
先々週末に開催したおうちで作れるラテン料理教室のご報告です。
ずいぶんとこちらの更新が空いてまって、すみませんでした。m(__)m
今回も、横浜の野菜たっぷり!ご紹介させていただきました。

この日の主役は、横浜産のパプリカ。
港北区の小松菜農家の小山さんのパプリカです。
真っ赤に色づいたl小山さんのパプリカは、輸入物とは比べ物にならないくらい、肉厚!そして、味が濃い!
小山さんの小松菜、オクラも、とっても瑞々しいです。
そしてもうひとつの主役は横浜産の青みかん。
みかんを横浜で栽培しているのは、たぶんあまり知られていないと思いますが、
横浜市金沢区の柴という地域には、みかん農園があるのです。
これは、その柴シーサイドファームの小山さん(こっちも小山さん。笑)の果樹園のみかんです。
今の時期は、青くてゴルフボールくらいに小さいんです。これを青みかん、摘果みかんなどと呼ぶのですが、
とっても酸っぱくて、清々しい香りがします。
今日はこの青みかんをカクテルと、そしてドレッシングで味わいました。
menú de hoy 本日のメニュー
アペリティフ 青みかんのモヒート ~Mojito con mandarida verde~
パプリカの肉詰めラテンスタイル ~Pimentón Relleno~
キヌアと冬瓜のスープ ~Sopa de quinua con tougan~
焼きパプリカと茄子のマリネ
カボチャとアーモンドのサラダ ~Ensalada de carabaza~
小松菜サラダ 青みかんドレッシング
季節のデザート ピーチヨーグルトアイス

瑞々しいオクラは、サラダとスープの浮き実に。
シャキシャキ、そして噛んだときの粘りがあって、生でもとてもおいしかったです。

これは青みかんの輪切り。
とってもきれいでしょ!
柚子やかぼすと違って種が全くないところも、とても使いやすくていいんです。

このフレッシュな果汁とミントを使ったカクテル、モヒートの完成です。
すべて生。香りからして違います!これは、贅沢ですね~。

できあがったパプリカの肉詰めは、ちょうどよい焼き上がり。
上はチーズがとろーり。

切ると、中はひき肉にレーズンやナッツ、茹でたまご、クリームチーズ、そしてとろけるチーズに、ブラックオリーブと贅沢です!

かぼちゃとアーモンドのサラダはしっとり。かぼちゃの自然な甘さが生きています。
焼き茄子と焼きパプリカのマリネは、焼いて皮を剥いた野菜と甘酸っぱいマリネ液がとても合います。

デザートは、ピーチヨーグルトアイス。
旬の甘ーい桃を贅沢に使ったアイスです。バナナの風味もいい感じです。
ミントを添えると見た目もきれいで、さっぱりしますね。
楽しいお喋りとともに、完食でした。笑
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
新鮮でおいしい野菜を提供してくださった農家のみなさんありがとうございました!!
2015/09/02(水) | 料理教室 | トラックバック(0) | コメント(0)