fc2ブログ

初夏です和あ

旦那さん、無事にラテンの国から帰ってきました。

そういうわけで、今日は「和」。

かつおの土佐造り

鰹の土佐造りに、豚の冷しゃぶ、とろろごはん、水菜のサラダ、若竹汁ならぬ味噌汁
今日は暑かったから、初夏の菜で。

特に手の込んだ料理じゃあありません、ので緑を散らして盛りだけ見栄えよく。ヒヒヒ
かつおの土佐造り

とろろは胡瓜を一緒に摩り下ろしてみたら、ほんのり緑色。
これにさらに胡瓜と大葉を思いっきりのせて。さあ、思いっきり混ぜて食べよう~。




時差ボケ&お疲れ?


090510_katsuo_04.jpg



いっこうに起きません。。。ZZZ


陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑
スポンサーサイト



2009/05/10(日) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(2)

タイ風 鯖の竜田揚げ

チャリで立ち寄った地元の商店街でかなり立派な真鯖が一尾168円!だったので、思わずお買い上げjumee☆faceA143

今日は鯖の竜田揚げ。

さばいてみたら、腹に卵が。子持ちの鯖なんて、初めてみた。
今時期の鯖は、産卵前で脂があまりのっていないので、唐揚げか竜田揚げなどが向いているという。

竜田揚げってどんな味付けなんだっけ~?
なんて考えてたら、あの、秘密のハート調味料が思い浮かんだ。

0321saba_01.jpg

■タイ風 鯖の竜田揚げ■ 
鯖 1尾
塩・胡椒 適量
片栗粉 適量
カレー粉 お好みで
<野菜>
水菜 
人参
きゅうり
大葉 
<ドレッシング>
オリーブオイル 大さじ1
レモン汁 大さじ2
ナンプラー 大さじ1
タイ・チリ・ペースト 小さじ1.5
豆板醤 少々


1.鯖を三枚におろす。身の部分に塩をふって少しおく。
2.野菜は食べやすい長さにそろえて切る。人参、きゅうりは水菜の長さにそろえて千切りにし、
  水にさらしてパリッとさせる。大葉も丸めて千切りし、飾り用に別にしておく。
3.鯖の水気をふきとり、半身を4等分くらいに切る。軽く塩・胡椒で下味をつける。
4.片栗粉に、好みでカレー粉を少々加えて鯖に薄めにつけ、中火の油で揚げる。
5.ドレッシングを合わせ、野菜と和える。
6.大皿に水気を切った大葉以外の野菜を盛り、その上に鯖を並べ、大葉を飾ってできあがり。


魚の唐揚げにエスニックな味付けってよく合うね。
タイやベトナム料理にある、あんな感じ。
エスニック的な調味料のミックス~辛くて甘くて酸っぱい~+ガツン!とハーブ絵文字名を入力してくださいみたいな。
今回はコリアンダーもバジルも手に入らなかったので、日本のハーブの紫蘇をふんだんに使った。


そして、今日の秘密兵器は、コレ↓O
0321saba_02.jpg

タイのチリ・ペースト
去年マレーシアに旅行に行ったときに市場で買ってきたやつ。
甘くて辛くて、これひとつでからにエスニックな味になる、すぐれもの。

夫はこれ大好きで、ごはんにもつけちゃうくらい。
今日の派、夫にも好評で、☆三つ、いただきましたふるーつ☆Cultivation・キラキラ星

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2009/03/22(日) | エスニック | トラックバック(0) | コメント(0)

賑やかなちらし寿司

中南米7カ国を巡ってきた夫が帰ってきました。

食事といえば、肉、豆、肉、豆、肉・・・。ビックリ真暗

そんなわけで、今夜は、「和」で。


とりあえず、魚? って思ったら、オンパレードになっちゃった。
0320chirashi_01.jpg

■やたら賑やかなちらし寿司■

寿司飯 1.5合くらい
☆具
まぐろ
するめいか
甘エビ

絹さや
きゅうり
蓮根
大葉
錦糸卵

魚は食べやすい大きさに切って
野菜は細切りにして、絹さやはさっと茹でて細切り
蓮根だけは薄くスライスして水にさらし、薄めの酢水で茹で、冷水にさらし、
甘酢(砂糖+酢、+好みでだし汁)に漬ける

皿に盛った酢飯に具をお好みで載せて出来上がり♪
とまあ、レシピなど特にないので、自分流でどうぞ。ルン♪



0320chirashi_02.jpg

■水菜のお浸し 大葉と梅シラス和え■

さっと熱湯をくぐらせた水菜を水気を切って4cmくらいに切り器に盛る。
大葉を5枚くらい丸めて線切りにし、こんもりと上から盛って、
さらにその上に針生姜を載せる。
最後にしらす(あれば梅果肉入り)をたっぷりかけてできあがり。

ドレッシングはゆずポン+ゆず胡椒+オリーブオイルをあわせたものを
食べるときにかけていただきます。

陽気で美味しいメキシカン!などおうちで作れるラテン料理教室。→詳しくはこちらへどうぞ。

      にほんブログ村 料理ブログへ
↑読んでくれてありがとうございます!もしよかったら、ポチっとお願いします。↑

2009/03/21(土) | 和食 | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |