
ワンダーシェフ×レシピブログコラボイベント
「圧力鍋「orth(オース)」秋の食材を使った洋食メニューをご紹介」
に、参加させていただきました。
圧力鍋を使った時短料理で、どんなお料理が出てくるのかな?
楽しみにして行ってきました。

ワンダーシェフの社長さんのご挨拶。そして、オースとは、どんな圧力鍋なの?
プッシュボタンで簡単なワンタッチ操作。
そのままテーブルに出せる、お洒落なデザイン
普通の圧力鍋よりも高い、126度という高温加圧。
などなど、優れたポイントがいっぱいあるお鍋です。
デザインもかわいくて、けっこうコンパクト。私も欲しくなっちゃうなあ~。
デモンストレーションのお料理は、チキンのパロティーヌ トマトソースと、
りんごの赤ワイン煮込みでした。

先生はとっても魅力的な方。説明もわかりやすく、時々ボケる(要つっこみ!)おちゃめな感じの方でした。
まずはチキンのバロティーヌから。

中にオリーブとケッパー、いんげんが入っています。
タコ糸で縛って、フライパンでソテーしました。
もちろん私達は見てるだけですけど、、。

表面にしっかり焼き色がつくくらい、焼きます。
続きまして、リンゴの赤ワイン煮込み。

12等分に切ったリンゴを赤ワインに漬けこんで、加圧はわずか2分。
加熱中は、ワインのとってもいい~匂いがしていました。
さあ、出来上がったので盛り付けです。

先生の盛りつけは、トマトソースを下に敷いてチキンを載せました。
このほうが、チキンの中身がよく見えますね。

リンゴの赤ワイン煮込みは、マスカルポーネチーズとローストした胡桃をそえて。
とっても美味しそう!

テーブルに配られた試食をいただきました。
鶏肉はすーんごく柔らかい!フォーク1本で切って食べれます。
トマトソースはしっかりした味で、チキンにちょうどよく絡んでいました。
どれも美味しいけど、手が込んでいない料理。自分で家でも作れそうなものばかりでした。
うちの圧力鍋はかなり大きくて、かなりの年数経つから、そろそろ小さめのやつをもう1台。
新しい、オースの圧力鍋。欲しくなっちゃうなぁー。
料理教室でも使いたいから、モニターで貸してくれないかしら・・?(なんて言ってみたりする。(^^ゞ
秋になって、もうすぐ冬が来て、、、温かい料理がおいしい季節です。
圧力鍋は、これからますます活躍しそうですね。
2013/09/23(月) | 徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(2)