
スパイス大使のquericoです。ご無沙汰しちゃってすみません。
すっかり寒くなりましたね。
朝晩は急に冷え込むようになって、、、みなさん風邪などひいていませんか?
ホットチャイやスープなど、温かい飲み物が恋しくなってきました。
それで今日は、ポタージュをご紹介します。
先日のみなとみらい農家朝市で、めずらしい野菜を多数つくっていらっしゃる野彩家(佐藤農園)さんのブースで、リーキを買いました。
リーキとは、西洋ネギとかポロネギとも呼ぶそうで、イタリアなど地中海原産の野菜です。

写真をとり忘れたのでお借りしちゃいました。
茎の部分がとても太くてしっかりしています。
加熱する料理に向いているそうです。
それで、本場での使い方にならってポタージュにしてみました。
querico流のレシピでございますが、おいしくできたのでご紹介しますね。
■ 葱でぽかぽか~。ポロネギのポタージュ ■
<材料>4人分
リーキ(ポロネギ) 白い部分 2本分
じゃがいも 中1個
ベジブロス(水でも可) 800cc
バター 大さじ1
牛乳 1/2カップ
塩 小さじ1/2
黒コショウ 少々
1.ジャガイモは皮をむき適当な大きさのスライスにする。ポロネギはざく切りにする。(青い部分は使わないのでとっておいて別の料理に使ってください)
2.深鍋を弱~中火にかけバターを入れ溶かし、ネギを焦がさないように炒める。透き通ってきたらジャガイモを加え、ふたつが透き通ってきたらベジブロス(または水)を加え中火にする。野菜が柔らかくなるまで10分ほど煮て、一度火を止め粗熱をとる。
3.2をミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌する。
4.3を再び鍋に戻し温める、牛乳を加え、沸騰直前に火をとめて、塩で味を調えてできあがり。
5.器によそったら、黒コショウをちらす。
ミキサーで簡単!なめらか~~♪

ネギは加熱すると甘みがでますね。
野菜の味のいきたやさしい~味です。
特に、ネギ好きな娘が喜んで食べてくれました。
今回はベジブロスを使いました。ベジブロスって、簡単にいうと、野菜のだしです。
にんじんの端っこやネギの先っぽなど、食べない部分を捨てずにとっておいて、コトコト煮てとった、だしです。
ブイヨンなどを加えずに、“野菜のだし”だけで作りました。
野菜の味を感じられて、とてもおいしかったですよ。
ベジブロス、いつもではないのですが、野菜の廃棄部分がたくさんでる時には作るようにしてます。
捨てずになにかに使って、“もったいないから、おいしい!へ”ですよね。
それから、ネギには辛み成分であるアリシンが含まれていて、血行をよくして体を温める働きがあります。
これからの季節にぴったり。
ネギをたくさん食べて体ぽかぽか~。風邪をひかない体になりましょうね。


2015/11/13(金) | スープ | トラックバック(0) | コメント(0)