fc2ブログ

春のパスタ♪スティックセニョールとカリカリベーコンのペペロンチーノ

160214sticsnrppc_3.jpg

おはようございます。スパイス大使のquericoです。

立春を迎えて、少しずつ春を感じるようになりました。
野菜や果物からも。 
菜の花が青果売り場の店頭に並び始めると、春を感じますね。

今日は春を呼ぶパスタをご紹介します。
スティックセニョールをたっぷり入れたペペロンチーノです。


160214sticsnrppc_4.jpg

スティックセニョールってこんなのです。
地元のJAの直売所で買いました。(ほんとは菜の花を買いに行ったのですがなかったのでこれにしちゃいました。)
ブロッコリーと菜の花のあいの子みたいですね。アブラナ科で同じ仲間なんです。

さっと茹でてペペロンチーノに入れました。ベーコンとの相性もよかったですよ。
ランチにぴったりの簡単レシピをご紹介します。


■ スティックセニョールとカリカリベーコンのペペロンチーノ
<材料>2人分
スティックセニョール 1束
ベーコン(できればブロックが望ましい) 50g
にんにく 一片
鷹の爪 1本
オリーブオイル 大匙3くらい(たっぷりめに)
スパゲティ1.6㎜ 200g
塩・あらびき黒胡椒 適量

1.たっぷりの湯を沸かす。その間に具の調理。ベーコンは2㎝幅に切る。にんにくは潰してスライスにし、鷹の爪は種を取り出しておく。
2.お湯が沸いたら、スティックセニョールを入れて30秒茹で、あみじゃくしなどで取り出し、そのお湯に塩を加えてスパゲティを茹でる。スティックセニョールは、水気を切って2等分に切る。
3.大きめのフライパンにオリーブオイルとにんにく、鷹の爪、ベーコンを入れてゆっくり中~弱火で温め、ベーコンから出る油も一緒に、にんにくの香を油にうつす。焦げないように時々動かすが、鷹の爪が焦げそうになったら一度取り出す。
160214sticsnrppc_5.jpg

4.茹であがったスパゲティをざるにあげ、ゆで汁を切らずにそのまま3へ、スティックセニョールも加えて手早く絡め、塩・黒胡椒で味を調える。


できあがり!

160214sticsnrppc_1.jpg

緑とピンクと赤の彩りが加わったパスタ、春らしくていいですね!



160214sticsnrppc_2.jpg

ベーコンはじっくり炒めてカリカリに。
スティックセニョールは茹で過ぎず、炒めすぎずさっと熱が通るくらいが美味しいです。

ベーコンのうまみとにんにくの香り、スティックセニョールはほろ苦く、シンプルですがとてもいいバランスの味でした。
みんなペロリと完食~♪

ベーコン以外にも、ツナやちりめんじゃこなど、身近にある食材と春野菜を合わせたパスタ、楽しめそうですね。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/02/14(日) | 麺・パスタ | トラックバック(0) | コメント(0)

子供がよろこぶクリスマスパスタサラダ☆ホームパーティーにも!

151215chmaspsald_1.jpg

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
5歳の娘、クリスマスという季節のイベントに今年が一番盛り上がってます。笑
やっぱり、成長するとそういった季節の行事やイベントを理解するようになってくるんですね。


151215chmaspsald_4.jpg

こんなカレンダー、最近よくあるでしょ?
先日娘に買ってあげたんですが、日ごとの扉のついたクリスマスの絵のカレンダーを開けると中にクリスマスにちなんだ絵のチョコレートがはいっているのです。
12月に入ってから、毎日保育園から帰ってこれを開けてチョコレートを食べるのを楽しみにしています♪

そんなわけで、今日も先日のクリスマスパーティーのお料理からもう一品ご紹介します。
なんてことはないパスタサラダなんですけど。

キャラクターもののマカロニって、子供はテンション上がるでしょ??
今年は、キティちゃんです。先日親戚のお兄ちゃんが娘に送ってきてくれたプレゼントの中に入ってました。
去年はシンデレラ、その前はプーさんだったかな。毎年こんなのを作ってます。

子供がよろこぶ☆クリスマスパスタサラダ ■
キャラクターもののマカロニ 60g
にんじん 30g
きゅうり 1/2本
マヨネーズ 適量
ケチャップ 少々
レモン汁 少々
うずらの卵 6~8個
ミニトマト 6~8個
ロマネスコ 適量

1.きゅうり、にんじんは1.5㎝角に切る。うずらの卵、ロマネスコも別々に茹でておく。マカロニを茹でる、茹で時間の残り3分くらいのところでニンジンを入れて一緒に茹で、茹であがったらざるにあげる。
2.きゅうり、にんじん、マカロニをボウルに入れてマヨネーズとケチャップ、レモン汁で和える。
3.広い皿の中心に2を高さを出して盛り、周りにロマネスコを木のようなイメージで並べる。マカロニとロマネスコの間に、ミニトマトとうずらの卵を交互に並べる。

3ステップで簡単!!

151215chmaspsald_3.jpg

森の中に宝物が散らばっているみたい~!
なんて、かなり無理やりな設定ですが。。。( ;∀;)



151215chmaspsald_2.jpg

この日は、4歳の娘のいとこも遊びに来てくれてましたが、子供たちふたりとも、よく食べました!

この後最後にクリスマスケーキを食べて、パーティーはひとまず無事に終わりました~
うちはもうこれでいいかなー。なんて、、、(笑)

あとはサンタさんが来るのを待つだけです
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/12/15(火) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

お鍋とレンジで超簡単!カリカリじゃことたっぷりキャベツの和風ペペロンチーノ

【レシピブログの「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い!レシピコンテスト」参加中】

150518wafupeperontino_1.jpg

週末のお昼は、パスタ

娘は、トマトソース。
そして私は、たっぷりのキャベツとカリカリじゃこのペペロンチーノです。

レシピブログさんからいただいた、ヤマキのめんつゆとAJINOMOTOのオリーブオイルを使って、
だし×オイルの美味しいコラボで、和風のペペロンチーノにしました。

にんにくと、カリカリじゃこのうまみ+唐辛子がきいてうまー!大人味です。

しかもこれ、とっても簡単なんです!
ペペロンチーノというと、普通はフライパンでにんにくと鷹の爪をオリーブオイルで炒めて香りをだして、、、とありますが、このレシピはフライパンを使っていません!
電子レンジと鍋だけで、超~手間なし。かなりのズボラ飯なのです。笑
一人ランチにはぴったりですよ。


第2回「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト
第2回「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト



■ お鍋とレンジで超簡単!カリカリじゃことキャベツの和風ペペロンチーノ ■
<材料>1人分
スパゲティ(1.4mmなど細め) 100g
キャベツ 2、3枚
にんにく ひとかけ
ちりめんじゃこ 大さじ2
鷹の爪(輪切り) 少々
AJINOMOTOオリーブオイルエクストラバージン 大さじ2~3
ヤマキ めんつゆ 大さじ3
ゆで汁 大さじ1~2

1.パスタを茹でる湯を沸かす。この間にキャベツは洗ってざく切りにする。刻んだにんにく、鷹の爪、ちりめんじゃこ、オリーブオイルを深みのある耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで1分加熱する。熱いうちに、めんつゆを加える。
2.パスタを茹でる。茹で時間の残り1分のところでキャベツを加え、ざるにあげる。茹で汁をとって1のたれに加え混ぜる。好みで塩を足して味を調整する。
3.茹で上がったパスタとキャベツを皿に盛り、2をかける。

3ステップでとっても簡単!

150518wafupeperontino_3.jpg

めんつゆとオリーブオイルの、だし×オイル+カリカリじゃことにんにくのうまみ、さらに唐辛子のパンチがきいます!



150518wafupeperontino_2.jpg

キャベツもモリモリ、食べちゃいます。


なにしろ、簡単なのがいいです。
フライパンを使わない分、洗いものも少なくていいですね。
パスタも、早茹で2分を使ったものだから、さらに時短!

忙しい主婦のお昼には、ぴったりですよ。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2015/05/18(月) | 麺・パスタ | トラックバック(0) | コメント(0)

簡単!子供が喜ぶクリスマス・パスタサラダ

141226chrismmatpst_2.jpg

クリスマスのメニュー続き☆彡
娘がとっても喜んだ、クリスマス・パスタサラダです。

クリスマスパスタ、ってありますよね。クリスマスの靴下やひいらぎの葉っぱや鈴がモチーフになった、赤や緑のカラフルなパスタです。
ほんとはあれを買いたかったのですが、いつも買うお店で売り切れで、、、
かわいいディズニー・プリンセスのパスタがあったのでそれにしました。
娘にはそっちのほうがよかったみたい。大喜びで食べてくれました~

あったものを混ぜただけ~。笑 とっても簡単です!!

■ 簡単!子供がよろこぶクリスマス・パスタサラダ
作りやすい分量
クリスマスパスタ(それにショートパスタ) 40g
にんじん 1/4本
カブや大根のピクルスまたは甘酢漬け にんじんと同量
オリーブオイル 大さじ1
塩コショウ 適量
レモン汁 少々
マヨネーズ 適量

○飾り
うずらの卵 5~6個
ほうれん草 1/4束
紅大根 スライスして10枚ほど
塩レモンドレッシング または市販のドレッシング 適量

1.パスタとにんじんをゆでる。にんじんは1㎝の角切りにしておく。パスタを塩を少々入れたお湯でゆで、湯で時間の残り2分ほどでにんじんをいれ、一緒にざるにとる。
2.ボウルに1と刻んだピクルスをいれ、オリーブオイル、塩コショウ、レモン汁、マヨネーズで和える。
3.大皿にスライスした紅大根を円を描くように並べる。真ん中に2を高さが出るように盛り、その周りに、ゆでたほうれん草を丸めて台座にしてうずらの卵をのせて飾る。大根にドレッシングをスプーンでそっとかける。

家にある、ありあわせのものでOK!
楽しく飾っちゃいましょう~


141226chrismmatpst_1.jpg

ディズニープリンセスのパスタは、シンデレラや、ガラスの靴、お城、お花などがモチーフになっていてとってもかわいい!
プリンセス好きのお年頃の女の子はきっと喜んで食べてくれるますね~
パーティーなどにもぴったりです。





12月12日発売!私のレシピも2品掲載いただきました。
300x250.jpg
見かけたらぜひ、お手にとってみてください♪

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/12/26(金) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)

簡単すぎ!ランチに、たっぷり春キャベツとじゃこのパスタ

0224harucabbagepasta_1.jpg

春野菜が出回り始めましたね。八百屋さんはスーパーの店頭に並ぶキャベツも、春キャベツが増えてきました。春キャベツは、巻きが緩くて大きさも小さめなのが特徴、葉が柔らかいので、炒めたり煮たりするよりも生に近い食べ方がおすすめです。

買ってきたばかりの春キャベツの外葉を、捨てるのはもったいないので、刻んでスパゲティと一緒に茹でました。

茹で時間の最後1分にキャベツを入れるだけ。
フライパンも和えボウルも使っていない、めっちゃ手抜き料理です。
私は、うちにちょうどあったマ・マーの早ゆでスパゲティを遣ったので茹で時間はたったの3分。
本当に、5分でできちゃいました。
ひとりランチにおすすめですよ。


■ たっぷり春キャベツとじゃこのパスタ
スパゲティ 100g
キャベツの葉 2枚
しらすまたはじゃこ 大さじ2くらい
オリーブオイル 大さじ1
塩 少々

1.お湯を沸かし塩を入れて、パスタを茹でる。キャベツの葉は1㎝ほどの細切りにする。
2.スパゲティが茹であがる1分前にキャベツを投入、さらに最後にじゃこも入れてさっと熱湯を通す。
3.残り全てをザルにあける。キャベツの葉をできるだけよけながらスパゲティを皿に移し、取っておいたキャベツを上にかける。塩、オリーブオイルをかけてできあがり。
※オリーブオイルの代わりにごま油でもおいしいです。


0224harucabbagepasta_2.jpg

青すぎ!!

外葉なので緑色が濃くて、、、「はらぺこあおむし」さんが食べそうなパスタになっちゃったわ。笑

春キャベツの葉が、さっと熱湯をとおしただけでちょうどよい歯ごたえです。
モリモリ食べれますわ。
塩けは、じゃこの塩分と、お好みで塩を足して。
私は、作り置きの唐辛子漬けのオリーブオイルをかけました。
これで、手抜きペペロンチーノです。笑
ひとりランチにはぴったり。


柔らかい春キャベツ、これからですね。
眠りから目覚めたあおむしみたいに、モリモリ食べましょう。




陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/02/24(月) | 麺・パスタ | トラックバック(0) | コメント(0)

レモン風味が爽やか。アボカドとたらこスパゲティで簡単ランチ

【レシピブログの「買い置き食材でつくる早ゆでパスタレシピ」コンテスト参加中】


0129tarakoabocado_2.jpg


レシピブログさんからいただいたマ・マー早ゆでパスタシリーズ。
大量のパスタとソースまでいただいてとーってもありがたいです。特に私のひとりランチの御用達。笑

今日は、早ゆで2分スパゲティと、マ・マーあえるだけパスタソースたらこ生風味をアレンジして、
たらことアボカドのスパゲティレモン風味に仕上げました。

たらこたらこの独特な風味にレモンの酸味が加わって爽やか。後味がさっぱりにしてくれます。
大好きなアボカドも加わって、クリーミーで爽やか。さらに私好みの味だわーー。

買い置き食材&早ゆでパスタレシピ
買い置き食材&早ゆでパスタレシピ  早ゆでパスタ検索


■ たらことアボカドのスパゲティレモン風味 ■
1人分 調理時間7分

<材料>
マ・マー早ゆでスパゲティ2分1.4mm 100g
マ・マーあえるだけパスタソースたらこ生風味 1人分
アボカド 1/2個
レモン汁 1/2個分弱
刻みパセリ(あれば)

1・スパゲティを茹でるお湯を沸かす。その間にアボカドを半分に切り種を取って皮を剥き、およそ2cm角に切る。小さなボウルに入れてレモンをたっぷりかけておく。
2.スパゲティを茹でる。1のボウルにあえるだけソースたらこを加え。よく混ぜる。
3.茹であがったスパゲティに2を絡めて皿に盛る。あれば刻みパセリを散らす。

茹で時間2~3分って、ほんとにあっという間です。もたもたしていると茹で過ぎになっちゃうくらい。


0129tarakoabocado_1.jpg

できあがり。
たらこ+アボカド+レモンがクリーミーで爽やか。
たらこの生臭さい後味がレモンでさっぱりします。

ほんとに、待ち時間もなくあっという間にできて、ひとりのランチにはとても重宝しています。
モニター当たって感謝です。ありがとうございます。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/01/30(木) | 麺・パスタ | トラックバック(0) | コメント(2)

アレンジで簡単!高菜と海老ちりめんの和風ペペロンチーノ

【レシピブログの「買い置き食材でつくる早ゆでパスタレシピ」コンテスト参加中】

0124takanapeperonchino_1.jpg


先日新宿に出た時に宮崎の物産展で買った高菜。
0124takanapeperonchino_4.jpg

今日はこれを、パスタソースのペペロンチーニにプラスして、簡単パスタランチです。
愛媛の友人からもらった海老ちりめんと、さらに小松菜も入れてうま味とカルシウムもばっちり。
ちょうど、宮崎と愛媛のご当地グルメパスタになりました。


■ アレンジで簡単!高菜と海老ちりめんの和風ペペロンチーノ ■
1人分 調理時間10分

<材料>
マ・マー
早ゆで2分スパゲティ1.4mm 100g
マ・マーあえるだけパスタソース ペペロンチーニ 1人分
高菜 80~100g
海老ちりめん 大さじ3
小松菜 ひとつかみ

1.スパゲティを茹でるお湯を沸かす。その間に高菜を刻み、フライパンで少量の油でかるく炒める。小松菜を4cmほどの大きさにきる。
2.スパゲティを茹でる(茹で時間2分) 茹で終わる寸前に小松菜を入れ、2分ですばやくお湯を切り、スパゲティと小松菜を皿に盛る。
3.パスタソースペペロンチーノをかけ、上から炒めた高菜、海老ちりめんをかける。


買い置き食材&早ゆでパスタレシピ
買い置き食材&早ゆでパスタレシピ  早ゆでパスタ検索


とっても簡単。3ステップでできあがり!
すぐにランチです。

0124takanapeperonchino_2.jpg

高菜とちりめんは言わずと知れた名コンビ。
高菜は、辛いかなーと思ったら意外に甘かったわ。
ペペロンチーノソースの塩気とちょうどよい塩梅。

0124takanapeperonchino_3.jpg

細かく刻んだのでスパゲティともよく絡みます。
今回は1.4mmなので、細い!!
お箸で食べるのがちょうどよいです。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/01/24(金) | 麺・パスタ | トラックバック(0) | コメント(2)

早ゆでパスタで簡単ランチ!えのきとたらこの和風スパゲティ

【レシピブログの「マ・マー 早ゆでパスタレシピコンテスト」参加中】

1031enokitarako_1.jpg

ハロウィンが終わったと思ったら、もう11月ですね。
今年もあと2ヶ月なんて、あっという間。。。

年の瀬を意識するとなんとなく忙しいですね。
忙しい時のランチに重宝しています、このマ・マーの早ゆでパスタシリーズ。(なんかつなぎが無理くりでない?笑)

マ・マー あえるだけパスタソース たらこ生風味にえのきを加えてちょいアレンジで、具だくさん和風パスタになりました。
ボウルの中でソースを作って和えるだけ。洗いものも少なくて、ランチにはもってこいです。

早ゆでパスタの料理レシピ
早ゆでパスタの料理レシピ


■ 早ゆでパスタで簡単ランチ♪たらことえのきの和風スパゲティ ■
1人分 調理時間10分

マ・マー 早ゆで3分スパゲティ 1.6mm 100g
えのき 1/2束
酒 少々
バター 小さじ1
醤油 小さじ1
青ネギ 刻んでお好みの量

1.お湯を沸かす。茹でている間にソースと薬味を準備する。えのきは石附をとって半分に切ってをほぐし、(できればスパゲティが入る大きさの)耐熱容器に入れ、バター、酒をふりかけて電子レンジ600Wで約1分加熱する。そこにパスタソースたらこを加え、混ぜておく。青ネギは小さく小口切りにする。
2.パスタを茹でる。茹で汁をほんの少し1に加える。茹であがったら、1のボウルに入れて和える。
3.皿に盛って青ネギを散らしてできあがり。

1031enokitarako_2.jpg

たらことえのき、よく合いますね~。
たらこソースにえのきのうまみが加わって、美味しさUP!

電子レンジをうまく使って簡単調理です。
ランチにはとってもおすすめですよー


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/11/01(金) | 麺・パスタ | トラックバック(0) | コメント(0)

お鍋ひとつで!10分で作るスピードパスタ

今日は午前中、娘を連れて近所をぐるぐるお買いもの。
帰る頃には、歩き疲れてもう~眠い。
これはいつものパターンなのですが、こういう時に、小さい子供がいると、お昼ご飯を待たせられないから、たいへんですよね。

“今日はちゅるちゅるだよー”と、言いながら、スパゲティを茹でて、パスタソースを探してみるのですが、、
ん?買ってあると思っていたパスタソースが、ない!!
えー、食べちゃったのかな。。。

一瞬焦りましたが、家にある材料で、どうにか、クリーミーなスープパスタが、出来上がりました。
お鍋ひとつで、調理時間は、茹で時間を入れても10分。
あっちゅう間のお手軽パスタをご紹介します。

0210souppasta.jpg


■ お鍋ひとつ&10分でできる!ほうれん草と茸とベーコンのクリームパスタ
(1人分 調理時間10分)
パスタ 100g
しめじ (野菜はお好みの量で)
ほうれん草 
ベーコン (厚みがあるほうがおいしいです)
こぶちゃ こさじ1弱
豆乳 50cc
バター 5g
クリームシチューのルウ 1かけ
パスタを茹でた湯 適量

1.鍋に湯を沸かし、パスタを茹でる。
2.その間に野菜とベーコンを切る。すべて食べやすい大きさに。
3.茹で時間が3分経過したら、しめじを加える、次にベーコン、2分前にざく切りにしたほうれん草も入れる。
4.茹で時間の1分前に、鍋の湯を2割(ひたひた)くらい残し、あとは茹でこぼす。
5.ここにこぶ茶、バター、シチューのルウ、豆乳を加えて混ぜ少てし煮詰め、火を止める。調味料が全部溶けて混ざったら、できあがりです。

お鍋ひとつ。パスタの茹であがりに合わせて具材をどんどん入れてって、調味料も入れて混ざったら完成。
超~簡単ですが、けっこうおいしくできました。

こぶ茶、大活躍ですねえ。
こぶ茶は、ものによって、塩分に差があると思うので、加減しながら入れてみてください。
(ちなみに、カルディで買ったこぶ茶は、けっこうしょっぱかったので、少なめに使ってOKでした)

パスタソースいらずで簡単、お手軽パスタです。
ランチにぴったりですよー

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2012/02/11(土) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(0)

バジルが全盛で

トマトの冷製パスタ

もう、我が家のバジルが全盛でして、、、

プランターいっぱいに広がって、ところ狭しと生い茂っております絵文字名を入力してください

早く摘まなくちゃ。

今週末には、ジェノベーゼを作るぞ~!!


そんなところで今日はとりあえず、
作りおきしてたトマトソースと、ちょうど家にあったカッペリーニで、トマトバジルの冷製パスタ

トマトの冷製パスタ

さっと茹でてソースをかけてバジルとパルメザンを振ったら出来上がり。


カッペリーニって、目をつぶって食べたらそうめんかと思うよ。
ってことはこれ、そうめんでもいけるな~ニャンω


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2009/08/01(土) | 洋食 | トラックバック(0) | コメント(2)

 |  HOME  |