fc2ブログ

両親教室、初回。

今日、区がやっている両親教室なるものに初めて行ってきた。

同じ区の中でも家の近い人同士のグループに分けられ、
4回シリーズの初回の今日は、自己紹介と妊婦の食生活のこと、母乳育児のこと。
食生活の話はたいして新しく知ることもなく、それほどおもしろくなかった。
母乳の話は、子宮の中に入ってる赤ちゃんの人形やら、おっぱいの模型(デカイ!)やらで
説明してくれたりして、なかなかおもしろかった。

そのベテラン助産師さんの話。

動物に比べると、人間の赤ちゃんは未熟児で産まれる早産なんだって。
動物は、生まれて数時間で立つことができるけど、人間の赤ちゃんは1年くらいしないと立てない。
ほんとはあと1年くらいお腹の中にいてもいいんだけど、そうすると頭や体が
大きくなりすぎて骨盤に収まらなくなって産道から出てこれなくなってしまう。
だから十月十日で産む。

生まれてきた赤ちゃんはまだ未熟で、母親のお腹の中にいるかっこうでいるのが一番落ち着くみたい。
足を曲げて、丸くなった状態で抱っこするのが一番安心する。
一昔前は、抱き癖がつくとよくないから泣いたからといってすぐに抱っこするのはよくない
みたいに言われたそうだけど、今は違うらしい。
赤ちゃんが安心するならできるだけ抱いてやるのがいい、とその先生は話されました。

ぷぷぷ。確かに。
あと1年もマタニティやってたら、お腹が重くて立てないよーー!

帰りに一緒のグループだった子とお茶して帰った。
近所には妊婦の友達なんていないから、こういう場で友達を作るのはいいね。
はーい。それではまた来週~手


帰りにファミマによって支払い時にファミマカードを出した。
レシートに当たりが出たって。 
TSUTAYAのレンタル無料レンタルのクーポンが当たった!

これはツイテル!矢印


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2009/12/01(火) | マタニティライフ | トラックバック(0) | コメント(2)

5ヶ月目。

マタニティ日記 16週と1日

本を見てびっくり。昨日から数えで5ヶ月目に入った。
やっと、中期に突入だ~!


つわりもいい加減、そろそろ終わり?
早くいろいろ食べたいなあ~~ヒヒヒ

今日は会社の社長の誕生日だったので、昼休みにデパ地下にいって、フルーツ入りのワッフルを買ってきた。
久々の粉もののスイーツ。ケーキ
ドキドキしながら食べたけど、そんなに気持ち悪くならなかった。
よかった~!これでだんだん粉もの(=パンやパスタ)も食べれるようになるかな ルン♪

しっかし今日は倦怠感がひどく、朝からすっげーー眠い。
おまけにお腹も壊してしまった。。。髑髏
きっと、イベントが終わってほっとしたのか、疲れが出たのかなあ。

今日はAXEの日だったけど、レッスンも、その後のブラ飯もちょっと無理だなあ~、と思い、諦めてまっすぐ帰宅。とりあえず睡眠とって明日に備えよう。


この2ヶ月で体重は増えるどころか減ってしまったけど、お腹の赤ちゃんはちゃーんと栄養とって元気。
これから食欲の秋だし、私もおいしいもの食べるぞ~さつまいも

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2009/10/14(水) | マタニティライフ | トラックバック(0) | コメント(5)

☆ 妊娠のご報告 ☆

もうすでにご存知の方はいるかと思いますが、、、


そうなんです。

ついに、、、、?

妊娠しました。

っていうか、しています。
もう今日が11週の最後の日。明日から4ヶ月目に入ります。


いやあ~~~。

正直、嬉しいよーーーハートハート

結婚して7年も経って、ようやく、新しい家族が誕生します。


お腹の中に、新しい小さないのちがいるんだよーー!さとと-キラキラピンク

やっと授かった、小さないのち、大切にするよ。絵文字名を入力してください



私を産んで育ててくれたお母さん、ありがとう。
やっとあなたに恩返しができます。


絵文字名を入力してください  絵文字名を入力してください  絵文字名を入力してください ↓つづく

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

read more...

2009/09/13(日) | マタニティライフ | トラックバック(0) | コメント(25)

 |  HOME  |