同じ区の中でも家の近い人同士のグループに分けられ、
4回シリーズの初回の今日は、自己紹介と妊婦の食生活のこと、母乳育児のこと。
食生活の話はたいして新しく知ることもなく、それほどおもしろくなかった。
母乳の話は、子宮の中に入ってる赤ちゃんの人形やら、おっぱいの模型(デカイ!)やらで
説明してくれたりして、なかなかおもしろかった。
そのベテラン助産師さんの話。
動物に比べると、人間の赤ちゃんは未熟児で産まれる早産なんだって。
動物は、生まれて数時間で立つことができるけど、人間の赤ちゃんは1年くらいしないと立てない。
ほんとはあと1年くらいお腹の中にいてもいいんだけど、そうすると頭や体が
大きくなりすぎて骨盤に収まらなくなって産道から出てこれなくなってしまう。
だから十月十日で産む。
生まれてきた赤ちゃんはまだ未熟で、母親のお腹の中にいるかっこうでいるのが一番落ち着くみたい。
足を曲げて、丸くなった状態で抱っこするのが一番安心する。
一昔前は、抱き癖がつくとよくないから泣いたからといってすぐに抱っこするのはよくない
みたいに言われたそうだけど、今は違うらしい。
赤ちゃんが安心するならできるだけ抱いてやるのがいい、とその先生は話されました。
ぷぷぷ。確かに。
あと1年もマタニティやってたら、お腹が重くて立てないよーー!
帰りに一緒のグループだった子とお茶して帰った。
近所には妊婦の友達なんていないから、こういう場で友達を作るのはいいね。
はーい。それではまた来週~

帰りにファミマによって支払い時にファミマカードを出した。
レシートに当たりが出たって。
TSUTAYAのレンタル無料レンタルのクーポンが当たった!
これはツイテル!

2009/12/01(火) | マタニティライフ | トラックバック(0) | コメント(2)