fc2ブログ

ハロウィンに♪パンプキンカスタードシュークリーム

【料理もスイーツもHAPPYに!おうちハロウィンレシピ♪  」モニター参加中】

151030pumpkinchou_2.jpg

こんにちは。スパイス大使のquericoです。

もうすぐハロウィンですね!

ハロウィンにぴったりのお菓子をご紹介します。
パンプキンカスタードシュークリーム

外はさくっとした食感のチョコシュー。
中はしっとりかぼちゃの甘さのやさしい、なめらかカスタードクリームです。

子供も大人もよろこぶおやつ
パーティーやおもてなしにいかかですか?


ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索


ハロウィンに♪パンプキンカスタードシュークリーム
<材料>12個分
<シュー皮>
薄力粉 80g
ココア(無糖) 5g
バター 60g
水 50cc
牛乳 50cc
卵 2個と1/2個

<かぼちゃのカスタードクリーム>
かぼちゃ 賞味100g
薄力粉 15g
砂糖 50g 
牛乳 300㏄
卵黄 2個分
GABANシナモン 少々
GABANバニラビーンズ 少々

パンプキンカスタードクリームを作る
1.かぼちゃは皮と種を取り除いて正味100gを耐熱容器に入れて加熱し、熱いうちにつぶしてマッシュにする。
2.耐熱のボウルにふるった粉、砂糖を入れてかき混ぜ、卵黄を加えてすり混ぜる。1を加えなめらかにしたい場合はここで裏ごしをする。
3.2に牛乳を加えて電子レンジ600Wでラップをせずに全部で7分加熱する。沸騰してぼこっと気泡が出だすのが目安。途中なめらかになるように数回取り出して混ぜる。バニラビーンズとGABANシナモンを加えよく混ぜる。かき混ぜた時にボウルの底がゆっくり見えるくらいの柔らかさが目安。
※冷めると少し硬くなるので水分を飛ばしすぎないよう注意。

チョコシュー皮を作る
1.薄力粉とココアを合わせてふるっておく。耐熱のボウルに牛乳、水、バター、小さじ1の薄力粉を入れて電子レンジ600Wで約4分半加熱する。ここでしっかり沸騰させないと、皮がうまく膨らまないことがあります。
2.粉を一度に加えてすばやく混ぜる。再び電子レンジで4~5分加熱。途中取り出してなめらかになるように混ぜる。オーブンを200度に予熱する。
3.2に割りほぐした卵を少しずつ加える。絞り袋に入れてもすぐに落ちてこない程度に硬さがあるのがちょうどよい。
4.絞りだし袋に入れて、天板に間隔を開けて12個分絞りだす。200度に温めたオーブンで約35分焼く。(加水蒸気機能があればなおよい)

151030pumpkinchou.jpg

うまく膨らむとこんな感じです。

5.粗熱が冷めたら切ってクリーム入れる。皿に並べたら、仕上げに粉糖をかけて、完成。


151024latinclass_14.jpg

おいしくできました~

シュー生地はやや焼きすぎ?だったかもしれません。
外はかなりさくさくでした。
ココアが入っているけど砂糖が入っていないので子供たちには、ちょっと苦いといわれてしまいました。。。(^^;

かぼちゃのカスタードクリームはしっとり♪
カスタードクリームを作るときに、水分を飛ばしすぎると硬く仕上がってしまいます。
冷めるとよけいに硬くなるので、煮詰めていくときにはやや緩めのところで止めるといいですよ。

シュークリームは初めて作るときはちょっとハードル高いのですが
作り方を覚えてしまえば、材料がシンプルなので意外に作りやすいですよ。

家族で、お友達と、ハッピーハロウィンを♪
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/10/30(金) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)

ハロウィンに♪トルティーヤで簡単!パンプキンカスタードパイ

141031haloween_1.jpg

昨日はハロウィン本番。
うちのような静かな町でも、ちらほら、マントを着たり猫の耳をつけたり、仮装をした子供やお店の店員さんがいましたよ。


141031haloween_11.jpg

我が家のハロウィンはこんな感じでした~
かなり賑やかです、、、。


あんまり考えてなかったのだけど、まあー最後だからと、あるものでパンプキンパイを作りました。
パイ生地はなんと、トルティーヤの皮。
手抜き?笑 これで、中のフィリングを作っただけです、とっても簡単です~♪

あとは飾り付けで、楽しくしちゃえばOK
かぼちゃとりんごが入って、自然の甘さのやさしいお菓子ができました。


ハロウィンに♪簡単!パンプキンカスタードパイ
18cmホール型1個分

<材料>
かぼちゃ 正味150g
薄力粉 10g
砂糖 25-30g
卵黄 大きめ1個分
牛乳 150cc

りんご 1個
バター 小さじ1
砂糖 5g
シナモンシュガー 適量

トルティーヤの皮11インチ 1枚

<作り方>~途中解写真つき~
1.フィリングを作る。かぼちゃは皮つきのままラップでくるんで電子レンジ600wで5~6分加熱し、やわらかくなったら、実の部分をスプーンでかきだし、熱いうちにマッシュにする。
141031haloween_6.jpg

2.耐熱のボウルにふるった薄力粉と砂糖、卵黄を入れてすりまぜ、1と牛乳を少しずつ加えてよくまぜる。電子レンジ600wで約5分加熱し、途中取り出してだまにならないようにかきまぜながら、もったりとしてくるまで水分をとばし、クリーム状にする。(冷めると多少硬くなるので煮詰めすぎないで)

3.フライパンにリンゴは4等分にしたあと厚さ3mmくらいに切ってフライパンにいれ、バターと砂糖を加えて軽くソテーする。最後にお好みでシナモンシュガーで香りをつける。
141031haloween_7.jpg

4.タルト型にトルティーヤを敷き詰め、周りのあまった部分はハサミで切り取る。オーブン180度7~8分を目安に軽く焼き色がくつまで焼く。
141031haloween_8.jpg

5.4に、3のリンゴを敷き詰め、2のフィリングをのせて平らにならす。冷蔵庫で冷やして落ち着いたらできあがり。

Happy Haloween!!

141031haloween_1.jpg



さーて、いただきます。

141031haloween_9.jpg

下の層のリンゴとかぼちゃの自然な甘さ。しっとり~♪


保育園から帰ってきた娘がいろいろと飾ってくれました。

141031haloween_4.jpg

楽しかったね
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/11/01(土) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)

ハロウィンに!パンプキンカスタードシュークリーム

【レシピブログの「おいしい&楽しい♪ハロウィンレシピ」モニター参加中】

1103pumpkinshewcream_1.jpg

もう11月になっちゃったんですけど、もうひとつ、ハロウィンのレシピのご紹介です。 (^^ゞ

かぼちゃのカスタードのシュークリームです。
去年はかぼちゃの餡でかぼちゃあんぱんを作ったのですが、今年はカスタードクリームをかぼちゃ風味にしてみたくって、、、。
そうなると、シュー皮は色つきがいいなあと。紫芋の野菜パウダーを探したのですが手に入らなかったのでココアを混ぜてチョコシュー皮にしてみました。
かぼちゃの素朴な甘さが生きた、見た目よりも甘さは控えめのスイーツです。

私の作り方は電子レンジ活用で簡単ですよ~。

ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ


ハロウィンに!パンプキンカスタードシュークリーム
12個分 調理時間1時間以上

<材料>
**シュー皮**
薄力粉 80g
ココア 10g
バター 60g
牛乳 50㏄
水 50㏄
卵 2個と1/2個

**パンプキンカスタードクリーム**
かぼちゃ 正味100g
薄力粉 15g
砂糖 50g 
牛乳 300㏄
卵黄 2個分
GABANオールスパイス 少々
GABANバニラビーンズ 少々

パンプキンカスタードクリームを作る
1.かぼちゃは皮と種を取り除いて正味100gを耐熱容器に入れて加熱し、熱いうちにつぶしてマッシュにする。
2.耐熱のボウルにふるった粉、砂糖を入れてかき混ぜ、卵黄を加えてすり混ぜる。1を加えなめらかにしたい場合はここで裏ごしをする。
3.2に牛乳を加えて電子レンジ600Wでラップをせずに全部で5分加熱する。沸騰してぼこっと気泡が出だすのが目安。途中なめらかになるように数回取り出して混ぜる。バニラビーンズとGABANオールスパイスを加えよく混ぜる。かき混ぜた時にボウルの底がゆっくり見えるくらいの柔らかさが目安。
 ※冷めると少し硬くなるので水分を飛ばしすぎないよう注意。

チョコシュー皮を作る
1.薄力粉とココアを合わせ絵ふるっておく。耐熱のボウルに牛乳、水、バター、小さじ1の薄力粉を入れて電子レンジ600Wで約4分半加熱する。しっかり沸騰させること。
2.粉を一度に加えてすばやく混ぜる。再び電子レンジで4~5分加熱。途中取り出してなめらかになるように混ぜる。オーブンを200度に予熱する。
3.2に割りほぐした卵を少しずつ加える。
4.絞りだし袋に入れて、天板に間隔を開けて12個分絞りだす。200度に温めたオーブンで約35分焼く。(加水蒸気機能があればなおよい)
5.粗熱が冷めたら切ってクリーム入れる。仕上げに粉糖をかけて、完成。


1103pumpkinshewcream_4.jpg

わーい!ハロウィーンカラー満載で楽しいっ!


1103pumpkinshewcream_2.jpg

茶色と黄色のコントラストがきれいなので、クリームは見えるようにたっぷりね。

1103pumpkinshewcream_3.jpg

かぼちゃの甘さの中に、バニラとスパイスの香る、ほんのり大人味のカスタードクリームでした。
う~ん、幸せなティータイム
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/11/03(日) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |