
土曜日は、おうちで作れるラテン料理教室でした。
初めての週末の開催ということで参加してくださったメンバーの顔ぶれもさまざま。
賑やかに楽しくできました

この日のメニューです。
ガージョピント(ニカラグアの豆ごはん)~Gallo pinto~
チキンとポークの塩麹焼き サルサ・メヒカーナ添え~Carne con Salsa Mexicana~
ワカモーレ&チップス~Guacamole & Chips~
新たまねぎのメキシカンライムスープ~Sopa de Lima ~
西谷ネギのロースト アンチョビソース
よこはま野菜のサラダ&ピクルス
苺のロールケーキ

今日の主役達の野菜。
この立派なネギは、西谷葱といって、保土ヶ谷区西谷に古くから伝わる伝統野菜です。
この時期しか取れない珍しい野菜なので、みなさんにも食べていただこうと思って取り入れました。
横浜市内産のトマトも美味しそう。
コリアンダーもレモンも国産。近頃、ほんとうにいろんな野菜が国産で手に入るようになりました。
輸入物は、メキシコ産のアボカドだけ、ですね。これは私の料理には外せない!


メキシコ料理の基本となるサルサ・メヒカーナを作ります。
いろんな野菜と香味野菜が入って鮮やか。水分がでるまで少し置いておきましょう。
これに、アボカドを潰してまぜると、ワカモーレ(アボカドのディップ)になります。
アボカドは変色するので食べる直前にね。

サラダは、旬のリーフレタスと菜の花に、ドレッシングは、新人参と新玉ねぎのすりおろしで作りました。
色がとてもきれいで、野菜の甘さが引き立ちます。

こちらが、その西谷葱。
さっきまで泥がついていたものです。水分が多くてやわらかく、甘みがあるのが特徴です。
シンプルにオーブンで焼いて、ソースを添えます。
ところが、オーブンの火力が予想以上に強くて、かなりウェルダンになっちゃいました。
焼き過ぎで硬くなってしまって、、生産者の苅部さんには申し訳ないです。。。m(_ _)m
さーて。お肉も焼けて、ようやく出そろいました。

ラテンカラーのテーブルクロスの上に色鮮やかに出そろいました。

ガージョピントとバーベキューポークとチキン。西谷ネギのローストに、ピクルス。
お肉は、塩麹につけた焼いただけ。これにサルサ・メヒカーナをたっぷりかけていただきます。
サルサ・メヒカーナはバーベキューにはおすすめ!
脂っこいお肉でもこれをかけると不思議とペロリと食べれちゃうんですよね。

ワカモーレも、とってもきれいにできました。
塩加減もちょうどよくて美味しかった。
うーん。ビール飲みたいっ!

新玉ねぎがどーんと入ったメキシカンライムスープ。
アボカドもきれいでよかったわ。
トルティーヤチップスをひたして食べるのが現地流。

お腹いっぱーい!でも甘いものは別腹。
デザートは苺のロールケーキです。
つい先日お誕生日だったMさんのお祝いもみなさんで一緒に。


グアテマラのコーヒー、美味しくはいってよかった。
クリームのケーキにはよく合うな~

サルサ好きのお友達や旅行好きの方や、話も弾んで楽しいひとときでした

ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
4月27日より発売開始!私のレシピも掲載いただきました♪

2014/04/21(月) | 料理教室 | トラックバック(0) | コメント(0)