fc2ブログ

ごはんがすすむ!白菜と鶏の中華風炒め

160129hakusaichukafu_3.jpg

おはようございます。quericoです。
今日もまた、冬を代表する野菜、白菜を使ったおかずです。笑

今日は野菜たっぷりの中華風炒め。
つゆだく&とろみをつけているので、ごはんにかけて中華丼にしても美味しいですよ。


白菜と鶏肉の中華風炒め ■
4人分
白菜 4-5枚
鶏もも肉 1枚(約250g)
にんじん 1/4本
干しシイタケ 4枚
玉ねぎ 1/2個
なると あれば1/2本
中華だし(顆粒) 小さじ1
オイスターソース 大匙1
醤油 大匙1
酒 小さじ1~2
だし汁+水 1/2カップ
水溶き片栗粉 適量

1.鶏肉は食べやすい大きさに切り軽く塩コショウをしておく。玉ねぎは櫛切りに、にんじんは細切りにする。干しシイタケはお湯で戻し、柔らかくなったら細く切る、だし汁はとっておく。白菜は芯と葉をわけ、芯はそぎ切りにする。なるとは3㎜ほどスライスにする。
2.中華鍋にごま油をひいて温め、玉ねぎ、鶏肉、ニンジン、しいたけと順に加えて炒めていく。白菜の芯となると、最後に白菜の葉を加えて一度軽く塩コショウをする。
3.水+だし汁に中華だしを溶かしてまわしかけ、さらにオイスターソース、醤油、酒、加える。沸騰したら、水溶き片栗粉を加えてひとまぜして、火を止める。


3ステップで簡単・はやい!!

160129hakusaichukafu_2.jpg

だし汁と、白菜から出る水分で、けっこうつゆだくな感じです。
なので、水溶き片栗粉でとろみをつけると食べやすいですね。
どんぶりにごはんをついてこれをかければ中華丼!!




160129hakusaichukafu_1.jpg

鶏肉で作りましたが、。豚肉でももちろん美味しいです。

こちらは珍しく(笑)辛みのない優しい醤油ベースの味なので、辛いのが苦手な方にもおすすめ♪

旬の白菜や、野菜がたくさん食べれる中華風炒め、いかがですか?
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2016/01/29(金) | 中華 | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |