
ピーマン、こどもピーマン、赤ピーマン、万願寺唐辛子、、。
うちの冷蔵庫の野菜室は今ピーマンがいっぱいです。
先日から、農家さんのお手伝い、家庭菜園のあるお宅へお邪魔したり、JAの直売所に行ったりという機会が続いて、有り難いことに、地元横浜の野菜がいっぱいです。
この季節なので、特に多いのがピーマン。
その中でも最近よくみかける品種のこどもピーマンを使って料理しました。
こどもピーマンは名前のとおり子供向けの味ということなのか、独特の苦みが少ないです。
生でも食べれます。少し肉厚なので、食感はどちらかというとパプリカに似ていますね。
今日はこどもピーマンをちりめんじゃこと刻んだ塩らっきょうと合わせてさっと炒めてみました。
うちにあるらっきょうがけっこうしょっぱくて、刻んで炒め物に入れるにはちょうどよいのです。
最後に酢を加えてさっぱりと煮びたし風にしあげました。
軽い口当たりのビールにもよく合います。
■ 和膳と楽しむ、こどもピーマンのらっきょうじゃこ炒め ■
<材料>2-3人分
こどもピーマン 5個
塩らっきょう 3~4個
ちりめんじゃこ 大さじ4くらい
胡麻油 大さじ1
鷹の爪 1/2本
醤油 小さじ1
酢 大さじ2
1.こどもピーマンは、へたと種をとり、縦に5mm幅くらいに切る。鷹の爪は種を取り除き輪切りにする。
2.フライパンに胡麻油を温め、中火でピーマンを炒める。油が回ったら、鷹の爪ちりめんじゃこと刻んだらっきょうを加える。
3.5割ほど炒めたら、醤油と酢を加えて蓋をして15秒ほど蒸し、蓋をとって全体をからめたらできあがり。
※醤油の量はらっきょうの塩分によって調節してください。
ピーマンはしゃきしゃきの食感が残るように、中火で炒めましょう。

ちりめんじゃことらっきょうをこんもりのっけたら、美味しそうです。

さっぱり。和のビールともよく合いますね。
レシピブログMagazine Vol.3夏号 6月28日発売!
私のレシピも掲載いただきました♪

作りたくなるレシピが盛りだくさん!お求めは、書店、コンビニ、インターネットで。
2014/07/22(火) | 野菜のおかず | トラックバック(0) | コメント(0)