fc2ブログ

ゴーヤと豚肉のピリ辛味噌炒めで夏バテしらず!

150805goyapirikara_3.jpg

毎日30度以上の猛暑が続いています。
みなさん、夏バテ、していませんか?

8月は夏休みということもあって何かとイベントが多いですね。
私も、イベントブースで炎天下で声を張り上げたり、畑で汗だくになって作業をしたり、けっこうハードな仕事が多く
熱中症に注意しないといけません。
実際に、頭が痛くなったり、寝起きにこむら返りして足がつりそうになったりします。
これはもう、熱中症の初期症状かもしれません。
水分をしっかりとって、体を適宜冷やしながら、活動するようにこころかげましょう。

で、食事のほうはというと??

夏バテでなにかと食欲が落ちてしまいますね。
かといって冷たいものばかり食べると、体を冷やしすぎて内臓にも負担をかけてしまいます。
体の調子を整えてくれるビタミン豊富な食べ物など、体にいい栄養をしっかり摂れる食事を心がけましょう。

夏の野菜の代表格といえば、ゴーヤ
ビタミンCたっぷり!夏野菜の王様みたいなものです。
ゴーヤ独特の苦味は、モモデルシンという成分で、肝機能を高め、また食欲を増進してくれます。
食欲の低下気味のときには、ぜひ、おすすめの食べ物です。

そして組み合わせるのはやっぱり豚肉。
豚肉に多く含まれるビタミンB1が、糖質をエネルギーに変えてくれます。また疲労回復にもいいんです。


つまり、ゴーヤ×豚肉の組合せは、夏バテ対策、疲労回復、食欲増進にいいゴールデンコンビなんですね!!

そのゴールデンコンビを使った今日の料理をご紹介します。

ゴーヤと豚肉のピリ辛味噌炒めです。

豆板醤やコチュジャンを加えた味噌炒め
ピリ辛がゴーヤのほろ苦さとよくあいます。

またにんじんも入っているので、同時にカロテンもしっかり取れて、ビタミンAの摂取もばっちり。
栄養満点のおかずです。


ゴーヤと豚肉のピリ辛味噌炒め
<材料>2人分
ブタ小間肉 100g
ゴーヤ(小さめ) 1本
にんじん 1/3本
生姜 ひとかけ

味噌 大さじ1.5
コチュジャン 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
酒 大さじ1
醤油 大さじ0.5

1.豚肉は食べやすい大きさにきり、塩ひとつまみと酒少々で下味をつけておく。にんじんは5mmの細切りにする。ゴーヤは種と綿を取り除き、3mmほどのスライスに切って軽く塩をふる。しばらく置いたら熱湯をまわしかけてあくを抜く。
2.フライパンに大さじ1のごま油を熱ため、豆板醤、刻んだ生姜を加えて弱火で炒める。
3.香りがでてきたら、豚肉を加え炒め、色が変わったら、続いて野菜を加え炒め、最後に調味料を合わせたものを加え、強火で一気に絡め、できあがり。


150805goyapirikara_1.jpg

彩りもよくておいしそうにできました。

けっこうピリ辛がきいてます。味噌炒めにはよくあいますね。
思わず箸が伸びてしまいます。

白いごはんもすすんじゃいますね。


150805goyapirikara_2.jpg


ゴーヤ×豚肉×辛味噌 
しっかり食べて、夏バテしらずです
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2015/08/05(水) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

味噌味があう!バターナッツかぼちゃとラディッシュの肉味噌炒め

141120bsrmisoitame_1.jpg

今夜は炒め物。
バターナッツかぼちゃと、ブラックスパニッシュラディッシュなんて、ちょっと変わり者を使いました。

どちらも、料理教室やカフェで使う野菜に仕入れさせていただいている、神奈川区の小澤さんの野菜です。

141120bsrmisoitame_4.jpg

この写真は、左から黒大根、ブラックスパニッシュラディッシュ、紅くるり大根

黒とか赤とかなのに、全部大根だなんて!おもしろいですね。。

今日使ったのは、ブラックスパニッシュラディッシュです。皮が黒くて硬いのですが、剥くと中は白かったです。
辛味がけっこう強いので、加熱調理に向いているそうです。

バターナッツかぼちゃと、ブラックスパニッシュラディッシュで、中華風の味噌炒めのイメージで作ってみました。
ポイントは、どちらの野菜も硬いので、先に軽く火を通しておくこと。
そうすると、最後に全部を炒め合わせるときに、強火で一気に炒めることができます。
豚挽き肉を使ったので、全体がまとまるように少しとろみをつけたのが、おいしかったです。


■ バターナッツかぼちゃとブラックスパニッシュラディッシュの肉味噌炒め
<材料>2-3人分
豚挽き肉  130g
バターナッツかぼちゃ(種のある部分で) 7-8cm
ブラックスパニッシュラディッシュ 1本
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 1個
生姜 ひとかけ
豆板醤 小さじ1
A.味噌 大さじ2
A.甜麺醤 小さじ1強
A.砂糖 小さじ1
A.醤油 大さじ1/2
A.鶏がらスープ(粉末) 小さじ1
A.水 70cc
水溶き片栗粉 適量(1:1で溶いて大さじ3くらい)

1.バターナッツかぼちゃは皮と種を取り除き厚さ3mm、円を4等分に切る。ブラックスパニッシュラディッシュは皮をむいて5mmの半月きりにする。ピーマン、玉ねぎは5mm幅に切る。生姜は刻む。Aの調味料を合わせておく。
2.フライパンまたは中華鍋に少量の油をひき、バターナッツとラディッシュを先に炒める。蓋をして蒸し焼きにして6割ほど火が通ってやわらかくなったら、一度皿にあける。

3.同じ鍋に再度油をひいて温め、豆板醤と生姜を炒める。香りが出たら、豚挽き肉を加えて色が皮ってきたら玉ねぎ、ピーマンを加える。
4.肉に火が通り玉ねぎがしんなりしたら、2を鍋に戻して、Aの調味料を全体に回しかけ、強火で一気に絡める。水溶き片栗粉を加えて軽くとろみをつけ、完成。


141120bsrmisoitame_2.jpg

できあがり~
豚挽き肉と味噌が、とろみがつくことで野菜にうまく絡んで美味!

かぼちゃとラディッシュは硬いので先に火を通しておいて、肉と一緒に一気に炒めて味をつけるのが美味しく仕上げるポイントです。

ちょっと濃いめの味付けで、ビールもすすんじゃう感じ



141120bsrmisoitame_3.jpg

一緒に、紅くるり大根のエスニックサラダもきれいにできました。
これはまた次回にご紹介しますね。

彩の野菜がいっぱい。モリモリ食べちゃいます~

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/11/20(木) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |