fc2ブログ

ふんわり、さっぱり。ブルーベリームース

150711latinclass_14.jpg

ブルーベリーは今が旬ですね!
最近、摘み取りをさせてくれる農家さんも増えて、ブルーベリー摘みも気軽に体験できるようになりました。

ブルーベリーは普通、何種類かの木を混ぜて栽培しています。そうしないと、受粉をしないのです。
甘みの強いもの、酸味の強いもの、実が赤っぽいもの、黒っぽいもの、いろいろありますので、いろんな木からつまんで自分の好きなブルーベリーを探すのも楽しいですね。

そんな今が旬のブルーベリーを使った、デザートです。
ミキサーで混ぜて固めるだけでとっても簡単。
子供のおやつにも、ぴったりです

一度に食べきれない分のブルーベリーの保存は冷凍がおすすめです。
洗ってから冷凍するよりも、まず冷凍して、使うときにさっと洗って汚れを落とすほうが、実の崩れがなくていいですよ。

それではレシピです。


■簡単♪ブルーベリームース
<材料>4個分
ブルーベリー  80g
プレーンヨーグルト  200g
牛乳または生クリーム 50cc
砂糖  40g
粉ゼラチン  5g
湯(80度以上)  50cc
生クリーム(飾り用)  50cc
フルーツソース・ミント・ブルーベリー  適量

1.ブルーベリー、ヨーグルト、牛乳または生クリーム、砂糖をミキサーに入れて攪拌する。
2.粉ゼラチンを50ccの湯に混ぜ、よく溶かす。
3.1に2を混ぜ、容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
4.お好みで生クリーム、フルーツソース、ミント、ブルーベリーなどを飾る

材料をミキサーに入れて混ぜるだけ。とっても簡単!!


150716blueberrymouse.jpg

こちらは、先日の料理教室のデザートにしました。
その時は分量を3倍にして、14個くらいできましたね。

このレシピどおりに作ると、やや固めにできます。
ふわふわ~な感じにしたいときは、生クリームの量を増やしてください。


150711latinclass_14.jpg

生クリームが入って攪拌しているので、食感はふわふわ。
ヨーグルトの酸味と、砂糖はやや控えめで、さっぱりした甘さです。

大人にも子供にも人気のデザートでした
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/07/16(木) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(1)

甘酸っぱくて爽やか♪ブルーベリーヨーグルトアイスで簡単夏のおやつ

0824blueberryicecream_1.jpg

いま、ブルーベリーが最盛期です。
今年もまたいろんな場所でブルーベリー摘みをしました。ブルーベリーは、たいていいろんな種類の木を混ぜて植えてあって、種類によって味や甘さが違うので、味見と称しながら摘み取っている間にもパクパク食べちゃいます。今年もいっぱい食べたなぁー

家にもたくさんストックができたので、ブルーベリーアイスクリームを作りました。
ヨーグルトの酸味とブルーベリーが、相性が最高によくて、甘酸っぱくて爽やか、クリーミーなアイスクリームです。

こちらは、先日のおうちで作れるラテン料理教室でもみなさんに食べていただいたのですが、とっても好評でした。
ブレンダーで混ぜて凍らせるだけなので、とてもシンプル、簡単。
夏休みの子供のおやつに、こんな手作りのアイスクリームはいかがですか?

■ 甘酸っぱくて爽やか♪ブルーベリーヨーグルトアイス ■
<材料>作りやすい分量
ブルーベリー(生でも冷凍でもOK) 150g
バナナ 1/2本(お好みでいれなくてもOK)
プレーンヨーグルト 200g
砂糖 50g
生クリーム 100cc

1.全ての材料をブレンダーかフードプロセッサーで撹拌する。
2.バットに流し入れ、凍らせる。凍ったら一度取り出し、空気を含ませてかき混ぜ、再度凍らせるとよりクリーミーな仕上がりになります。

材料もシンプルで、とっても簡単♪ 失敗しらず~

0824blueberryicecream_2.jpg

撹拌する具合はお好みで加減してください。
私は、ブルーベリーの粒がなんとなく残ったほうが好きなので、少し皮が残る程度で止めました。
皮もなくなってきれいな紫色になるまで撹拌してももちろん、きれいですね。

バナナは、量の調整程度なので、入れなくても構いません。逆にその分ブルーベリーを増やしてもOK.
生クリームも事前に泡立てないので、撹拌する容器ひとつで十分。洗いものも少なくてうれしぃ~(*^^)v

国産のブルーベリーが手に入る今の時期にとってもおすすめのデザートです。
ちなみに、ブルーベリーは冷凍保存でかなり長期間保存できます。
その時は、摘み取ってきたら洗わずにそのままジップロックなどにいれて冷凍して、使う時にさっと洗うのがよいとのことです。

夏休みの子供のおやつにいかがですか?
余計なものが入っていなくて、安心して食べさせてあげれます。
お子さんと一緒に作っても楽しいですね♪





レシピブログMagazine Vol.3夏号 6月28日発売!
私のレシピも掲載いただきました♪

recipeblogmagazine300x250.jpg
作りたくなるレシピが盛りだくさん!お求めは、書店、コンビニ、インターネットで。



陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/08/25(月) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)

ブルーベリーマフィンとちょいラテンカフェ

0717blueberrymuffin_1.jpg

連休明けから忙しい日が続きまして、久しぶりのブログになりました。
連休は少し早い夏休みという感じで、二家族で夫の実家のある大島へ。海と温泉と、畑で採れた新鮮野菜と、、。島の夏を満喫してきました。

昨日はちょいラテンカフェ@大倉山MIEL

0717miellunch.jpg
これはランチのプレート。
ペルー料理を中心としたメニューで、ピリ辛&さっぱり。
初めて食べた方にもなかなか好評でした。


今日ご紹介するのは、デザートに用意したブルーベリーマフィンです。
イベントの数日前に、保土ヶ谷区の農園に娘と行って、自分達で摘んできたブルーベリーをたっぷり使いました。
採った時はまだ熟し始めだったので、酸っぱい実が多かったのですが、マフィンに入れて焼いたら、甘酸っぱくてちょうどよかったです。
生地には強力粉が入っているのでふわふわ。
時間がたってもパサつかず、ブルーベリーの水分でしっとりとしてました。

それではレシピです。
カリフォルニア在住の★こちらのブロガーさんのレシピ
を参考にして少しアレンジしました。
ありがとうございます!


■ フレッシュが美味しい☆ブルーベリーマフィン ■
マフィン型 6個分 (私は小さめ(6号)の型で14個分

<材料>
薄力粉+強力粉 115g
A.ベーキングパウダー 小さじ1
A.ベーキングソーダ 小さじ1/4
A.砂糖 50g
A.塩 小さじ1/4
B.卵 1個
B.オリーブオイル 大さじ1
B.はちみつ 大さじ1
B.牛乳+ヨーグルト 80g
ブルーベリー(生)100G

1.Aを合わせてふるっておく。オーブンは200度に予熱する。
2.ボウルにBを入れて泡立て器でよくまぜる。
3.2に1を入れて、さっくりと混ぜる。この時に生のブルーベリーを入れる。混ぜすぎるとグルテンが働き、膨らまなくなるので、さっくりと混ぜる。
4.マフィン型に流し込み、200℃に予熱したオーブンで10~15分焼く。

通常はマフィン型6個分のレシピですが、私は6号のカップでたくさん作りました。

0717blueberrymuffin_2.jpg

ブルーベリーをいれて混ぜる時は果汁は出てなったのですが、焼いているうちに、ブルーベリーの汁が流れ出して、、、きれいな紫色
ふんわりだけどしっとり。そしてフレッシュなブルーベリーが甘酸っぱい
小さめの食べやすいサイズだったので、カフェでも好評で完売しました。


0717blueberry2.jpg

はま野菜の直売をやっている保土ヶ谷区の農園で摘んだブルーベリーです。
ハイブッシュとラビットアイという2種類の木があるそうです。見た目にはわからないけど、、、。
まだ熟し始めだったので、酸っぱい実もあり、場所を変える度にいちいち味見。
摘んでは食べ、摘んでは食べ、、、っていっぱい食べちゃいました。

0717blueberry1.jpg
娘もがんばりました~。楽しそうに摘んでたよ。


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/07/18(木) | スイーツ | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |