fc2ブログ

フォンダンショコラで遅ればせながらのバレンタイン

ここ数日、娘の風邪をもらった私が、とうとう熱を出して寝込んでいたので、ブログもぴたっとお休みしていました。
風邪をひいたり体調が悪くても、小さな子供がいると母はなかなか休めませんね。ついつい長引いてしまいます。
まだ万全ではないのですが、まあ、なんとか熱もおさまってきました。

バレンタインデーは、家族みんなが風邪をひいていて、それどころじゃありませんでした。
旦那さんには悪いけど、娘とさっさと寝てました。


そんなこんなで、遅ればせながらバレンタインチョコは、

0216fondantauchocolat_4.jpg

今年はフォンダンショコラです。
と言っても、実はこれ、MUJIの手作りキットなんです。ははは。

でも、同じ材料を買いそろえて、一から作ることもできるので、自分の備忘録的に残しておきます。


 フォンダンショコラ 
カップ7個分
ビターチョコレート 70g
ケーキ専用粉(薄力粉でもいけるかな) 30g
ココアパウダー 10g
無塩バターまたはケーキ用マーガリン 60g
卵Mサイズ 2個
砂糖(またはグラニュー糖) 40g
牛乳 小さじ1
50~60度のお湯(湯せん用)

1.ビターチョコとバター、ココアパウダーをボウルに入れ湯せんにかけて溶かす。
0216fondantauchocolat_1.jpg
 
2.別の大き目のボウルに卵を入れてほぐし、湯せんにかけながら、砂糖を少しずつ加えながら泡だてる。生地がひと肌より温かい(40度くらい)くらいになったら、湯せんから外し、ハンドミキサーで5分以上、白っぽくなるまで泡立てる。落とした時に跡が残るくらいが目安。

3.1)を2)に入れ、スパチュラなどで底をすくうようにしてよくかき混ぜる。牛乳、粉を加えてよくかき混ぜrる。
0216fondantauchocolat_2.jpg

0216fondantauchocolat_3.jpg
よく混ざるとこんな感じです↑

4.スプーンで焼き型に流しいれ、冷蔵庫で1時間(または冷凍庫で20分)冷やす。
 (冷やし時間が足りないと、焼いた時に真ん中にくぼみができず、火が入り過ぎてしまう)

5.天板に並べ、180度に温めたオーブンで8分~10分焼く。
 8分で必ずチェックする。
 ※焼き過ぎると、中に火が入り過ぎて、とろける食感がなくなるので注意。
 中央に2cmくらいのくぼみができるのがちょうどよい焼き加減です。


0216fondantauchocolat_6.jpg

完成
初めは、ちょっと火が入り過ぎたかなー、と思いましたが、冷めてきたら、いい感じに真ん中がくぼんできました。
フォンダンショコラは、生チョコの食感が大事ですからね。




0216fondantauchocolat_5.jpg

フォンダンショコラ、苺の雪見大福添え 

バニラアイスがなかったので、雪見大福になっちゃいました・・・
中もちゃんとしっとりしていて、大成功。MUJIさまさま、です。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2012/02/17(金) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |