
チャオゾーって言ったっけ?
10年以上昔のベトナム旅行で食べた揚げ春巻きをイメージして作ってみました。
チャオゾーを食べたのは、確かホイアンかどこかの近郊の川下りのツアーに行った時に寄ったレストランでした。
本場のものは、もっとちっちゃくて、お肉がぎゅっと詰まった感じのものなのだったわ。
あれ、美味しかったなあー。
こちらの中身はおもに、豚肉とエビと、バジル。
本場はコリアンダーだと思うけど、コリアンダーはなかなか手に入らないので、家にあるバジルで。
うちのバジルがわんさか生えて、だんだんと花をつけてきたので、もうそろそろ終わりかな、と。
それで、葉っぱのいいところをバサッと切って、お肉にいっぱい混ぜてみました。
ベトナム料理には、やっぱり、フレッシュハーブがなくちゃね。
生春巻きの皮に包むのがたいへんかな、と思いましたが、意外に簡単にできました。
ただ、しっかり包んでいないと、揚げる時に油がはねる、焦げるなどの失敗があるので、そこは気をつけなくちゃ。
■ うちのチャオゾー。ベトナム風揚げ春巻き ■
<材料>8個分
ライスペーパー(生春巻きの皮) 4枚
豚小間肉 100g
小海老(冷凍) 10個
玉ねぎ 1/4個
にんじん 4cmほど
バジルの葉 20枚くらい
A.ナンプラー 小さじ1
A.砂糖 小さじ1
A.塩こしょう 少々
≪スイートチリソースのタレ≫
チリソース 小さじ1
ナンプラー 小さじ1
砂糖 小さじ2
レモン汁 小さじ2
1.玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにする。豚肉を包丁で粗くみじん切りにし、そこに、湯通ししたエビ、ちぎったバジルを混ぜて一緒に細かくする。全てをボウルに入れてAを加えてよく揉みこむ。
2.ライスペーパーを半分(半円状)に切って、1のタネを大さじ1ほどのせ、端を折って包み込むようにして、巻く。
3.中火の油で中までしっかり揚げる。
4.皿に盛り、付け合わせ(今回はルッコラ)、スイートチリソースのタレを添える。

イメージで作ってみたけど、なかなかうまくできました。
スイートチリソースはあったほうがいい。ちょっとつけて食べると美味しいです。
付け合わせは、地元の農家さんの直売所で買った朝採れルッコラ。
ほろ苦くて、甘くて、これが春巻きといいーコンビです!
333=ばだったっけ?
ベトナムビールがあったら、最高でしたね。

2014/09/09(火) | エスニック | トラックバック(0) | コメント(2)