
おはようございます。
今年は本当に暖かくて、お天気もよく和やかなお正月でしたね。
お正月休みもあっという間に終わって、今日から仕事始め。
また普段の生活に戻って、エンジンかけなおしていきましょう!
昨日はお節料理の残りを片付けメニューに徹しました。笑
やっぱりお雑煮も、お節も、3日食べると飽きてきちゃいますよね。
そろそろ、パンとコーヒーの食事が恋しくなってきて、、、。笑
昨日の夕飯は、おせちの残り物をリメイクしてB級グルメ!?笑
小松菜チャーシュー丼です。
具は、お雑煮に使っていた小松菜と、お節料理に入れていた焼き豚の切れっぱしと、焼き豚を煮たときの煮汁に漬け込んだ煮卵。
家族にはとっても好評でしたよ。
■ おせちの残りをリメイクで簡単!小松菜チャーシュー丼 ■
<材料>2人分
焼き豚の切れ端 適量
小松菜 ひとつかみ
A.醤油、酒、みりん(同量ずつくらい)
B.醤油、ごま油、いりごま(白) 適量
煮卵(焼き豚の煮汁に漬け込んだもの) 1個
ごはん 2膳分
下準備:茹で卵は焼き豚を作ったときの煮汁に漬け込み、味をしみこませる。
1.小松菜はさっと茹でて水気を絞って3㎝くらいに切ってボウルにうつし、Bで味をつけておく。
2.焼き豚の切れ端を小さく切り、フライパンで炒める。脂身から炒めると余計な油を使わずにすみます。Aを加えて全体に絡める。
3.どんぶりにごはんを盛り、1、2、半分に切った煮卵をのせる。
3ステップで簡単!

もうこれは究極のB級グルメ!?
全部にしっかり味がついていて、おいしい!
ごま油と醤油で味付けした小松菜がまたチャーシュー丼には合いますね。
どんどんすすんじゃいます。

うまうまー!でありました。
これでお正月用の焼き豚も、小松菜も、終わりました。笑
お正月料理の片付けに、こんなリメイク料理はいかがですか?
2016/01/04(月) | ごはんもの | トラックバック(0) | コメント(0)