fc2ブログ

塩麹+ハーブで野菜の旨味たっぷり!土鍋ロールキャベツ

【「アツアツがおいしい♪グリル&煮込み料理」レシピモニター参加中】

0228bangohan -2

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
気がつけばもう、3月。
暦の上では春、なんですね 

日中風は冷たいですが、ひなたにいれば日差しがポカポカして暖かいですし、日もぐっと長くなりましたね。
あ〜〜春! 
寒いのが苦手な私には本当に待ち遠しい季節です。

そんな3月ですが、お料理は温かめをご紹介。
2月に麹作りのワークショップに行って以来ハマっていた米糀。
それ以来、塩麹や醤油麹でやさしい味付けのお料理が気に入っています。

この冬によく作ったロールキャベツですが、今回は塩麹ハーブでやさしい味。
野菜の旨味がたっぷりで美味しく、温まる一品です。
しかも今回も豚バラ肉を使ってくるくる巻くだけの簡単ロールキャベツなので時短も嬉しい〜ですね。
さらに柚子もプラスして香りでワンランクアップ

グリル&煮込み料理レシピ
グリル&煮込み料理レシピ  スパイスレシピ検索


塩麹ハーブ野菜の旨味たっぷり簡単ロールキャベツ

<材料>4人分
豚肉(バラまたはモモ薄切りなど)8枚(200g程度)
キャベツの葉 8枚
人参 
柚子(お好みで)
塩麹 大さじ3くらい
GABAN ローリエ(ホール)1枚
GABAN オレガノ 少々

1.キャベツは大きめの葉を洗って電子レンジで1分半ほど加熱し、しんなりさせる。芯は包丁で削ぐ。豚肉は長すぎたらキャベツの長さに合わせて切る。人参は食べやすく乱切りなどにする。
2.まな板の上にキャベツ、豚肉を広げて重ね、豚肉に塩麹を葉の先の方から塗ってくるくるを巻き、芯の部分に爪楊枝をさして止める。これを8つ作る。
3.土に2と人参、(焦げ付くのを防ぐために)水を50ccほど入れ、ローリエ、オレガノ、柚子を切って果汁をまわしかけ、絞った後の皮も入れて蓋をして中火で加熱する。沸騰したら弱火にして15分ほど煮込んだら出来上がり。

とっても簡単!!

0228bangohan -2

柔らかく煮えて、一口でパクッと頬張っちゃいます。

塩麹でコトコトキャベツがとってもあまーい!
塩の作用で野菜から引き出される水分で煮込んでいるから旨味たっぷり。


0228bangohan -1

オレガノと、柚子の上品な香りがとてもいいですね。
少し物足りないパンチが欲しい大人は、これに柚子胡椒のトッピングもオススメです。

キャベツを一人2枚、ぺろっと食べれる料理。
野菜たっぷりでいいですね。
冬の葉の硬いキャベツで作るのがオススメですよ
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2017/03/01(水) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

豚バラと塩麹で簡単!横浜産サボイキャベツのロールキャベツ鍋

【秋の食卓で大活躍!わが家で人気の肉料理」レシピモニター参加中】

161124rollcabage - 7

おはようございます!スパイス大使のquericoです。
11月も後半に入り、関東もすっかり紅葉真っ盛り
昨日は高尾山に行ってきました。色づいたもみじや落葉樹がとっても綺麗でしたよ。
先日、横浜の野菜の名店で神奈川区羽沢育ちのサボイキャベツを買いました。
サボイキャベツってご存知ですか?
チリチリとシワがよった珍しいキャベツです。
肉厚でしっかりとしているので、生よりも煮込み料理に向いています。

寒くるとおが恋しい〜♡
この羽沢産のサボイキャベツを使ってロールキャベツを作りました。
ロールキャベツといっても中に巻くのは豚バラ肉。味付けは塩麹、でとーっても簡単!
さらにアサリをのっけて蒸し煮にするだけ。香りづけにハーブを少し。
野菜本来の美味しさが引き立ちます。
野菜豚肉、アサリの旨味がターップリ出て、とっても美味しかったです。


肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索


■ 豚バラと塩麹で簡単!サボイキャベツのロールキャベツ
4人分
豚バラ肉 200gくらい
塩麹 適量
サボイキャベツ 10枚
アサリ(水煮でもOK) 10粒ほど
酒 少々
GABAN ローリエ<パウダー> 適量

1.サボイキャベツの葉は洗って、大きいまま電子レンジで1分半ほど加熱して柔らかくする。
2.まな板の上に1を広げ、豚バラ肉を真ん中に置いて塩麹を小さじ1塗り、くるくると巻いて巻き終わりを爪楊枝で止める、これを8個作る。
3.土に2を並べ、上からアサリを汁があれば汁ごと中央に乗せる。GABANローリエを一振りし、酒を回しかける。キャベツの残り2枚を蓋にしてかぶせる。の蓋をして中火にかける。沸騰したら弱火にして15分ほど蒸し煮にする。アサリが開いて、キャベツが柔らかく煮えたら出来上がり。

3ステップでとっても簡単!

161124rollcabage - 1

サボイキャベツは煮崩れることなくちょうどいい具合に柔らかくなっていました。
キャベツ+豚肉塩麹で旨味たっぷり、さらにアサリのダシでうまうまーー!!
キャベツを食べた後の汁まで飲んじゃう、美味しさです。(*’U`*)

旬のサボイキャベツ。見つけたら是非、食べてみてください。

161124rollcabage - 6

小田原の農業まつりでいただいてきた新鮮野菜のサラダも。
わさび菜にカラフルなにんじん、生ハムをちょっとのっけて。おいしい〜!!


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/11/24(木) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

豚バラ肉で簡単♪ハーブ+塩麹でロールキャベツ

160507rollcabege - 2

おはようございます。
スパイス大使のquericoです。
連休はいかがお過ごしでしたか?
とーってもいいお天気続きで、お出かけにも、レジャーにも、おうちの片付けにも、ぴったりでしたね。
私はお仕事ちょっと、家族でホームパーティー、そしてラテンなイベントにお出かけと、いろいろ楽しみました♪

さて、お料理の方ですが。
先日スパイス大使のキックオフイベントに参加させていただいて以来、より一層、スパイスとハーブを普段から楽しむようになりました。

つい一昨日作ったロールキャベツは、オリジナルのエルブ・ド・プロバンスと、ただいま新たにマイブームな塩麹を使って煮込みました。
ハーブ塩麹。旨みを引き出す効果はバッチリ!
スープまで飲み干したくなるようなうまうまロールキャベツが出来上がりました。
お肉はひき肉でお団子にするのではなく、豚ばら肉を使ってくるくる巻いたので、とっても簡単。
お肉が少ないぶんキャベツがたっぷりでとってもヘルシーです。


豚バラ肉で簡単。ハーブ塩麹でロールキャベツ
4〜8人分
キャベツ 8枚
豚バラ肉 240g
塩麹 全量で大さじ3くらい
GABAN エルブ・ド・プロバンス 小さじ1/2
GABAN ブラックペッパー(ホール)数粒

1.キャベツはたっぷりのお湯でさっと茹で、ざるにあげて水気を切る。
2. 1をまな板の上に広げて、豚バラ肉を1〜2枚広げ、塩麹を小さじ1/4程度塗る。葉の先の方からくるくると巻いて芯の方を巻き終わりにし、爪楊枝を刺す。これを全部で8個作る。
160507rollcabege - 5


3.深みのある鍋に2を並べ、ひたひたの量まで水を加え、塩麹大さじ2、ブラックペッパー、エルブ・ド・プロバンスを手で揉んでから加え、蓋をして中火にかける。沸騰したら弱火にして15分煮込み、火を止める。時間があればそのまま冷ましておくと味が馴染みます。

出来上がり〜♪
3ステップでとっても簡単!

160507rollcabege - 31

キャベツは先日お手伝いに行った矢島農園さんのキャベツ。大きくて、1個でもかなりのボリュームでした。
キャベツの葉を一人で1〜2枚は、生だとなかなか食べるの大変ですが、モリモリ、煮てあると食べれちゃいますね。


160507rollcabege - 4

ナイフで切った断面はこんな感じです。
くるくると層になって、見た目もきれい!

豚バラ肉はもともと旨みがあるのですが、それに塩麹とハーブで、優し〜く旨みが引き出されて、とっても美味しかったです!
家族にも大好評でした

煮込み料理なので、冬のキャベツの方がオススメですが、今の時期の春キャベツで作る時は、煮込み時間は短めがいいですね。
本当に簡単で美味しいので、よかったらぜひ、作ってみてください(*´ω`)┛  
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2016/05/06(金) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

圧力鍋で簡単!鶏手羽元と根菜の塩麹煮込み

0122siokoujini_1.jpg

今日は、鶏手羽元を使って和の食卓。
塩麹で下味をつけて、はじめはオーブン焼きにしようかと思ったのですが、骨離れがよくなくて意外に食べにくいんですよね。なので圧力鍋で煮込むことにしました。
根菜が合うなーと思ったので、蓮根と人参も一緒に煮込みました。
加圧5分であっという間にやわらかい。骨離れがよくすっと取れて、お肉はホロホロ~。(*^_^*)
。野菜もたっぷり食べれます。
調味料は基本は塩麹。ほんの少しみりんと醤油を足してシンプルにうま味をひきだしました。


■ 圧力鍋で簡単!鶏手羽元根菜塩麹煮込み ■
3人分 調理時間15分+

<材料>
鶏手羽元 9本
人参 1本
蓮根 150gほど
塩麹 大さじ2
醤油 小さじ2
みりん 小さじ2

1.鶏手羽元塩麹に1時間以上漬け込んでおく。にんじん、蓮根は大きめの乱切りにする。
2.圧力鍋でに油をひき鶏手羽元を中火で、表面に焼き色が着くように焼く。根菜を加え、水を1カップほど(ひたひたよりも少し少ないくらい)、醤油とみりんを加え蓋をして圧力をかける。
3.圧がかかり蒸気が出始めたら弱火にして5分加圧する。5分で火を止めたら自然冷却する。圧が下がったら蓋が開け、再び火にかけて少し煮詰める。

3ステップ(くらい)でとっても簡単。手間なし!!

0122siokoujini_2.jpg

みりんを加えることで肉や野菜に照りがでて美味しそう。
お肉がほんとに柔らかくて骨離れがいいので、子供にあげるにもらくちんでした。

こちらオースの圧力鍋ですが、加圧5分でギリギリというところでした。これ以上やるとにんじんが煮くずれてしまいそう。蓮根もちょうどよくシャキシャキ感が残っています。
4Lサイズのこの圧力鍋、手軽でいろんな料理に使えてとっても重宝しています。
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2014/01/22(水) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(2)

旨みだれでひと味違う。鮪のステーキネギ塩ダレがけ&茸の塩麹炒め

1010magurosteak_12.jpg

今日は急いで買物して帰って晩ごはん~。なんてことしょっちゅうありますよね。
刺身用の鮪のサクが安かったので、ひとまず主人にはそれを買って、、(→魚は焼く煮るよりも、常に刺し身好き)
私と娘はさっと焼いてステーキ風にしちゃおう。
そんな時にも、この万能ネギ塩だれが役に立ちます。

1010negisio.jpg

前にご紹介した万能ネギ塩だれ、作り方はこちら★です。

刺し身用の鮪や、カジキマグロなど、もしくは秋刀魚なども。どんな魚にも合うと思います。
改めて書くほどじゃないけど、簡単レシピです。

<材料>
鮪 
バター 
ガーリックソルト
醤油
ネギ塩だれ 
量は、それぞれ各お好みで。笑

1.大きめのサイコロ状に切った鮪をオリーブオイルとバターを溶かしたフライパンで焼き、ガーリックソルトをふる。
2.仕上げに醤油をさっと垂らして香ばしく焼き色をつける。
3.器に盛って上からネギ塩だれをかけていただきます。


1010magurosteak_1.jpg

さらに、もう一品は、茸の塩麹炒め。
茸の菌のうまみと、麹菌のうまみ、でうまみダブル!
これは、おいしくないわけはありません。
これも、しめじやまいたけ、エリンギなどお好きな茸に塩麹を加えて炒めるだけ。
ほんとに簡単なんですけど、おつまみにもおかずにもなる一品です。
一株くらい、あっという間に食べれちゃいます。

ちなみに、うちのお役立ち調味料は、、、
塩麹
ネギ塩だれ
はちみつ味噌

これがあれば、切っただけ、焼いただけの野菜や肉、魚でもぐん!と美味しくなります。
忙しい時の料理にとっても重宝しますよ

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2013/10/10(木) | 魚のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

手間なし!鶏の塩麹バジル焼き

0723torishiokoji_1.jpg


最近アップするおかずが、時短メニューばかりになっている気が、、、。^^;)
でも、忙しいママにはきっとお役にたててるはず、ですよね。

今回もまたまた塩麹が登場します。
朝漬けこんでおいて、帰ってきて他の準備をしている間に焼くだけ!
とっても簡単だけど、おいしかったですよーー。


■ 手間なし!鶏の塩麹バジル焼き ■
4人分 調理時間20分

鶏モモ肉 2枚
塩麹 大さじ2
バジル(乾燥) お好みの量

1.鶏肉は唐揚げよりも大きめの食べやすい大きさに切り、ボウルに入れて塩麹と乾燥バジルを加えて漬けこんでおく。
2.オーブンで焼く。
  うちではオーブンレンジ(TOSHIBA石窯使用)で鶏の照り焼きメニューでしたが、手動の場合は予熱なし200度で約25分です。
  こんがり焼き色がついたら、できあがり。

塩麹とバジル、けっこう合います。
実はこれ、以前にうちに遊びにきてくれた友人が手羽先でこれを作ってきてくれたのですが、
手羽元だとちょっと食べにくいので、モモ肉を使ってみました。

焦げ目が美味しそうな、ジューシーチキン、できました~。



これは、おまけ。

0723brafes_1.jpg


先週末は代々木公園で行われたブラジルフェスティバルに行ってきました。
ステージを見てお父ちゃんの背中でリズムをとるまなたん。
赤い風船を2個合わせて叩くと、楽器のようにいい音が出て、、、
ダンサーというよりは、バテリアだな。笑



陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2012/07/25(水) | 肉のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)

塩麹でうまうま~!新人参の肉巻き~香味ソースがけ

0522siokojinikumaki_1.jpg

やや話題にのり遅れ気味ですが、今夜は2回目の塩麹メニューでした。
塩麹を使うとなると、やっぱり、定番のフライパン調理になってしまうのですが、これがシンプルで美味しいかな?

今日は、肉巻きでーす。
下味がついてるので、ソースなしでも美味しいかった!あれば、またさらに美味しい

■ 新人参が甘い!塩麹肉巻き 香味ソースがけ ■
2人分 調理時間30分

豚肉(ロース)薄切り 4枚
人参 1~2本
塩麹 大さじ1くらい
塩コショウ 少々

付け合わせの野菜
キャベツ、たまねぎなど、好きなだけ

1.人参は、縦に1cm角の太さに切り、電子レンジで軽く加熱しておく。私はシリコンスチーマーに入れてレンジ600Wで2分くらいでした。たまねぎは串切りにして、塩麹をからめておく。キャベツはザク切りにする。
2.豚薄切り肉を広げ、塩麹を塗る。上に下茹でした人参を置き、ぐるぐると巻く。巻いた状態に軽く、塩コショウをしておく。
3.温めたフライパンに油を少量敷いて、2を、肉の巻き終わりを下にして中火で焼く。転がしながら、全体に焼き色がつくまでしっかり焼く。フライパンの余った場所で、下味をしたたまねぎ、人参を焼く。
0522siokojinikumaki_3.jpg

4.肉巻きが焼けたら取り出す。フライパンにキャベツを入れて、塩麹を少し足し、蓋をして他の野菜も一緒に蒸し焼きにする。
5.焼き上がった肉巻きを半分に切って、野菜と一緒に、皿に盛る。香味ソースをかけて、完成!

0522siokojinikumaki_2.jpg


これは使える!
<香味ソース>
ネギ 微塵切り 大さじ3くらい
生姜、にんにく 微塵切り各小さじ1
醤油 大さじ1.5
酢 大さじ1
はちみつ 小さじ1(小さじ1くらいのお湯で溶く)
コチュジャン 大さじ1
ごま油 小さじ1

※ごま油以外の調味料を耐熱容器に入れて電子レンジでひと煮たちさせ、刻んだ香味野菜とごま油を加えて混ぜる。

このソースは、焼き野菜や肉にちょっとかけるだけで美味しくなる!
ほんとに何にでも使えるので、ちょっと多めに作ってストックしてもよいですよ。

今日の肉巻き。夫には大好評でした。
肉の量は少なく、野菜をたっぷり食べて満足できるので、メタ歩予防肉好き男子にも、おすすめですよー
陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2012/05/23(水) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(2)

 |  HOME  |