぶしたにんにくを入れて香りをつける。玉ねぎを加えて炒める。
4.たまねぎに火が回ったら、米(洗わない)を投入。透明になるまで炒める。
5.水とコンソメ、サフランを加え、蓋をせずに時々かき混ぜながら煮る。
米の芯がなくなるまで約15分、水分が足りなくなったら足しながら弱火で煮る。
6.水分がなくなって米もほぼ煮えてきたら、トマトと1の具をのせ、蓋をして弱火で10分ほど煮る。その後火を切ってさらに10分ほど蒸らして、出来あがり。

具をいーっぱい載せちゃったから、彩りもよくて美味しそう

塩コショウはしてませんが、コンソメの塩分と具から出る塩分でちょうどいい味でした。
小さな娘にもちょうどいい味で、安心して食べさせました。
大人は、お好みで塩コショウを足してください。
今回、途中で水を足しすぎちゃって、ちょーっと、米の水分が多すぎたかな。
もう少し、お焦げ風に仕上げたかったのだけど。
でもこれ、翌日に残ったものを、このフライパンのままもう一度焼いたら、ちょうどいい感じでした。

付け合わせのアンチョビ&ローズマリーポテト。
最近、ベランダのハーブを料理に使うのにハマってます。

ローズマリーとポテトは相性ばっちりですね。
アンチョビの塩分が強いので、塩はふらずにそのまま炒めて和えるだけで十分味が濃かったです。
こりゃあ、白ワインすすんじゃうね。ビールもいいけど。
普段は2歳の娘とふたりだから夕飯時には(軽く一杯しか)飲まないけど、
今日はお父ちゃんもいたことだし、私は安心して白ワイン飲んじゃったわよー。

2012/06/05(火) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)