
スパイス大使のquericoです。
今日もまた、今月のテーマ、『スパイスでお料理上手vol.39ねりスパイスが活躍!スピードレシピ』 が登場します。
ご紹介するのは焼き魚のレシピ。ワラサです。
ワラサは鰤の若い時の名称で、鰤は出世魚で、
ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ と大きさによって呼び方が変わります。
ブリというと照り焼きや生姜醤油が多いのですが、今夜はちょっと洋風にアレンジしてわさびマヨネーズ焼きにしてみました。
今回は若いワラサなので、ブリよりも脂が少なめでさっぱりしていますね。
グリルで白焼きにした上に、わさびマヨネーズを塗ってさらに、こんがりと焼きます。
漕げたマヨネーズがなんとも香ばしい!
簡単ですが、なかなかいける、アレンジになりました。
スピード時短料理レシピ スパイスレシピ検索
■ こんがり香ばしい!ワラサわさびマヨ焼き ■
2人分
ワラサ(ブリ、イナダでもOK)切り身 2切れ
塩 少々
A.ハウス おろし生わさび 小さじ1
A.マヨネーズ 大さじ1
A レモン汁 少々
A. 醤油 小さじ1
1.ワラサは軽く塩をふってしばらくおき、余分な水分がでたらペーパーで拭き取る。Aを混ぜてソースを作る。
2.グリルで皮の方から焼き、焼けたら返して反対を焼く。8分目まで焼けたら、身の上にソースを塗って、こんがりと焼き色が着くまで焼く。
とーっても簡単!!

わさびの辛みが+漕げたマヨネーズが香ばしい~♪
いつもの焼き魚よりもちょっとこってりした風味です。

アボカド+トマト、スナップえんどう、そして今日もまた、もろきゅう(笑)
初夏の食卓です。
2015/05/22(金) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0)