
和食がユネスコの世界無形文化遺産に登録されましたね。
世界でも注目されている和食。今夜は我が家でも実践です。
今夜の和食づくしの献立。
圧力鍋で炊いた玄米ご飯
和食の定番、肉じゃが
ふろふき大根と生姜胡桃味噌
具だくさんひじきの煮物
南瓜と大根の味噌汁
ピクルス(我が家の常備菜)

ふろふき大根の生姜胡桃味噌をご紹介します。
この味噌が、横着して電子レンジで作ったのだけどとっても美味しくて、なかなかの出来でした。
3歳の娘がとても気に入ってくれて、大根もしっかり食べました。
■ ふろふき大根の生姜胡桃味噌 ■
2~3人分 調理時間30分ほど
<材料>
大根1/2~1本
昆布 5cm四方1枚
★生姜胡桃味噌
味噌 大さじ4~5
胡桃 大さじ(山もり)2
生姜 20gくらい
黒糖またはきび砂糖 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
1.生姜胡桃味噌をつくる。生姜をみじん切りにして耐熱容器に入れて電子レンジ500Wで30秒ほど加熱して水分を飛ばす。
2.1に、粗みじん切りにした胡桃と調味料を全て入れ、電子レンジ500wで全部で2~3分加熱する。前半はラップやシリコンなどの蓋をして全体を溶かして沸騰させ、途中でよくかき混ぜ、様子を見ながら緩すぎたら最後は蓋をせずに加熱してほどよく水分を飛ばす。粗熱が冷めたら完成。
3.ふろふき大根をつくる。大根は3~4cmの厚みの輪切りにして皮を剥き、面取りをする。(皮は取っておいてきんぴらなどにするとよいです)
4.圧力鍋に大根を並べ、昆布とひたひたの水をいれる。蓋をして強火で加熱、蒸気が出だしたら弱火んにして加圧7分。その後火を止めて自然冷却する。
5.皿に大根を盛って、上に生姜胡桃味噌をのせる。

大根は、愛用しているオースの圧力鍋で炊きました。
かなり厚めに切ったのですが、加圧7分でしっかりやわらかくなりました。
この圧力鍋のおかげで早くて簡単。失敗なしです。
その後、この鍋で玄米を炊きたかったので、炊飯器に移して保温でさらにやわらかくしました。
生姜胡桃味噌が絶品。
しっとりやわらかな大根はかなり大きいけど、この味噌で私はふたつ食べました。
ごはんにも合うねえ。焼酎にも。(*^_^*)
これからの季節は、和の献立には黒霧島お湯割り。ですわ。
2013/12/11(水) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(2)