fc2ブログ

お礼~イチスイ、ちょいラテンカフェ 4月

0402ichisui_1.jpg

昨日は第一水曜日。
イチスイ、ちょぃラテンカフェでした。

幼稚園や小学校は春休み中ということで、お客様は少なめでしたが、みなさまのんびりとランチを楽しんでいただきました。

本日のメニューです。

鶏肉のモーレソース&トマトごはん ~Pollo con Mole pobrano~
春野菜のスパニッシュオムレツ ~Tortilla de verduras~
新玉ねぎのメキシカンライムスープ ~Sopa de Lima con cebolla~
はま野菜のサラダ&三浦の野菜のピクルス ~Ensalada y escaveche de Yokohama yasai~

デザートに、ブランマンジェフレッシュ苺ソース
そして南米のコーヒー、紅茶など。


0402ichisui_2.jpg

鶏肉のモーレソース
モーレ Mole とは、メキシコの古い言葉、ナワトル語で“ソース”を意味します。
なのでモーレソースなんて言い方は、ほんとはちょっとおかしいんですけどね。^^;

レーズン、アーモンド、ごま、オールスパイス、クローブ、シナモン、コリアンダーシードと言ったたくさんのスパイスと木の実が入っています。
そして、もうひとつ大事なのがチョコレート。カカオの多いチョコレートが入っています。
メキシコ本場のチレ(唐辛子)もたくさん使うので、辛そうなのですが、意外とそう辛くはなく、深みのある不思議な味のソースです。


0402ichisui_3.jpg

そして、春野菜たっぷりのサイドディッシュが、彩りをそえます。


0402ichisui_4.jpg>

スパニッシュオムレツ(tortilla)には、新ジャガイモ、新玉ねぎ、トマト、菜の花と春の野菜がいっぱい詰まっています。
トマトのソースを添えて。


0402ichisui_5.jpg

メキシカンライムスープ。
大きめにカットした新玉ねぎとアボカドが、そのまま。新玉ねぎは煮るといっそう甘くなりますね。
コーントルティーヤのチップスを添えて、ライムをぎゅっと絞っていただきます。


デザートとコーヒーは、写真撮り忘れちゃいました。



0402ichisui_6.jpg

日曜は、黄金町のマルシェ“はつこひ市場”にお店出します。

桜も今週末が最後ですね。
メキシカンランチとビールでお花見ランチ よかったら遊びに来てください。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2014/04/03(木) | ラテンカフェ | トラックバック(0) | コメント(0)

簡単メキシカン!チリコンカンとアボカドのオーブン焼き

0325chiriconavokado_1.jpg

お彼岸の3連休は晴れ続きで、久しぶりにお天気に恵まれた休日でしたね。
私は友人の結婚式に娘と一緒に参加して、華やかな一日となりました。
4歳になった娘も一緒におめかし女の子だとこういうのも楽しいですね。

0325kekkonnsiki.jpg
仲良し3人娘は、こんな感じでしたよ。みんなおめかししてかわいい



さてさて。お料理ブログの方は、ちょっと前の料理から拾ってきちゃいました。笑

チリコンカルネとアボカドのオーブン焼き?

そのまんまの名前ですが。^^;
フリホレス(豆)、お肉、アボカド、じゃがいも、、。
メキシカンランチのカフェで使った食材の残りを集めたらこんな風になりました。
ラテンな食材てんこもり~
焼いても美味しいアボカド。ミートソースともよく合います。

■ チリコンカルネとアボカドのオーブン焼き ■

2人分 調理時間約30分

<材料>
合挽き肉 120g
アボカド 1個
フリホレス(豆、煮てあるもの)
じゃがいも 3~4個
にんにく ひとけけ
トマト缶 約100g
オレガノ 少々
チリパウダー 少々
ケチャップ 大さじ1
中濃ソース 小さじ1
塩コショウ 適量
チーズ 適量

1.じゃがいもは皮を剥いて5mmくらいにスライスにし、シリコンスチーマーなどに入れて電子レンジ600Wで1分半~2分加熱し、少し硬めに下調理する。
2.フライパンに油を熱してにんにくを炒めて香りをだし、挽肉を炒め、色が変わったら豆を加えて混ぜ、温まったらトマト缶、オレガノ、ケチャップ、ソースで味をつける。
3.グラタン皿に1のじゃがいもを半量ずつ並べ、2を半分ずつかける。その上に5mmに切ったアボカドを散らし、上からピザ用チーズをかける。あれば茹で卵を載せてもきれい。
オーブン200度で10~13分。またはオーブントースターで焼く。チーズが溶けて全体に色よく焦げ目がついたらできあがり。


0325chiriconavokado_2.jpg

アツアツが美味しいー。
スパイシーなのがお好きな方は、チリを多めにしてもいいし、お好みでタバスコをかけても。
私は子供と一緒に食べたのでチリは少なめに作って、後から自分の分にタバスコをかけて食べました。

ビールもすすんじゃいます。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/03/25(火) | ラテン飯 | トラックバック(0) | コメント(0)

タバスコ in! うちのチリ・コン・カルネ

【レシピブログの「タバスコ® ブランド ペパーソースでつくるレシピ」】

0123chileconcarne_1.jpg

久しぶりに家でフリホレスを煮ました。フリホレスってのは、スペイン語でfrijolesと書いて、中南米料理の基本の豆です。乾燥したエンドウマメですね。赤いやつからまっ黒なやつまであるのだけど、メキシコや中米では主にこの赤っぽい豆を使います。
豆を煮るのは、簡単。6~8時間浸水させて、うちのオースの圧力鍋なら加圧5分でしっかり煮あがります。
できた豆で、チリ・コン・カルネ Chile con Carne いつもはスパイスにチリパウダーを入れるところを、今日はいただいたタバスコ®ブランドペパーソースを代わりに使って煮込んでみました。
チリパウダーにはない酸味がほどよくきいて、美味しくできました。


TABASCO® / タバスコ®ブランド イン ザ キッチン コンテスト
TABASCO® /
タバスコ®ブランド イン ザ キッチン コンテスト


タバスコin! うちのチリ・コン・カルネ ■
作りやすい分量 調理時間40分

<材料>
フリホレス(煮たもの、または水煮でも可) 200g
牛豚合挽き肉 200g
たまねぎ 1/2個
にんにく 1片
トマト缶 1缶(400g)
ケチャップ 大さじ1
中濃ソース 大さじ1/2
タバスコ 小さじ1~2
塩 小さじ1弱
こしょう 少々

1.フリホレスを作る。※ 煮あがった豆は汁気をきり200gにはかり粗熱をとっておく。にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。
2.深鍋にオリーブオイルをあたためにんにくを入れて香りを出し、玉ねぎを加えて炒める。しんなりしたら、合挽き肉を加え炒める。
3.肉の色が変わったら。トマト缶を加え、5分ほど煮込む。続けて1の豆、ケチャップ、中濃ソース、タバスコを加えて10分ほど煮込み、トマト缶から出る水分がなくなるようほどよく煮詰める。

0123chileconcarne_2.jpg

ごはんと一緒に盛って。お好みで粉チーズをかけてどうぞ。
白ごはんでもいいけど、玄米や雑穀米なんかも合います。(*^_^*)

ふだん作る時はチリパウダーだけど、タバスコを入れて煮込んだら。チリにはない酸味が加わって、これはこれで美味しい。

0123chileconcarne_3.jpg

いっぱい作ったので、次回はこれでパスタにしようかな、と。

ビールがすすむ!というところだったけど、寒いので赤ワインにしました。
一昨日開けたブルサンチーズは赤ワインに合う!のでした。





陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/01/23(木) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(1)

 |  HOME  |