
レバーって子供の頃、大キライだったんですよね。
小さい頃よく、母がレバーを甘辛く煮たおかずを出してくれましたが、あれだけは嫌いでした。
あの独特の苦味、耐えられない、、、!って感じで。
いつしか、大人になってから、レバーを食べるようになりました。
今では大好きで、焼き鳥のレバーは外せません!
うちでも時々食べたくなってレバーのおかずを作りますが、これもそのひとつ。
カレー風味にすると、レバー臭さが抜けて、食べやすくなります。
本当は牛蒡が一番合うと思うのだけど、この日は牛蒡がなかったので、玉ねぎとにんじんを合わせました。
蒸し煮にしたら水分が出て、カレー風味っていうより、カレー?って感じになってしまったのですが、、、笑
娘がおいしいと言ってレバーもちゃんと食べてくれたので、よし!!ってことにしましょう。
■ 鶏レバーのカレー風味炒め ■
<材料>3、4人分
鶏レバー 300g
玉ねぎ 中1個
にんじん 1/4本
生姜 1片
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
醤油 大さじ1
ハウス カレーパウダー 大さじ1
片栗粉 適量
小ネギ 少々
1.鶏レバーの下処理をする。塩をふって少しおき、包丁またはキッチンバサミで切り目を入れて血を抜く。ボウルに水をはってやさしく洗い、血を取り除く。水がきれいになるまで2回ほど洗い、ざるに上げて水気を切る。
2.玉ねぎは櫛形、にんじんは小さめに切る。生姜は刻む。フライパンに油をひいて温め、生姜を炒め、つづいて玉ねぎ、にんじんを加える。油がまわったら、レバーを加えて片栗粉をふる。酒、砂糖、醤油を加えてさっと炒めたら蓋をして5分ほど蒸し煮にする。
3.野菜から水分が出るので、そこにカレーパウダーを加えて鍋返しをして溶かす。味が薄ければ醤油を加え、軽く煮詰めたらできあがり。器にもって、刻んだ小ネギを散らす。
3ステップで簡単。

レバーは、その下処理が少しめんどうですが、それをやってしまえばあとは扱いやすいです。
しっかり火が通るように、蓋をして蒸しました。炒めるときはしっかり火が通るように少し小さめに切ってもよいです。
カレーパウダーと片栗粉でとろみがついて汁がおいしい。
娘はこれをごはんにかけて食べました♪
レバーでしっかり鉄分!元気ごはんです

12月12日発売!私のレシピも2品掲載いただきました。

見かけたらぜひ、お手にとってみてください♪
2015/01/19(月) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)